2023年

  • マット運動

    2023年12月12日
      1年生の体育ではマット運動をしています。
      今日は側方倒立回転の練習をしていました。
      お互いに手のつく位置や足の蹴り方などアドバイスをしていました。
      また、タブレットで動画を撮って自分の演技を確認していました。
      これもまた「人を大切にする力」sad
      これからさらに技のレベルを高めていけるといいですね
    • 先輩の活躍

      2023年12月11日
        篠原中卒業生が活躍しています
        中学生の時に「優しくて力持ちで、みんなから応援される力士になりたい」と語っていました。
        その夢が実現しようとしています。

        今の学びがこれからの自分に必ずつながることを信じて
        篠原中生も夢や希望をもって自分の道を進んでいこう

        Challenge For The Future!
      • 跳び箱

        2023年12月11日
          2年生の体育では跳び箱をやっています。
          今日は開脚跳びや台上前転の練習をしていました。
          跳び箱の授業が始まったばかりなので、恐る恐る跳んでいる人も多くいました。
          跳べない友達や、怖がっている友達には周りでサポートをしながら技の完成をめざしていました。
          「人を大切にする力」を発揮しています
          友達と協力しながら技が完成するといいですねsad
        • 発表会

          2023年12月8日
            地域の魅力を発信しようをテーマに発表会を行いました。
            事前学習では自分の考えたテーマに沿って浜松の防災について学習をしました。
            そして、修学旅行では東北の防災について学んできました。
            生徒が考えたそれぞれのテーマについて学んできたことをスライドにまとめ、クラスで発表をしました。
            発表会では修学旅行で実際に見たり、聞いたりしたことを生かし浜松の防災にいかせることを提案しました。
            クラス内でさまざまなテーマの発表を聞き、新たな発見があったようです。
            この学習を生かして、自分で行動できる防災に関わることを実践していけるといいですねlaugh
          • ALT

            2023年12月7日
              ALTの先生が2学期で篠原中学校を去ってしまいます。
              小学校の時から楽しく英語を教えてもらっているので
              お別れはとても寂しいですmail
              ALTの先生は、みんなが楽しく英語に親しんでもらうために
              授業を工夫したり、ハロウィンのイベントを計画したりしてくれていました。
              あと少しですが、最後まで楽しんで授業を受けてくださいsad
            • 朝の様子

              2023年12月6日
                篠原中学校の登校時間は8:00~8:20
                20分の間に375人の生徒が登校をしてきます。
                そんな中、今朝はアンケートの回収や赤井羽根募金が行われていました。

                アンケートの回収、赤い羽根募金は明日もやっています。
                みなさん、御協力お願いしますsad
              • セレモニーオブMVG

                2023年12月5日
                  1年かけてとりくんできた「MVG」の発表。
                  発表の前に、各クラスの代表生徒から
                  この一年間の取り組みについて振り返りを発表してもらいました。
                  クラスみんなでそれぞれの行事やMVCに向けて一丸となってがんばったことや
                  フォロワーとしてリーダーを支えたことなどが話されました。

                  そして「最も価値ある集団」に送られる賞の発表

                  結果は黄組
                  おめでとうございます

                  結果発表の後、喜ぶ団もあれば、涙を流す団もありました。
                  喜びがあふれて涙が止まらない人もいました。
                  それだけ本気になってこの一年間とりくんできたということ。
                  賞をとれなかった集団の団員からは「MVGをとれなくて申し訳なかった」という話もありました。
                  どの団もみんながんばった。がんばったけど賞がとれなかっただけです。
                  3年生のみなさん自分たちを責めないでくださいね。
                  1,2年生のみなさん3年生の熱い熱い思いは伝わりましたか。

                  ある団長が言っていました。
                  「実は僕MVCって好きじゃないんです。
                  それはそこに向かっていくとクラスのみんながぴりつくからです。
                  だからこれからは、自分のペースで今までやってきたことを継続させていきましょう。
                  今日は気分がいいからあいさつをがんばってみようとか…
                  今日は教室の整頓をしてみようとか…
                  自分のペースでみんながやっていったら
                  きっといいクラスになるし、いい学年になると思います。」

                  MVGの翌日
                  昨日涙を流して悔しがっていた団の生徒が授業前や廊下ですれ違ったときに
                  「こんにちは」と大きな声であいさつをしてくれました。
                  MVGで終わりではなくて、これからも続けていこうという姿勢がとても素晴らしいsad

                  これからもチーム篠原中でみんなでいい学校をつくっていこう!!
                  がんばろう
                • test return

                  2023年12月4日
                    県学力調査が本日returnされました。
                    前回のテストよりも上がったと喜んでいる人
                    思った点数ではなくて落ち込んでいる人
                    教室内ではいろいろな姿がみられました。

                    3年生のみなさん
                    苦しいのはここから。進路決定とそれに向けての勉強。
                    日々の生活や勉強方法を工夫しながら、自分の夢や目標に向かって進んでいきましょう。
                    これぞ「チャレンジする力」です
                    がんばれ3年生!!
                  • 準備開始

                    2023年12月1日
                      2年生は来年の進路決定に向けて自主学習用の「ま☆ナビ」が配布されました。
                      やる気いっぱいで受け取っていました。

                      3年生は今日が進路説明会。
                      3年生は自分の進路について本気になって考えています。

                      来年の今頃は2年生も進路に本気になって向き合っているとき。
                      そのための準備は早いほうがいいです。
                      3年生に聞くと「1,2年生の時もっとちゃんと勉強しておけばよかった」と言います。
                      来年の今頃、そんなことを言わなくてもいいように
                      今のうちからしっかり勉強していきましょうsad
                    • 学力調査

                      2023年11月30日
                        今日は3年生にとって大切な学力調査。
                        このテストに向けて、学校だけでなく家での学習にも力を入れてきました。
                        入試当日と同じような気持ちで学力調査にのぞんでいます。

                        3年生にとっては、これからさらに大きな受験が待っています。
                        ここで終わりではなく、今日のテストを振り返ってできなかったところは
                        確実にできるように、すぐに復習にとりかかりましょう。

                        がんばれ3年生