2023年

  • 水圧

    2023年5月1日
      3年生の理科で水圧の実験をしていました。
      ビニール袋の中に手を入れて、そのままお水の中に手をいれると水圧を感じます。

      理科の先生からも
      「普段はあまり感じないかもしれないけど、今日からお風呂に入るときとか水圧感じてみてね」
      なんて言われていました。
      お風呂に入りながら水圧感じられますかね…

      理科の実験っていろいろな不思議が目に見えるから面白いですねlaugh
    • プール開き

      2023年5月1日
        昨日水泳部によるプール掃除が行われました。
        そして、今日からプール開き。
        まだまだ寒い寒いプール。
        凍えながら水に入り泳ぎ出す水泳部。
        さすがですlaugh
        寒すぎて3年男子がなかなか入水できず…
        1年男子と女子たちは寒いながらもすぐに順応していました。

        これから本格的に水泳部の活動が始まります。
        まだまだ寒いですが、体に気を付けて泳いでくださいね
      • リーダー研修会も終わり団長たちが動き出しました
        縦割り黒板が一新されました。

        気のせいでしょうか、あいさつの声も大きくなったような気がします。

        さあまずは3年生が見本をみせましょう。
        学校のリーダーとして
        篠原中の顔として
        3年生が元気よく学校をひっぱっていきましょう
        今年は新しいキャラクターも誕生
      • しのささ学習

        2023年4月28日
          2年生はいよいよ迫ってきた野外活動のしおりのとじ込みです。
          もう、楽しみがとまらない…
          どのクラスをみても、にこにこしながら野外活動の準備が進んでいます。

          3年生は修学旅行と関連させて
          東北と浜松の違いについて調べています。
          東北と浜松のそれぞれの魅力に気付くことができたでしょうか。
          調べ学習を進めることで浜松のよさを再発見できるといいですねlaugh
        • 燃えてます

          2023年4月27日
            放課後は生徒たちの熱中時間。
            どの部活も先生の指導のもと熱い熱い練習が繰り広げられています。
            みんなのいきいきした練習風景はずっと見ていられます。
            「一生懸命ってかっこいい!!」

            中途半端はかっこ悪い。
            やっぱり魂こめて必死になってやるからその姿に見ている人も引き付けられる。

            3年生のみなさん
            真っ赤に燃えた炎を最後は真っ白な灰になるまで闘い尽くしてくださいlaugh
          • リーダー研修会では、リーダーとして心がけることや目標設定の方法などについて勉強していました。
            また、MVGについての説明もあり
            Most 最も

            Valuable 価値ある
            Group 集団
            になるためにどんなことをしていけばよいのか。
            どんな集団になりたいのか。
            今日の研修を受けて明日からきっとリーダーたちが何か動き出すことと思います。
            縦割り集団が一つとなって「最も 価値ある 集団」に向かっていってください

            1年生のフォロワー研修では班の共通探しと絵しりとりをしました。
            班で力を合わせて課題解決を目指しました。

            2年生は紙を使ってタワーを作りました。
            どうやったら、タワーが高く詰めるのかを考えました。

            3年生は個人がもっている情報を交換しながら人気ラーメン屋の座席を考えました。
            言葉だけで伝え合いながら課題を解決する難しさを実感しました。

            フォロワーもただいるだけでは課題解決ができないことが分かったと思います。
            お互いに考え、発言をしながら
            「最も 価値ある 集団」を目指して、リーダーを中心にがんばっていきましょう

            がんばれ

             
          • 薬学講座

            2023年4月26日
              2年生の薬学講座ではたばこの害についてお話がありました。
              途中で、先生が先輩の役になりたばこを勧めるロールプレイングが行われました。
              生徒たちは先生の圧に負けずにちゃんと断れたでしょうか。
              完全にガラのわるい2人組に負けずに立ち向かっていました。
              「警察にいいますよ」「病院紹介しますよ」ときっぱりと断っていました。
              さすがです

              大人になったら個人の判断ですが
              20歳までは体への害が大きいのでたばこは吸わないようにしましょうねsad
            • table tennis

              2023年4月25日
                今日は男子卓球部。
                強化指定選考会に参加する選手が張り切っていました。
                練習にも熱が入っています。
                スマッシュを決めると、「どうだ!!」とばかりにアピールです。

                すみません。撮影者見ていませんでしたangel
                他の選手たちは黙々と練習に励んでおります。

                強化指定選手になれるようみんなで応援してあげてくださいsad
              • tablet

                2023年4月25日
                  タブレットを使った授業が進んでいます。
                  先生たちよりも、生徒たちの方がサクサクとタブレットを操作できています。
                  一人一台のタブレットになることで、効率的な授業ができます。

                  先生たちもタブレットを使った授業の勉強をしながら
                  みなさんの力になる授業を作っていきます
                  応援していてくださいlaugh
                • 本入部start

                  2023年4月24日
                    今日から本入部。
                    どの部活も1年生が入り、上級生が下級生を教える姿が見られます。

                    陸上部は練習風景を撮ろうと思ったのですが、女子たちは練習よりもカメラに夢中
                    練習の邪魔をしてしまったようで、撮影者は反省しておりますangel

                    野球部は1年生はいませんが、3人と顧問の先生で練習をがんばっています。
                    29日にあるレワード杯に向けて、自分たちで声をかけあいながらの練習です。

                    またいろいろな部活の様子をお伝えします。
                    どうぞ、撮影者を気にせず練習に励んでくださいlaugh