• 生徒会も後期生徒会となり、初めての専門委員会を行いました。
    新委員長たちも緊張しながら、今後の活動について説明したり、役割を決めたりしていましたsad

    体育大会に向け、前期専門委員会も活動を行いました。
    招集や結審、スターターなど多くの役割が決められました
    体育大会まで2週間を切りました
    準備をしていきましょう
  • 西部地区駅伝大会

    2025年10月14日
      西部地区駅伝大会に参加しました。

      雨の降る中、小笠総合運動公園(エコパ)を男女ともに走り抜きましたwink
      夏休みに入るときに結成した駅伝部
      暑い中での練習にも一生懸命に取り組みました

      次は浜松地区駅伝大会wink
      あと1回の本番に向け、残り少ない練習も頑張ってください
    • 2年:調理実習

      2025年10月10日
        2年生の家庭科で調理実習を行いました。

        今回は「生姜焼き」
        みんなで協力しながら作ることができていましたwink
        味は・・・「おいしー」と言っているグループ「味がうすい・・・」と言っているグループbroken heart
        毎日、ご飯を作ってくれる親御さんに感謝
      • 前期生徒会が最後にレクリエーションを行いました。

        全校生徒が出席番号で、いろいろな教室に分かれ、3学年が協力しながらクイズに答えていましたwink
        3年生がリードしつつ、みんなで考えているグループやみんなで「わからーん」と言っているグループもあり、楽しそうに活動していました

        次からは後期生徒会です
        どんなレクだろう~~
      • 秋の歌会を行いました。

        佐鳴湖へ全学年出かけ、俳句や短歌を詠んだり、風景を描いたりしました
        みんな一生懸命に考えていましたが、秋空の下、楽しそうに活動していました
        学校に戻ってからは、絵に色を付け、短冊に歌を書きました

        天候に恵まれ、26回目の秋の歌会が終えられました
      • 県英語スピーチコンテストへ3年生が出場しました。
        審査員特別賞を受賞することができました
        おめでとうー
        10/6(月)に第2回学校運営協議会を開催しました。
        委員の方に来校していただき、授業参観・校内見学し、話し合いにていろいろな意見をいただきましたlaugh
        今後の活動に役立てていきたいと思います
      • 資源物回収

        2025年10月6日
          本日より資源物回収を始めました。

          期間は【10/6(月)~10/10(金)】
          回収物は【新聞、雑誌、段ボール、アルミ缶】
          回収場所は【正門】

          皆さんのご協力が必要です
          生徒の皆さんへ 登校時に少しでよいので持ってきてください
          保護者の皆さんへ お子さんに持たせる 直接学校に持ってくる   どちらでも構いません。安全のため登校時間は避けてくださいlaugh
          ご協力よろしくお願いしますwink
        • 5・6組 ナスの収穫

          2025年10月3日
            5・6組でナスの栽培を行っていますwink
            最近は涼しくなり、ナスの成長も順調です
            いっぺんに収穫することは難しいですが、楽しみながら収穫をしています
          • 教育実習終了

            2025年10月2日
              15日間の教育実習が終了しました。

              研究授業は、1年生の保健の授業を行ないましたlaugh
              学習内容は「受精」
              小学校で学んだ「受粉」の復習から「卵」「精子」と学習へ
              自作教材も使いながら、生徒たちも一生懸命に話し合いながら、学んでいました

              生徒たちも実習生からよい刺激をもらいつつ、楽しい時間を共有できました
            • 体育大会の応援パフォーマンスの練習が始まりましたsmiley
              今年は「赤団」「青団」の2集団
              本日は、団長や団員からの全体説明の後、早速応援練習を行いましたwink
              まだ暑さも残る季節ですcool
              水分補給もしながら練習を進めていきましょう