• 始業式

    2025年1月7日
      本日、始業式を行い、3学期が始まりました。

      始業式では、各学年の代表が3学期の目標・決意を話してくれました
      校長先生からは、新しいステップに向け、次につながる3学期にしていきましょう。と話をいただきました。

      3学期の始まりは教室に書初めが貼られます。新年を迎えたという気持ちになりますねsad

      今年もよろしくお願いしますlaugh
    • 終業式

      2024年12月20日
        本日、76日間あった2学期も終わり、17日間の冬休みに入ります。

        終業式に先立って、表彰を行いました。数多くの賞状があり、みんなの頑張りが姿として表れていましたwink
        終業式では、各学年代表の振り返り、校長先生の話がありました。
        代表生徒からは2学期を振り返り、学年や個人で頑張ったこと、成長したことを話してくれました
        校長先生からは今年度のキーワード「佐中39(サンキュー)」や今月講話をいただいた喜多川泰さんの話から「目の前にいる人を幸せにする『ありがとう』を誰に・何に言っていきますか。」など大切なことの振り返りや今後につなげていける話をしていただきました。laugh
        17日間の冬休み。家族を大切にし、元気に休んでください。
        新学期の笑顔を楽しみにしています
      • さなる研究部

        2024年12月19日
          12/13(金)に、さなる研究部は、部活動の一環でサツマイモを育て、収穫したサツマイモを使って「いももち」を作りましたsad
          作ったいももちは、先生たちも試食しました
          イモの甘みとふんわりとした食感で、おいしくいただきました
          ありがとうございましたsad
        • 美術部が「私のまちのたからもの」展に出品し、遠鉄百貨店にて展示されていました。

          特別賞の「浜松商工会議所会頭賞」や「優秀賞」を受賞しました
        • 三者面談

          2024年12月17日
            13日(金)~19日(木)まで三者面談を行っています。

            1・2年生は、2学期の振り返りと冬休み・3学期の過ごし方を中心に担任の先生と話をしていますsad
            3年生は、卒業後の進路に向けて担任の先生と話をしていますsmiley
            皆さん、終業式まであと少しです。振り返りを生かして、冬休みに入っていきましょう
          • 1年:朝食調査

            2024年12月16日
              1年生が、12/9(月)~12/13(金)にかけて朝食調査を実施しました。

              先週、Meijiの大脇さんからも食事の大切さについて話をしていただきました。
              中学生の食事は、体つくり・健康維持大切です
              今一度、バランスのよい食事について考えてみましょうsad
            • 「運転者」「手紙屋」などの著者の喜多川泰さんをお呼びして、講演会を行いました。

              喜多川さんには「未来を輝かせるために~何のために勉強するのか~」をテーマにお話していただきましたsad
              生徒の感想には、「夢がなかったから、とりあえず勉強して、夢を広げようという典型的な学生でした…」「必要ないと思うことでも努力していくと、誰かの幸せにつながることがわかった!」など、生徒たちは勉強について考えるきっかけとなったと思います
              今回講話していただいた内容を踏まえ、幸せになるために行動していきましょうwink
               
            • 12/10(火)に職場体験学習発表会を行いました。

              各学級でグループ分けを行い、級友に向け、発表を行いました
              体験内容はもちろん、職場の人に聞いたこと・学んだこと、今後に生かせることなど、自分自身が学んだことを分かりやすくまとめて発表することができていましたwink
              また発表後には、質問もあり、聞かれたことに、しっかりと答えることもできていました
            • 学校保健委員会

              2024年12月11日
                今週は学校保健週間です。
                本日、Meijiより講師をお呼びして、「成長期の体つくり」について講話していただきました。

                体つくりに必要な栄養素の確認から、理想的な朝食など食事面について楽しく教えていただましたsad
                また体の成長に必要なカルシウム、睡眠、運動についても教えていただきましたsad sad
                生徒たちは活動も含んだ講話で、楽しみながら学べていました
              • 5・6組 誕生会

                2024年12月10日
                  5・6組にて、誕生会を行いました。

                  2学期に誕生日だった級友・先生に向けて、生徒の伴奏で「ハッピーバースデー」を歌いました
                  またみんなで育てたサツマイモを使ったお菓子を昨日、準備し、参加したみんなでおいしく食べました
                  その後は、一人一人が準備したクイズをしたり、UNOをしたりして楽しみました
                  みなさん、誕生日おめでとうございますwink