思い出アルバム3回目。
午前の部の6種目目は2年生の学年種目「台風の目」です。
6~7人ずつが1本の竹の棒をつかみ、途中のコーンを回りながら一往復。
竹の棒がバトンとなり、次のチームにつないでいきました。
練習では、遠心力により回転の外側に飛ばされる子もいて、各クラスとも安全に早く回れる方法を工夫してきていました。
午前の部の6種目目は2年生の学年種目「台風の目」です。
6~7人ずつが1本の竹の棒をつかみ、途中のコーンを回りながら一往復。
竹の棒がバトンとなり、次のチームにつないでいきました。
練習では、遠心力により回転の外側に飛ばされる子もいて、各クラスとも安全に早く回れる方法を工夫してきていました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
続いては「絆リレー」。
ムカデや騎馬、馬飛びなど複数の競技をしながら襷をつなぎました。
4人で足首を結んで歩くムカデでは、足がもつれて転倒するチームもちらほら。
ゴール目前での大逆転もあり白熱。
ムカデや騎馬、馬飛びなど複数の競技をしながら襷をつなぎました。
4人で足首を結んで歩くムカデでは、足がもつれて転倒するチームもちらほら。
ゴール目前での大逆転もあり白熱。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
3年生の学年種目は「忍者トライアル」。
襷をかけた代表忍者が、一直線に並べられた段ボール上を走り抜けます。
段ボールの数が決められているので、忍者が通り過ぎたらすぐに段ボールを次の地点へ。
段ボールの間隔や移動の手順など、クラスごとにチームワークが要求されます。
3クラスずつのタームレース。
3年生だけに気合が入っていて、僅差のレースとなりました。
襷をかけた代表忍者が、一直線に並べられた段ボール上を走り抜けます。
段ボールの数が決められているので、忍者が通り過ぎたらすぐに段ボールを次の地点へ。
段ボールの間隔や移動の手順など、クラスごとにチームワークが要求されます。
3クラスずつのタームレース。
3年生だけに気合が入っていて、僅差のレースとなりました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)