2025年

  • 応援団

    2025年6月24日
      金曜日には壮行会を行い、土日には浜松地区夏季大会が行われました。
      3年生だけでなく、1・2年生も大会に参加し、会場でも大きな声援を送ってくれました

      壮行会で活躍した2年生
      校長先生から褒めていただきましたsad
      応援団のみんなからは、「よい経験ができた」とそれぞれの言葉で言ってくれていました

      これからの活躍を期待していますlaugh
      みんな、頑張っていこう
    • 今週末の部活動

      2025年6月23日
        浜松地区夏季大会
        【サッカー部】予選リーグ
        佐鳴台vs浜北北部 0‐2 負け

        【男子ソフトテニス部】
        佐鳴台vs浜松南部 0‐3 負け
        佐鳴台vs北浜   0‐3 負け

        【男子バスケットボール部】
        佐鳴台vs天竜 26‐80
        佐鳴台vs曳馬 34‐100

        【女子バレー部】
        佐鳴台vs庄内   0‐2 負け
        佐鳴台vs浜名   0‐2 負け

        【水泳】
        男子100M背泳ぎ 第2位
        男子200M背泳ぎ 第3位 

        【外部野球】
        準決勝  2‐1 勝ち
      • 壮行会(夏季大会)

        2025年6月20日
          明日から始まる中体連浜松地区夏季大会に向け、壮行会を行いました。

          2年生が1か月ほど練習を重ね、思いの伝わる応援でした
          3年生もそれぞれが決意を述べ、明日から「本気」が見られると思うと楽しみですwink

          頑張ってきてね
        • 定期テスト

          2025年6月19日
            定期テストを行いました。

            1年生は、中学校入学後、初めての定期テストです
            机の中は空…鉛筆や消しゴムを落とし、先生に拾ってもらう…いつもと違う雰囲気…
            勉強した成果は発揮できたかなぁ~
            3年生は、今までより気合が入っていたね~

            みんな
            できた・できなかったはあるけど、できなかったをできるようにしていこ~
          • 5・6組が畑で育てていた「赤色ジャガイモ」の収穫をしました

            大きく育ったジャガイモは、今後家庭科で調理していきます
            何がたべられるのかなぁ~~
            でも自分たちで育て、料理にしていく。ん~~おいしそ~~
          • 教科相談

            2025年6月17日
              定期テスト2日前となり、教科相談を行いました。

              テスト勉強したが、まだわからない…
              先生して質問して解決

              明日もありますsad
              一つ一つ解決して、わかるを増やしていきましょう
            • サッカー部の生徒たちが、「天皇杯JFA 第105回全日本サッカー選手権大会」のボールパーソンとしてヤマハスタジアムへ行ってきました。

              生徒たちにとって、初めてのお仕事でした…sad
              緊張もしていましたが、笑顔溢れる体験となりました
              関わってくださったみなさま、ありがとうございましたlaugh 感謝sad 感謝wink
            • 6/7(土)に佐鳴台協働センターにて「スイーツデコ体験教室」が実施されました。

              この体験教室は、3年生が2年生時に行った職場体験学習で、提案した企画です
              協働センターの方に採用していただき、実現することができましたlaugh

              体験教室には、小学生が参加してくれ、きれいな作品がたくさんつくられていました 
            • 新貝真夕さん、海陽くんをお招きし、いのちを考える日の講話を行いました。

              ①海陽くんについて②言葉選び③今を生きること④みなさんへの4点について話をしていただきましたlaugh
              生徒たちは、自然と涙がこぼれ、真剣な眼差しで真夕さんの話を聞いていました

              生徒たちからは
              ・一日一日を一生懸命に過ごしたい
              ・「今」を生きていることに感動した
              ・支え合って生きていく世界にしたい
              ・自分のことを大切にしたい
              ・明るく楽しく生きていこう  などなど
            • 3年:総合的な学習の時間(未来のはままつ)に浜松市役所 観光・シティプロモーション課より2名の方に来校していただき、講演を行いましたlaugh

              本日は、浜松市の概要やデジタル系シティプロモーション事業、ふるさと納税事業について講話いただきましたwink

              これからも活動は続きます
              個人テーマの参考にしていきましょう