2025年6月

  • 今日の給食

    2025年6月4日
      6月4日
      米飯
      牛乳
      鶏肉の梅風味揚げ
      みそ汁
      きゅうちゃんづけ


      鶏肉の梅風味揚げは、梅・酒・砂糖で鶏肉に下味をつけ、油で揚げた料理です。
      梅にはクエン酸が豊富に含まれ、疲労回復や生活習慣病の予防に効果があります。
      きゅうちゃんづけに使用したきゅうりは、ビタミンCや水分を多く含み、これからの季節に旬を迎える代表的な夏野菜です。
      今日は、きゅうりに塩をまぶして漬け、仕上げに塩こんぶとしょうゆで和えました。
    • すごいぞ吹奏楽部!

      2025年6月4日
        今週末に中日吹のコンクールを控えた吹奏楽部。
        練習にも緊張感が漂います。
        顧問から音のイメージを伝えられると、きびきびとした返事と共にすぐに自分の演奏を修正。
        一人一人が求める音楽と真剣に向き合っている姿がここにはあります。
        視点を明らかにしながらテンポよく合奏が進められていました。

        部長さん。
        「互いに意見を出し合いながら良い音楽を創っていきます」
        「先生のアドバイスを受けながら、自分たちでよりよくしていこうとする雰囲気がある部活です」
        「6/7に中日吹の大会、7月末に西部大会があるので、本大会、東海大会へと駒を進められるようにみんな頑張っています」

        レベルの高い練習。
        気持ちを一つにして、聴衆の心を揺さぶるような音楽を届けたい、という思いを感じました。
      • 今日の給食

        2025年6月3日
          6月3日
          パン
          牛乳
          メープルジャム
          スパニッシュオムレツ
          コーンと枝豆のソテー
          チンゲンサイのクリームスープ


          浜松市は、チンゲンサイの生産が全国トップクラスで、主に神久呂・三方原 地区で栽培されています。
          加熱しても緑色が鮮やかで、見た目もきれいに仕上がります。
          チンゲンサイには、風邪の予防に役立つビタミンAや、骨を丈夫にするために必要なカルシウムが豊富に含まれています。
          今日は、クリームスープに入れました。
          牛乳に含まれるカルシウムも合わせて摂取できるので、成長期のみなさんにしっかり食べていただきたい野菜の一つです。
        • すごいぞ野球部!

          2025年6月3日
            グランドから野球部の元気な声が響いています。
            この日はサッカー部や陸上部の姿もなかったので、選手たちも思い切ったバッティング練習ができる貴重な日となりました。
            結構なスピードボールを鋭いスイングで打ち返す選手たち。
            守備も頑張っています。

            部長さんにインタビュー。
            「基礎基本を徹底して練習しています」
            「相手のスキをついて、守り勝つ野球が僕たちの形」
            「全員が同じ方向を向いて、チームワーク良く戦うことができます」
            「夏の大会では県大会優勝を目指します!」

            中郡中学校の野球部の子たちも一緒に練習をしていて、みんな仲良く競い合っています。
            監督からも、それぞれの選手たちにアドバイス。
            キビキビと動く選手たちの姿が印象的でした。
            夏の大会に向けて、チーム一丸となって練習にも熱が入っていました。
          • スマホスタンド

            2025年6月2日
              1年生の技術・家庭科(技術分野)でスマホスタンドの製作をしました。
              家族へのプレゼントか自分で使うか。
              それぞれに工夫を凝らして一生懸命に作品を完成させていました。
              仕上げは紙やすりで磨き、中には滑り止めシートを貼っている子も。
              みんな頑張りました。

              先週の火曜日から3日間、北校舎2階の廊下で作品の展示がされていました。
              大勢の子たちが1年生の力作を見に来てくれました。
              どれも上手にできていたので、使うのが楽しみですね。