後期生徒会長選挙の告示を受けて、先週より2年生の候補者5人による選挙活動が始まっています。
朝の登校時間、5か所に分散した候補者と彼らの応援者たちが声を限りに「清き1票を!」。
候補者たちの熱意が伝わってきます。
立会演説会&投票は7月2日に行われます。
朝の登校時間、5か所に分散した候補者と彼らの応援者たちが声を限りに「清き1票を!」。
候補者たちの熱意が伝わってきます。
立会演説会&投票は7月2日に行われます。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
6月24日が3年生、25日が2年生、26日が1年生。
3日間かけて「生徒会主催ペットボトルキャップの回収活動」が展開されました。
「つみっしぇるといっしょ!!」
縦割りの団対抗ということで、3年生の団長を中心としたリーダーさんたちが、それぞれの学年の昇降口付近で回収。
「ありがとー!」「○○さんが持ってきてくれた」
盛り上げ上手の3年生の笑顔に囲まれ、協力した後輩たちも「持ってきてよかったです」とニコニコしていました。
朝から明るいテンションに包まれ、みんな元気になれました。
たくさんのキャップが集められました。
これらは関係団体を通じて、ワクチン支援に役立てられるそうです。
また、今回キャップの回収に協力してくれた子には、特製の「つみっしぇるシール」が手渡されていました。
もらったシールは団ごとの画用紙に貼っていくことで協力者の人数が分かる仕組み。
集まったキャップの回収袋を並べ、各団長が勢ぞろい。
「次はアルミ缶回収活動をやります。ご協力をお願いします!」
と全校生徒へ向けたビデオメッセージを撮影。
たった3日間の活動でしたが、たくさんの人たちが協力をしてくれました。
ありがとうございました。
3日間かけて「生徒会主催ペットボトルキャップの回収活動」が展開されました。
「つみっしぇるといっしょ!!」
縦割りの団対抗ということで、3年生の団長を中心としたリーダーさんたちが、それぞれの学年の昇降口付近で回収。
「ありがとー!」「○○さんが持ってきてくれた」
盛り上げ上手の3年生の笑顔に囲まれ、協力した後輩たちも「持ってきてよかったです」とニコニコしていました。
朝から明るいテンションに包まれ、みんな元気になれました。
たくさんのキャップが集められました。
これらは関係団体を通じて、ワクチン支援に役立てられるそうです。
また、今回キャップの回収に協力してくれた子には、特製の「つみっしぇるシール」が手渡されていました。
もらったシールは団ごとの画用紙に貼っていくことで協力者の人数が分かる仕組み。
集まったキャップの回収袋を並べ、各団長が勢ぞろい。
「次はアルミ缶回収活動をやります。ご協力をお願いします!」
と全校生徒へ向けたビデオメッセージを撮影。
たった3日間の活動でしたが、たくさんの人たちが協力をしてくれました。
ありがとうございました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)