江戸時代の社会

2025年7月14日
    9組さんの社会です。
    この日のテーマは2年生が「江戸時代の社会」、1年生が「古代文明」。
    それぞれ、まずは教科書を調べながらワークシートをまとめていきました。
    1年生に付いていた先生に「もう少し自分でやってみる」とつぶやき、頑張っている子。
    その間、2年生の授業が進んでいきました。
    江戸時代の武士と百姓・町人の役割と様子をまとめていきます。
    兵農分離というんですね。
    「年貢って今の社会で言うと何にあたるか分かるかな」
    「税金」
    「そうだね。みんなもは払っている税金があるよね」
    「消費税かな」
    「そうそう。この時代はお米で納めていたんですね」
    自然な会話の中に日常が織り込まれ、先生の笑顔に惹きこまれるように和やかな授業となっていきます。
    1年生もワークが進み、先生と一緒に確認。
    テストの振り返りを兼ねていて、よく頑張っていました。