新人戦壮行会 その1

2025年9月17日
    9月12日(金)の6時間目。
    久しぶりに全校生徒が体育館に集合し、新人大会に向けて「選手壮行会」を行いました。
    この日は朝方に雨が降り、気温もさほど高くなかったので子どもたちも壮行会に集中することができたようでした。
    3年生をリーダーとする応援団員は、この日のために数日前から練習を重ねてきていました。
    開式前にも最後の全体練習をまとめ、選手たちを迎えました。

    野球部を先頭にユニフォーム姿の選手たちが入場。
    整列した選手たちの凛々しい顔。
    開式が宣言され、各部活ごとにステージに上がり、大会に向けての決意や抱負を語ってくれました。
    「応援をしてもらえるチームに」
    「予選突破を目指しています」
    「全員で声を出して戦い抜きます」
    「最後まであきらめずに戦います」
    「県大会への出場が目標です」
    「自己記録更新」
    「先生ばかりに頼らず、自分たちで考えてプレーできることも大切」
    「暑い夏の日も、みんなで練習を積み重ねてきました」
    「家族、先生、仲間への感謝を忘れず」
    「最後まで粘り強く取り組むことを意識」
    「多くの人に感動を与えられるような演奏に」
    「丁寧に楽しく、心を込めて活動します」
    ステージに立つ選手たちは緊張もしていたと思いますが、引き締まった表情で堂々とした姿から大会に向けての決意が伝わってきました。

    校長先生がステージ上に。
    その周りを各部の部長が囲みます。
    それぞれの思いをつなぎ、部長全員による選手宣誓!

    続けてエール。
    応援団が瞬時に整列し、体育館に響き渡る声で全力応援。
    3年生と1年生が力強いエールと校歌熱唱で盛り上げました。
    応援団のみなさんのきびきびした動きがとてもかっこよかったです。
    夏の大会で応援してもらった3年生が、「今度は2年生の番だぞ」とバトンをつないだような温かい雰囲気がありました。

    選手を代表して、バレー部主将がお礼のことば。
    「みなさんの応援に応えられるように頑張ってきます」
    「今日はありがとうございました」
    会場からは温かい拍手が送られました。

    校長先生からも激励のお話。
    「3年生が引退し、新チームでの練習に不安もあったことでしょう」
    「選手のみなさんの表情や各部の意気込み、部長さんによる選手宣誓を聞き、新チームも大丈夫だと実感」
    「3年生の思いをしっかりと引き継ぎ、チーム一丸となって戦う意気込みが感じられ、頼もしかった」
    「学校スローガンの『最高の絆の花を咲かせよう』の言葉通り、みんなで最高の大会、コンクールになることを期待しています」

    担当の先生から中体連大会への参加にあたり、注意事項の確認がされ、閉式。
    進行の生徒会役員、応援団、会場の設営や片付けをしてくれた多くのみなさんに感謝です。
    選手のみなさんの活躍をみなさんで応援しましょう。