• 始業式

    2025年4月8日
      始業式を迎え、代表の児童が新年度に向けての抱負を発表したり、教科書をもらったりしました。

      新しい学年・新しい学級での生活。
      みんなでいいものにしていきましょう。
    • 入学式(1年生)

      2025年4月8日
        満開の桜に迎えられながら、新しい1年生が入学式を迎えました。
        これからの小学校生活が楽しみですね。
      • 新6年生の初仕事として、入学式の準備をしてくれました。
        1年生をお出迎えする優しい気持ち。
        リーダーとして頑張るぞという気持ち。
        そんなことが感じられる立派な仕事ぶりでした。
      • 修了式を行いました

        2025年3月18日
          本日、修了式を行いました
          はじめに、代表の子供たちが、校長先生から修了証書を受け取りました。
          次に、代表の子供たちが、1年間に頑張ったことを発表しました。
          字をきれいに書いたことや、リコーダーを熱心に練習したこと、係活動に責任をもって取り組んだことなどを、自信をもって発表しました。
          校長先生からは、「口ぐせを変えるとチャレンジする気持ちが強くなる」というお話がありました。
          最後に歌った校歌の美しい歌声は、体育館いっぱいに響きわたりました

          1年間、本校の教育活動に御理解・御協力をいただき、ありがとうございました。
          来年度もよろしくお願いいたします。
        • 卒業式を行いました

          2025年3月17日
            卒業式を行いました
            体育館に入場する卒業生は、どの子も真剣な面持ちでした。
            担任の先生から名前を呼ばれ、校長先生から卒業証書を受け取りました。
            校長式辞では、はなむけの言葉として、「3つの幸せ」の言葉を贈られました。
            PTA会長の祝辞では、「仲間を大切に」という言葉を贈られました。
            卒業生による旅立ちの言葉では、堂々とした態度と声で呼び掛けをし、美しい歌声で合唱しました。
            卒業生は、どの子も6年間の成長をかみしめながら、卒業式を終えました。
            保護者の皆様、お子様のご卒業、おめでとうございました。
            これからも、お子様の成長と活躍を応援しています
          • 卒業式や修了式の1日前の今日は、多くの学級でお楽しみ会が開かれていましたsad
            学習したことを中心に、グループで協力し合って運営する子供たち
            笑顔いっぱいのすてきなお楽しみ会になりました
             
          • 毎月第2金曜日は、民生委員さんによるあいさつ運動の日ですsad
            今日は、今年度最後のあいさつ運動でした
            民生委員さんのおかげで、子供たちは安全に元気よく登校することができました
            これからもよろしくお願いします
             
          • 6年生の卒業が近づいてきましたsad
            卒業式練習の仕上げとして、5・6年生と職員が参加する総練習を行いました
            6年生は、真剣な態度で証書の授与や旅立ちの言葉を行いました。
            総練習の内容を振り返って、当日はさらに立派な態度で参加することでしょう
             
          • 5年生が、1年間のまとめと体力の向上を目的に、学年集会を開きましたsad
            子供たちが主体的に計画して運営しました
            前半の縄跳び大会では、難しい技に挑戦した人に、大きな声援と拍手を送っていました
            後半の綱引き大会では、クラスのチームワークを発揮して、どのクラスも力いっぱい綱を引きました
            5年生最後のすてきな思い出ができましたね
          • 1年生が1年のまとめのフェスティバルを準備中ですsad
            グループごとに出し物を決めて、話し合っています
            ゲームやクイズなどが盛りだくさん
            すてきなフェスティバルになるといいですね