2025年5月

  • 第1回学年イベントを行いました。
    5年2組が「スポーツフェスティバル~絆を深めて全力で楽しもう~」を企画してくれました。
    4種目のスポーツの中から、子供たちがやりたいものを自由に選び、ビンゴ完成を目指して取り組みました。
    イベント名通り、楽しみながら絆を深めることができました。
    1種目目は「障害物鬼ごっこ」です。
    障害物を上手に使って鬼ごっこを楽しみました!
    2種目目は、「二人三脚」です。
    息を合わせて一歩一歩進みました!
    3種目目は、「ボールよけ」です。
    飛んでくるボールをよけながら走ります。投げる人も全力です!
    4種目目は、「綱引き」です。
    声をそろえて一生懸命頑張りました!
    もちろん先生も全力参加ですwink
  • 日を追うごとに暑さが増してきました。
    いよいよプールの季節がやってまいります。

    子供たちのプールの授業が始まる前に、プールサイドなどをきれいにするため、ボランティアを募集しました。そうしたところ、保護者の方や地域の方、子供たちが集まってくださり、約一時間ほどの作業で、とてもきれいになりました。これで、子供たちも気持ちよくプールの授業を受けることができると思います。
  • 【4年生】授業風景

    2025年5月23日
      体育の学習ではマット運動に取り組んでいます。
      自分の動きを動画で見直して、自分の課題を探しています。
      今週から教育実習生が来ています。
      今日は4年4組で算数の授業を行いました。
      魚の口の大きさを、ICTを使って考えました。
      国語の授業では聞き取りメモの工夫に取り組みました。
      先生たちにインタビューしたことを、クラスのみんなに紹介しました。
    • 今日の給食は、「ふるさと給食の日」「浜松パワーフード給食」
       ごはん 牛乳 あじのごまだれかけ 新じゃがいもの土佐煮 つくね汁 
      でした。

       静岡県内や浜松市内でとれる、農産物や海産物を使った給食を提供しました。
       全国的にも有名な浜松市のじゃがいもは、三方原台地を中心に栽培されています。「三方原馬鈴薯(ばれいしょ)」といい、5~8月ごろに収穫されます。ほくほくとした食感の新じゃがいものおいしさを味わいました。
    • 家庭科が始まったよ

      2025年5月15日
        5年生になり、新しく家庭科の授業が始まりました。
        初めての調理実習は、「ゆでる」学習です。
        ガスコンロを初めて使った子もいましたが、みんな上手にできましたfrown
        たまごをゆでます。
        黄身のかたさはどうかな?
        こちらはほうれん草とじゃがいもです。
        ジャガイモの芽をしっかり取るよ。
        おいしそうにできあがり!
      • 【4年生】授業風景

        2025年5月15日
          今日は総合の学習で校内や、積志の町のユニバーサルデザインを探しに行きました。
          スロープや点字、ピクトグラムなど、あらためて探してみると
          たくさんのユニバーサルデザインがあることに驚いていました。
        • 【4年生】交通教室

          2025年5月15日
            今日は交通教室がありました。交通指導員の方のお話を聞きました。
            正しい自転車の乗り方が分かりましたね。
            宿題として「自転車の保険に入っているか確認する」ことと、
            「ヘルメットのあごひもをちょうどいい長さにする」ことをお願いされましたね。
            安全に乗るための準備をしっかりしましょう。
          • あさがお博士にあさがおの種のまき方を教えてもらいました。
            自分の植木鉢に土や肥料を入れて種をまきました。
            「大きくなあれ」と声を掛けながら、水やりをしていました!これから毎日、水やりを続けていきます。
          • 2年生と一緒に学校たんけんをしました。
            2年生は、1年生に学校を紹介するためにたくさん準備、練習をしてきました。

            本番では、2年生のお兄さんお姉さんと手をつないで、グループごとに学校を回りました。
            2年生から教室の使い方を教えてもらったり、分からないことを質問したりしながら楽しく活動しました。
            いろいろな教室を使うことが楽しみになりました!
          • 5月12日~16日の昼休みに、運動委員会が主催のスローアップ体操が行われています。
            ミッキーマウスマーチに合わせて、ボールを投げるときの身体の使い方を感覚的に養います。
            運動委員の分かりやすい説明と、大きく身体を使ったお手本のおかげで、全校の子供たちが楽しく活動できました。

          COUNTER

           / 本日: 昨日:

          カレンダー

          最近の記事

          タグ