放課後の技術室。
ものづくり部の子たちが黙々と製作に取り組んでいます。
これまで数々の作品を完成させてきた上級生は、木材や金属を用いてそれぞれの作品づくりに取り組んでいます。
入部したばかりの1年生は、工具の使い方から全てが未経験で分かりませんが、「自分の工具箱を自作する」という課題が与えられました。
ペアを組んだ2、3年生がマンツーマンで付き添い、優しくアドバイスをしながら一工程ずつ丁寧に見守ってくれています。
こうした経験を重ねて、技能も向上していくのでしょうね。
ものづくり部は、自分の作品以外にも花壇の整備活動もしてくれています。
例年、フラワーブラボーコンクールに出場すべく種から苗づくり。
すでにたくさんのポットに花の苗を育て、花壇への定植も進んでいます。
部長さん。
「週3日の活動ですが、みんな楽しく活動しています」
「学年関係なく仲良くできているところがよいところです」
「2、3年生は、木工パズルや金属プレート加工に取り組んでいて、1年生は工具箱に取り組み始めました」
「文化発表会で出品できるように頑張っています」
顧問の先生は本校で一番若い技術科の先生。
アドバイスをしながら、子どもたちの活動を見守っています。
ものづくり部の子たちが黙々と製作に取り組んでいます。
これまで数々の作品を完成させてきた上級生は、木材や金属を用いてそれぞれの作品づくりに取り組んでいます。
入部したばかりの1年生は、工具の使い方から全てが未経験で分かりませんが、「自分の工具箱を自作する」という課題が与えられました。
ペアを組んだ2、3年生がマンツーマンで付き添い、優しくアドバイスをしながら一工程ずつ丁寧に見守ってくれています。
こうした経験を重ねて、技能も向上していくのでしょうね。
ものづくり部は、自分の作品以外にも花壇の整備活動もしてくれています。
例年、フラワーブラボーコンクールに出場すべく種から苗づくり。
すでにたくさんのポットに花の苗を育て、花壇への定植も進んでいます。
部長さん。
「週3日の活動ですが、みんな楽しく活動しています」
「学年関係なく仲良くできているところがよいところです」
「2、3年生は、木工パズルや金属プレート加工に取り組んでいて、1年生は工具箱に取り組み始めました」
「文化発表会で出品できるように頑張っています」
顧問の先生は本校で一番若い技術科の先生。
アドバイスをしながら、子どもたちの活動を見守っています。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)