2023年

  • ドリルパーク

    2023年6月14日
      今年から学習の定着を図るために、放課後10分を使って
      「ドリルパーク」を実施することになりました。

      最初はざわざわしていましたが、いざ始まってみると黙々を問題を解いている姿がありました。

      明日からテスト。
      ということもあり、テスト範囲を確認しながら、自分の挑戦したい教科に取り組んでいました。

      さあ、明日から始まる2日間の闘い。
      これは自分との闘いです。
      自分の気持ちに負けず、最後まで粘り強くテスト勉強に取り組んでくださいね
    • 命の集い

      2023年6月13日
        「命の集い」が行われました。
        最初にカウンセラーの先生から、悩みや不安、ストレスなどの対処方法について話がありました。
        その後、各団にわかれて、団員や団長から話がありました。
        命の大切さや、みんなで支えあうことの大切さ、お互いを尊重することなど…

        みんなとても真剣に聞いていました。
        つらいこと、悲しいこと、苦しいことがあった時には自分で抱え込まず誰かに相談をしたり
        自分の好きなことをやって発散したりして、心にため込まないようにしていきましょう。
        みんなの周りには、家族や友達、先生たち、支えてくれる人はたくさんいます。
        困ったときはお互い様。みんなで支えあって生活していけるといいですねlaugh
      • 縦割演舞 緑・青

        2023年6月12日
          体育大会から1週間がたちました。
          あの感動からもう1週間。

          2年生のみなさん。3年生の姿は心に残っていますか?
          来年は団長をやってみたい。団員になりたい。
          そう思ってもらえるようなかっこよさが3年生にはありましたlaugh

          学校はすでにテストモードですが
          体育大会でもりあがった熱は、これから学校生活の中に生かしていきましょう
        • 縦割演舞 黄・赤

          2023年6月12日
            体育大会ラストは演舞
            みんなの笑顔がとてもかわいい。
          • 縦割りリレー

            2023年6月9日
              各団の精鋭が集まってのリレー。
              「負けられない戦いがそこにある」

              スタートの4人は緊張の表情。
              緊張の中でもどの団も立派なスタートがきれましたlaugh

              最後は緑組が一番でしたが、どの団もあきらめることなく最後まで走り切りました。

              バックストレートでは大声援
              各団の代表としてみんなすばらしい走りをしてくれました
            • しのささ学習

              2023年6月9日
                2年生は職場体験に向けて、職業観についてみんなで意見交換をしています。
                3年生は修学旅行と絡めて、浜松と東北の防災に関することを調べています。

                どちらの学年も課題に対して一生懸命取り組んでいます。

                これから体験をする、職場体験や修学旅行がより充実したものになるよう
                きちんと調べ学習をして、知識を身に付けて体験をしたり
                調べたい事柄をもって体験したりできるといいですね
                防災について調べているからでしょうか。
                いざ、という時のための訓練をしている生徒がいましたsad
              • 吹奏楽部

                2023年6月9日
                  6月3日(土)浜北文化センターで行われた
                  中部日本吹奏楽コンクール静岡県大会に出場しましたsad

                  1年生4名を含む、15名という少ない人数ですが
                  今までの練習の成果を精一杯発揮することができました。

                  これからもっともっと練習を重ねて
                  夏の大会にはさらに素晴らしい演奏に仕上げていきましょう
                  がんばれ吹奏楽部
                • 8の字跳び

                  2023年6月8日
                    8の字跳びは学級を2つに分けて数を競います。
                    どんなグループにするのか
                    どんな速さで跳ぶのか
                    これは、クラスの作戦

                    最後は延長戦を跳び続けたクラスが勝ちました

                    跳ぶ人たちはみんな真剣
                    応援の人たちも数を数えて一生懸命応援
                    一生懸命な姿はやっぱりかっこいいですねsad
                  • スウェーデンリレー

                    2023年6月8日
                      スウェーデンリレーは
                      50m×8人
                      100m×4人
                      200m×4人
                      合計16人で走りました

                      スウェーデンリレーの由来は
                      最初にスウェーデンで始まったことから「スウェーデンリレー」というそうです

                      50mを走る人もいれば、200mを走る人もいるのが面白いところ。
                      来年は400mなんて距離もでてきたりして…surprise
                      一生懸命走る姿はかっこいいですね
                       
                    • 二人三脚

                      2023年6月7日
                        本日お届けするのは
                        2人3脚と3人4脚

                        お互いに息を合わせないとうまくいかない競技。
                        特に3人4脚は真ん中の人に合わせて走らないと転倒も…
                        どのグループも肩を組んで、息を合わせてゴールまで走りきりました。
                        もはや走ることをあきらめ、3人でジャンプするグループも…3人1脚ですねangel

                        昨年まではなかったこの種目も
                        みんなで楽しんでできました。
                        1位は赤でした