2023年7月

  • SNSの使い方

    2023年7月7日
      1年生と2年生で「SNSの使い方」の授業を行いました。
      「まじめだね」という言葉1つでも、嫌だと思う人と、大丈夫と思う人がいます。
      それを、表情の見えない相手に伝えたときに、相手にとってどんな思いをさせるのか…
      などを考えました。
      また、SNS上で公開する写真のリスクについても考えました。
      たった1枚の写真から自分の居場所が分かってしまったり、犯罪に巻き込まれたり
      自分は軽い気持ちで投稿したものが、大きなリスクになるものもあることが分かりました。

      〇見えない相手のことを思いネットを活用することが大切。
      〇人に言えないようなことをネットにのせてはいけない。
      〇何かを発信するときには「本当に大丈夫なのか」と確認をしてから発信する。
      〇ネット上でなく友達と楽しく話をするコミュニケーションをしていきたい。
      こんな生徒たちの感想がありました。

      間もなく夏休みを迎えます。
      ネットのトラブルに巻き込まれたり、巻き込んだりしないよう
      安全なSNSの使い方を考えていきましょう

       
    • 女子卓球部

      2023年7月6日
        6月25日(日)団体戦
        予選リーグ
        vs 西部中 〇
        vs 鷲津中 〇
        vs 曳馬中 ×
        予選リーグ2位
        決勝トーナメント進出

        決勝トーナメント 1回戦 vs 修学舎 ×
        敗者復活戦1回戦     vs 与進中 ×

        今まで練習試合などでも対戦成績の悪いチームとの対戦となりましたが
        試合では今までにないほどの力を発揮し、見事勝ち切ることができました。
        決勝トーナメントでは、強豪校との対戦となってしまい
        残念ながら県大会出場とはなりませんでした。
        しかし、最後まであきらめずに戦うことができました。
        予選リーグでの試合ぶりは、3年生の3年間の成長を感じることができた素晴らしい試合でしたsad

        女子卓球部は経験者もいないなか
        顧問の先生との強い絆の中で、先生を信頼し練習に励んできました。
        先生からの熱心な指導や、先生との対戦を通して
        精神的にも技術的にも大きく成長しました。

        しばらくすると卓球が恋しくなり
        顧問の先生が恋しくなると思いますが
        そんな時は顧問の先生に会いに行ってください

        3年生のみなさん本当にお疲れさまでしたsad
      • 水泳

        2023年7月5日
          5,6,7組の水泳では習熟度別に練習をしています。
          タイム測定をしてり、ビート版を使って練習をしたり、自分のレベルに合わせた練習です。
          プールを広々と使って、気持ちよさそうです
        • パステルアート

          2023年7月5日
            3年生の美術ではパステルアートをやっています。
            パステルアートは誰にでも簡単にでき、色のやわらかみもあり癒しもうまれます。
            パステルを削って、指でくるくると色を広げる作業を無心でやっています。
            パステルアートをしていると、穏やかな気持ちになれそうですlaugh
            授業ではくじらを描くそうですが、自分の思うくじらを表現できるといいですね
            2年生授業では「カメにスピードをさずける」というテーマで発想を豊かにカメにスピードをさずけています。
            お相撲さんが押したり、ロケットをつけたり、仮面ライダーを取り入れたり…
            子どもの発想は豊かですlaugh

            美術の授業は自分の中のうちなるものが表現できる面白い教科です
          • 男子卓球部

            2023年7月4日
              7月1日(土) 団体戦

              予選リーグ
              vs 高台中 ×
              vs 東陽中 〇
              vs 積志中 ×
              vs 舞阪中 ×
              予選リーグ敗退

              最後まで「勝ちたい」気持ちを持ち続けあきらめずに打ち続けました。
              負けて悔しい思いもしましたが、それも勝ちたい思いが強いから。
              それだけ勝つための練習をしてきたということ。

              1年生の時は被服室での練習。
              力がついてくると、特活室で台を使って練習できるようになり
              卓球台を使って練習ができる喜びを感じながら卓球に向き合ってきました。
              卓球が大好きな3年生。お互いに声をかけあいながら最後まで必死にプレーする姿は
              とても心に残りました。

              3年生のみなさんお疲れさまでした。
              卓球に注いだ力をこれからは勉強に注いでくださいsad
            • 柔道部

              2023年7月4日
                7月1日(土)個人戦

                松井 4位 県大会出場
                山下 6位 県大会出場
                西川 5位 県大会出場


                この大会が初めての公式戦。という選手もいました。
                男子は、団体戦がなかったためこの日が中体連の初戦。
                試合前から緊張感が伝わってきました。
                少ない部員数だからこそ、顧問の先生から丁寧に教えてもらい大きく成長することができました。
                まだ県大会が控えています。
                1分でも1秒でも畳の上に長く立っていられるよう最後まで勝つ気持ちを忘れず
                練習に励んでください

                がんばれ柔道部
              • 生徒会長選挙

                2023年7月3日
                  第78代生徒会長選挙が行われました。
                  2年生4名が篠原中の新たなリーダーとして生徒会長に立候補しました。

                  生徒会長に立候補するだけあって、どの立候補者もとても立派な演説でした。
                  推薦責任者も堂々とした態度で、立候補者の応援をしてくれました。
                  誰に託しても大丈夫。と思える立会演説会でした。

                  誰が生徒会長になるのかは明日は発表になりますが
                  誰になっても、みんなで篠原中学校を盛り上げていけるといいですねlaugh
                • 調理実習

                  2023年7月3日
                    5,6,7組で調理実習を行いました。
                    クレープやスイートポテト、カップケーキ、パンケーキなどスイーツ作りです。
                    自分たちで材料をもってきて楽しそうに作っています。
                    どのグループもおいしく出来上がりましたindecision
                  • 7月

                    2023年7月3日
                      7月が始まりました。
                      1学期の登校日もあと14日。
                      来週からは教育相談もスタートします。

                      急に暑くなり、セミも姿を見せるようになりました。
                      体育では水泳の授業も始まりました。
                      まだ少し水は冷たいようですが…
                      暑さに負けず、残りの1学期を過ごしていきましょう