2023年

  • 男子卓球部

    2023年7月4日
      7月1日(土) 団体戦

      予選リーグ
      vs 高台中 ×
      vs 東陽中 〇
      vs 積志中 ×
      vs 舞阪中 ×
      予選リーグ敗退

      最後まで「勝ちたい」気持ちを持ち続けあきらめずに打ち続けました。
      負けて悔しい思いもしましたが、それも勝ちたい思いが強いから。
      それだけ勝つための練習をしてきたということ。

      1年生の時は被服室での練習。
      力がついてくると、特活室で台を使って練習できるようになり
      卓球台を使って練習ができる喜びを感じながら卓球に向き合ってきました。
      卓球が大好きな3年生。お互いに声をかけあいながら最後まで必死にプレーする姿は
      とても心に残りました。

      3年生のみなさんお疲れさまでした。
      卓球に注いだ力をこれからは勉強に注いでくださいsad
    • 柔道部

      2023年7月4日
        7月1日(土)個人戦

        松井 4位 県大会出場
        山下 6位 県大会出場
        西川 5位 県大会出場


        この大会が初めての公式戦。という選手もいました。
        男子は、団体戦がなかったためこの日が中体連の初戦。
        試合前から緊張感が伝わってきました。
        少ない部員数だからこそ、顧問の先生から丁寧に教えてもらい大きく成長することができました。
        まだ県大会が控えています。
        1分でも1秒でも畳の上に長く立っていられるよう最後まで勝つ気持ちを忘れず
        練習に励んでください

        がんばれ柔道部
      • 生徒会長選挙

        2023年7月3日
          第78代生徒会長選挙が行われました。
          2年生4名が篠原中の新たなリーダーとして生徒会長に立候補しました。

          生徒会長に立候補するだけあって、どの立候補者もとても立派な演説でした。
          推薦責任者も堂々とした態度で、立候補者の応援をしてくれました。
          誰に託しても大丈夫。と思える立会演説会でした。

          誰が生徒会長になるのかは明日は発表になりますが
          誰になっても、みんなで篠原中学校を盛り上げていけるといいですねlaugh
        • 調理実習

          2023年7月3日
            5,6,7組で調理実習を行いました。
            クレープやスイートポテト、カップケーキ、パンケーキなどスイーツ作りです。
            自分たちで材料をもってきて楽しそうに作っています。
            どのグループもおいしく出来上がりましたindecision
          • 7月

            2023年7月3日
              7月が始まりました。
              1学期の登校日もあと14日。
              来週からは教育相談もスタートします。

              急に暑くなり、セミも姿を見せるようになりました。
              体育では水泳の授業も始まりました。
              まだ少し水は冷たいようですが…
              暑さに負けず、残りの1学期を過ごしていきましょう
            • サッカー部

              2023年6月30日
                6月25日(日)
                vs 浜松南部中 〇
                vs 北浜中 ×

                先週の負けから気持ちを入れ直し臨んだ南部中戦。
                最後はPK戦へ。
                ゴールキーパーの神セーブもあり見事勝利をつかみました
                北浜戦も負けてしまいましたが、格上のチームを相手に最後まで粘り強く戦いました。

                サッカー部の応援に行った次の日には
                「いい写真ありがとうございました」とお礼を言ってくれる生徒もいて嬉しかったですsad
                練習を観に行っても、試合を観に行ってもいつも元気にあいさつをしてくれました。
                そして、カメラに向かってのポーズも忘れません。
                そんな、明るいサッカー部ですが
                公式戦でなかなか勝てず悔しい思いもたくさんしてきました。
                しかし、最後の夏に1勝することができたのも
                サッカーが好きで、いつも明るく前向きに練習に取り組んできた成果だと思います。
                努力は裏切らない。

                サッカー部のみなさん、3年間おつかれさまでした
                次のステージは駅伝かなsurprise
              • 卓球部

                2023年6月30日
                  男女卓球部が明日、明後日と団体戦を迎えます。
                  どちらも強豪校やライバル校との戦いですが勝つことだけを目指して戦います

                  がんばれ卓球部
                • 柔道部

                  2023年6月29日
                    6月24日(土) 女子団体戦

                    9位 県大会出場

                    柔道初心者の2人。
                    3年生の柔道部員は公式戦初勝利をおさめました
                    試合には勝てませんでしたが、練習の成果が出ています。
                    今週末には個人戦があります。
                    今回の試合での反省を生かし、1つでも多く勝てるよう最後の調整をしてください。

                    がんばれ柔道部
                  • 男子バレー部

                    2023年6月28日
                      6月24日(土)25日(日)
                      vs 北星中 ×
                      vs 曳馬中 ×
                      vs 丸塚中 ×

                      残念ながら負けてしまいました。
                      しかし、ミスがあってもお互いに声をかけ、得点をとったらみんなで喜ぶ。
                      下を向く選手は1人もいない。
                      常に気持ちは前を向いていました。

                      3年生は少ない人数でしたが、1年生の時から先輩たちに
                      バレーボールを楽しむことを教えてもらいました。
                      新チームになってから、公式戦デビューの選手も多く
                      新人戦からとても苦労をしながら、時を重ねてきました。
                      それでも、バレーボールを楽しむことを忘れず、ここまできました。

                      最後の試合は、負けはしましたが1セットをとることができました。
                      本当にいい試合で、いい顔をみせてもらいました。
                      ありがとう。

                      3年生のみなさんこれからもいろいろなことに楽しんで取り組んでいけるといいですね。
                      お疲れさまでしたsad
                    • 女子バレー部

                      2023年6月28日
                        6月24日(土)
                        vs 南部中 ×
                        vs 神久呂中 ×

                        最後まで全力で戦いました。
                        最終戦はけが人もでるアクシデント。気持ちも沈みかけましたが
                        最後まで声をかけあいながら、必死でボールにくらいつきました。
                        点数を取った時には、最高の笑顔で喜んでいましたsad
                        応援席から後輩たちも懸命に声を出して、先輩の応援をしていました

                        昨年から試合に出ている生徒も多く、その絆は浜松1です
                        バレーボールが大好きで、練習中もいつも声をかけあいながらプレーをしていました。
                        最後は、負けて終わってしまい涙が止まりませんでしたが
                        それだけ、みんなで過ごした時間がかけがえのないものだったということですね。

                        3年生のみなさん3年間お疲れさまでしたlaugh