2025年

  • 写真は準備の様子ですが、クラスによってはお楽しみ会を開催しました。

    思えば、5年生の林間学校から、音楽会、委員会活動開始、6年生を送る会。
    6年生に上がり、新委員会活動開始、1年生を迎える会、ぐんぐんスポーツ大会。
    と休み時間の合間を縫って、全校中を動かすいろいろな活動の企画をしてきた6年生。
    自分たちのクラスのイベントなんてお手の物だし、今までの経験を生かして、大変盛り上がるお楽しみ会になったことでしょう!

    4月に新しいクラスになり、それぞれのクラスで4か月間を過ごしてきました。
    1学期を本当に一生懸命駆け抜けましたね。
    暑いのだけは大変ですが、長い長い夏休み。
    楽しむところは楽しみながらも、しっかり休んできてください。

    夏休みが明けたら、みんなの話を聞くのを、先生たちは待っています。
    では、しばし、さようなら。
    また、2学期に会いましょう! お元気で!
  • 元気いっぱい2年生です
    今日は1学期最後の日。2年生は学年で「はなまるキングすいえい大会」を開催しました
    学級対抗による、「宝探しゲーム」や「長く泳げるかなコンテスト」を行いました。
    みんな一生懸命に、宝を探したり泳いだりしていましたsad
    そして栄えある優勝は、、、3組さんでした3組さんおめでとうございます

    今回の大会は2組さんが実行委員会として運営をしてくれました。
    ありがとうございました。laugh

    さあ、いよいよ明日から夏休みsmiley
    元気に楽しく過ごしてね
  • 学年集会に全力でお楽しみ会を準備できなかった2組は、4組の夏祭りに参加させてもらいました。
  • 一学期終業式

    2025年7月18日
      本日、1学期の終業式を行いました。
      暑さのため子供たちの健康面を配慮し、オンラインで式を行いました。
      式では、代表の子供たちが1学期の頑張りを発表しました。
      授業や行事で頑張ったことなどを、堂々と発表することができました。
      校長先生からは、「やってみようはできたかな」「自分の行動に責任をもとう」という話がありました
      子供たちはそれぞれの教室で、集中して話を聞くことができました。

      保護者・地域の皆様には、1学期の教育活動に御理解・御協力をいただき、ありがとうございました。
      2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
    • 修学旅行は2学期ですが、実行委員会が1学期から活動を開始しました。
      先生に指導を受けながら、どんな修学旅行にしたいか。そのために、どんなことをすればいいのか。
      一生懸命考えています。
      みんなのアイディアが生きたいい修学旅行を作っていきたいですね。
    • 今日は待ちに待った、しのささにこにこサマーフェスティバルでした。
      しのささの子供たちがゲームの内容を決め、「浜松まつり」に負けない熱気でそれぞれのお店を運営しました
      かがやきの子供たちを招き、練習してきた仕事をそれぞれの人が上手にこなしました。その後、しのささの子供たちがお互いのお店を楽しみましたwink
    • 教えられたことをもとに上手に泳げたか、水泳の学習をワークシートで振り返っています。
      体育を担当している先生たちから見ても、やればやるだけ上達しているように見えました。
      楽しいだけではなく、水泳としてしっかり学習をしましたね。
    • 各クラス1回ずつ学年集会を開くことになっている6年生。
      トップバッターは2組で、プール納めを行いました。
      水球も、宝探しも、実際にやってみてルールを決めましたね。

      2組担任から見て頑張ったなと思うのは、本当は2時間やりたいと言って計画を立てていたのですが、プールの時間は1時間しか取れなかったことへの対応です。
      そこで考えたのが、説明をできるかぎり、給食中に伝えに回る作戦。
      プールでたくさん遊べるように時間を捻出しようとしていましたね。

      6年生みんなで、最後のプールを目一杯楽しむことができました。
      そして、楽しくいろいろなことを学ばせてくれた小学校のプール。ありがとう。さようなら。