• 今日の給食は、
     パン 牛乳 ウインナーソーセージ 野菜ソテー クリームスープ でした。

     チンゲンサイは、ビタミンCなどの栄養を多くふくんでいて、熱を加えても栄養素がこわれにくいという特徴があります。栄養をたくさんとることができるチンゲンサイを入れたクリームスープは、かぜの予防にぴったりの料理です。
  •  生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」の学習で、おもちゃのお店を開いて、1年生を招待しました。今日まで2年生は、1年生に楽しく遊んでもらうために、よく動くおもちゃを作ったり、楽しい遊び方を考えたりしてきました。今日は、1年生を楽しませようと、やさしく遊び方を教えたり、「○○点だ!すごいね!」と励ましの声をかけたりしていました。最後には、国語科「おもちゃの作り方」の学習で書いたおもちゃの説明書を本にして、1年生にプレゼントしました。1年生も楽しんでくれた様子で2年生も大満足でした。保護者の方には、材料や道具の準備にご協力いただきありがとうございました。
  • 修学旅行2日目

    2024年12月11日
      朝食はバイキング。好きなものを好きなだけを食べ、お世話になったホテルの方にしっかりと挨拶をして、2日目のメイン活動である体験のコースに分かれて出発。
      切子コース
      藍染コース
      風鈴コース
      苦戦しながらも、しっかり説明を聞き、自分だけの作品を作ることができました。大切なお土産の1つになりましたね。
      浅草では、定番のスポットで写真を撮ったり、グループで仲見世通りを散策したりしました。おみくじの結果は・・・?
      最後の活動は、上野公園。見事なイチョウが見られ、持ってきたカメラで撮影している子が
      多かったです。動物園に行くグループや、科学博物館で自然や科学技術について学びました。
      じっくり見学するには時間が足りなかったかもしれません。
      思い出もお土産もたくさんの2日間になったことと思います。土、日で疲れはとれたでしょうか。
      お迎えや準備など、ありがとうございました。
    • 修学旅行1日目

      2024年12月11日
        いつもより少し早い時間に浜松駅に集合し、わくわくした気持ちで東京に向けて出発
        バスの中から最初の目的地である国会議事堂が見えると歓声が・・・!
        社会科で学習した歴史上の人物の銅像やテレビで見ている光景も見ることができました。
        お弁当を食べた後は、ガイドさんから二重橋や桜田門の説明もしていただき、勉強になりました。
        2つ目の目的地は東京タワー東京タワーは赤色だと思っている子が多かったですが、インターナショナルオレンジということにびっくりした様子でした。グループ別にお土産を買ったり、ガラスの床からの景色を全身で感じたり、500段近い階段を降りたグループもあったようです。
         
        最後は、待ちに待った東京ディズニーランド今回が初めてだったり、何度も行ったことがあるけれど、友達と一緒に行くのは初めてだったりと、楽しみに計画を立ててきました。
        並ぶ時間は長かったけれど、それでも何度も並びたくなるくらい迫力とスリル満点で楽しめましたね。
         ホテルに到着し、充実した1日目が終わります。
        ぐっすり眠れた子も・・・なかなか寝付けなかった子も・・・
         2日目に続きます。
      • 今日の給食は、行事食 冬至
         ごはん 牛乳 さばの塩こうじ焼き かぼちゃのほうとう ゆず香あえ
         でした。

         冬至は、一年の中でいちばん昼が短く、夜が長い日です。冬至にかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりすると、かぜをひかないと言われています。給食は、みそ味の汁に「ほうとう」という平たいめんと、かぼちゃを入れました。今年の冬至は、12月21日です。
      • 【4年生】校外学習

        2024年12月11日
          今日は校外学習に行ってきました。
          アクト通りでは、たくさんのユニバーサルデザインを見つけ、
          浜松科学館では、プラネタリウムを見て星の勉強をしました。
          学校の中ではなかなか経験できない学びをすることができました。
        • 今日の給食は、
           パン 牛乳 たらのレモンソースあえ ポトフ フルーツヨーグルト でした。

           たらは、冬が旬の魚です。たらの身はあっさりとした味なので、煮つけやフライ、塩焼きやムニエル、汁ものなど、いろいろな調理方法でおいしく食べることができます。今日は、揚げた「たら」をレモンソースであえました。甘酸っぱいソースが、たらとよく合いました。
        • 今日の給食は、郷土料理 北海道
           ごはん 牛乳 ザンギ ごまあえ どさんこ汁 でした。

           ザンギとは、鶏肉をたれに漬け込み、でん粉をまぶして油で揚げた料理です。釧路市の中華料理店で出したのがはじまりです。鶏肉を揚げた料理のことを、中国語で「ザーギー」とよび、運(うん)がつくよう願いを込めて、間に「ン」が入り「ザンギ」にしたのが名前の由来だそうです。おいしくいただきました。
        • 今日の給食は、
           ごはん 牛乳 うま煮 みそ汁 糸引納豆 でした。

           糸引納豆は、大豆をはっこうさせて作ります。大豆には、おなかの中をきれいにする働きのある食物せんいや、血をつくるもとになる鉄分、体をつくるもとになるたんぱく質などが、たくさんふくまれています。おいしくいただきました
        • 今日の給食は、
           パン 牛乳 トマトシチュー もやしソテー バナナ でした。

           給食のトマトシチューは、鶏肉とたまねぎをよく炒め、にんじん、じゃがいも、トマトホール、給食室手作りのルウなどを入れて煮込み、仕上げに生クリームを加えて作りました。鶏肉は、主に体をつくるもとになる食品です。じっくり煮込んだので、鶏肉も野菜もやわらかく、おいしくいただきました。