4月10日(木)の午後、今年度第1回の避難訓練。
最初なので、地震発生時の基本的なグランドへの避難方法と人員確認の手順を確認しました。
「訓練、地震が発生しました」
「それぞれに身の安全を守りなさい」
教頭先生の放送の指示により、みんな一斉に机の下に。
「地震が収まりました。防災頭巾をかぶり、ただちにグランドへ避難しなさい」
子供たちは、静かに慌てず、そして足早に避難を開始。
600人を超える子供たちが一斉に整然と避難ができました。
グランドでは、各担任が一人一人を確認。
報告体制と教員間の連携方法についても検証しました。
防災担当の先生からのお話では、「南海トラフ地震が予想される中、周囲の状況を判断し、自分の命をしっかりと守ることを考えていきましょう」と呼びかけがありました。
続いて、通学区ごとに集合して人員を確認。
子供たちはとても冷静に行動をしてくれていました。
最初なので、地震発生時の基本的なグランドへの避難方法と人員確認の手順を確認しました。
「訓練、地震が発生しました」
「それぞれに身の安全を守りなさい」
教頭先生の放送の指示により、みんな一斉に机の下に。
「地震が収まりました。防災頭巾をかぶり、ただちにグランドへ避難しなさい」
子供たちは、静かに慌てず、そして足早に避難を開始。
600人を超える子供たちが一斉に整然と避難ができました。
グランドでは、各担任が一人一人を確認。
報告体制と教員間の連携方法についても検証しました。
防災担当の先生からのお話では、「南海トラフ地震が予想される中、周囲の状況を判断し、自分の命をしっかりと守ることを考えていきましょう」と呼びかけがありました。
続いて、通学区ごとに集合して人員を確認。
子供たちはとても冷静に行動をしてくれていました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)