2025年4月

  • 奈良研修の薬師寺の様子です。傘をさしているので雨が降ったようです。薬師寺では、お坊さんの法話を聞きます。お坊さんの法話も面白く、ときにはまじめで、またあるときは笑いを起こす内容で、生徒も釘付けだったようです。
  • 3年生は奈良に到着して、法隆寺→薬師寺→大仏殿を参拝してからグループ研修に入っています。教科書でしか見たことのない建造物や仏像をまじかでみています。ガイドさんの解説を聞きながらじっくり見学しています。
  • 3年生は刈谷ハイウェイオアシスで休憩をして、奈良を目指して移動しています。バスの中でもレクをしながら楽しく移動しています。
  • 3年生は今日から3日間奈良京都の修学旅行です。天気も心配されましたが、昨日の雨もあがりました。生徒も朝早くに元気に集合して、出発式を行っていました。出発する前に元気に「行ってまいります」もあいさつをしてバスに乗り込んで7時ごろに出発しました。ブログでも紹介していきます。生徒の様子をお楽しみに!
  • 春休みの成果は!

    2025年4月11日
      3年生は春休みに取り組んだ課題テストを行いました。朝から問題集を手に取りながら登校したり、問題を出し合いながら登校したりする生徒が見られました。教室は解答を書き込む音であふれており、受験に向けての意気込みを感じました。
    • 1年生は今日から授業がスタートしました。1時間目には英語と理科のガイダンスを行っていました。初めての先生でとても緊張しながら受けていました。
    • 2年生は学級スローガンや係活動の掲示物を協力して制作していました。「HAND」をスローガンに決めた学級では、一人一人の手形を押して作成していました。スローガンに込められた想いを学級全体で達成できるように、1年間友達と楽しく、協力していきましょう。
    • 1年生は校内オリエンテーションを行いました。図書室では学校図書館補助員の方から説明を受けていました。また、職員室の入室仕方や教室の配置について確認をしていました。来週からは授業が始まります。いろいろな教室でたくさん学んでいきましょう。
    • 河川の氾濫を想定した避難訓練を行いました。警報が発令されたことを想定し、4階に避難をしました。どの学年の生徒も速やかに避難を行うことができました。もしもの時に自ら判断し行動できることが大切です。1回、1回の訓練を真剣に取り組み、最適な避難が行えるようにしていきましょう。
    • 対面式

      2025年4月9日
        対面式が行われ、新入生と在校生の初めての出会いの場となりました。生徒会の委員が清竜中学校のクイズを出題して、全員で楽しく活動しました。その後、2,3年生が1年生に校歌を披露しました。とても素敵な歌声が体育館に響いていました。1年生も先輩のように歌えるようにしていきましょう。