2023年

  • 1・2年生が先日行った学力診断調査のふり返りを行いました。
    調査結果をもとに、学習進め方を改善する機会としてください。
  • スキー記念日

    2023年1月12日
      1911年のこの日、オーストリアの軍人テオドール・レルヒ少佐が、新潟県高田の陸軍歩兵連隊の青年将校に日本で初めてスキー指導したことを記念したものです。
    • 塩の日

      2023年1月11日
        1569年、武田信玄と交戦中の上杉謙信が、武田方の領民が今川氏によって塩を絶たれていることを知り、この日、越後の塩を送ったとされています。
      • 110番の日

        2023年1月10日
          警視庁が1985年に制定し、翌1986年から実施しています。
          日付は電話番号の110番にちなむ。110番に関心を持ってもらい、また110番の適切な利用を推進することが目的です。
        • 成人の日

          2023年1月9日
            今日は成人の日です。
            「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」が趣旨です。
          • 「平成」改元の日

            2023年1月8日
              新しい元号「平成」が始まった日です。
              この日は「平成スタートの日」や「平成はじまりの日」などとも呼ばれています。
            • 七草の日

              2023年1月7日
                この日「人日の節句」の朝に「七草粥」を食べて祝います。
                「七種粥」とも書き、七種も「ななくさ」と読む。

                七草粥に入れる「春の七草」は、セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ)・ホトケノザ・スズナ・スズシロの7種類とされ、地方によって食材が異なる場合もあります。
              • 始業式

                2023年1月6日
                  今日から、3学期がスタートしました。
                  3学期の始業式を行いました。
                  各学年代表生徒による「3学期の抱負」、校長先生のお話、校歌斉唱(心の中で)でした。
                • 「いち(1)ご(5)」と読む語呂合わせです。
                  「いちご」は果物の苺ではなく、15歳という世代を表した「いちご族」を意味しています。
                  制定した団体については定かではないですが、高校受験を間近に控えた15歳の学生にエールを送る日とされています。

                  果物の「いちご(苺)の日」は1月15日となっています。
                • 御用始め

                  2023年1月4日
                    官公庁では「御用始め」とも呼ばれ、年末年始の休日が明けて、その年の最初の事務を執ることを意味します。
                    古くは1873年から、官公庁は12月29日から1月3日までを休暇とすることが法律で定められています。