2023年2月

  • 雨水

    2023年2月19日
      「雨水」の日付は、近年では2月18日または2月19日であり、年によって異なる。2023年は2月19日(日)です。
      「雨水」の一つ前の節気は「立春」(、一つ後の節気は「啓蟄」です。

      雪や氷が解けて水となり、雪に代わって雨が降り始める頃という意味で「雨水」とされています。
      実際は積雪のピークであるが、この時節から寒さが峠を越え、暖かくなり始めると見ることもできます。
    • 文部科学省と分子科学研究所が協力し、「量子」をテーマにした特別講座を3月14日に実施します!
      原子などの極めて小さな世界を支配する不思議な法則「量子力学」に残された100年の謎とは!?
      スパコンでは数百万年かかる計算を一瞬で解いてしまう(?)夢の技術「量子コンピュータ」とは!?
      第一線の研究者が実験やクイズを交えて分かりやすく解説します。
      量子の不思議な世界をのぞきに行きましょう!
      是非、御参加ください。

      【詳細】
      https://www.ims.ac.jp/giga220314/

      【日時】2023年3月14日(火) 15:15~16:05(50分間)
      【形式】YouTubeによるライブ配信、Googleフォームからクイズに参加
      ※事前申込は不要です。
      【参加費】無料

      【お問い合わせ先】
      文部科学省 研究振興局
      基礎・基盤研究課 量子研究推進室
      担当:山村、瀬戸
      E-mail:ryouken@ipa.go.jp
    • 佐鳴湖学習

      2023年2月18日
        1年生は、総合的な学習の時間に「佐鳴湖学習」を進めています。
        佐鳴湖学習のまとめの発表会を行いました。
        保護者のみなさんにも参観していただき、充実した会となりました。
      • 人間関係プログラム

        2023年2月18日
          本校は、よりよい人間関係をめざして人間関係プログラムを行っています。
          1年生が行ったエクササイズは、「先生ばかりが住んでいるマンション」でした。
        • 学校運営協議会

          2023年2月17日
            今年度、第3回学校運営協議会を行いました。
            今年度の振り返りと来年度の基本方針について熟議をしていただきました。
            熟議の内容を踏まえて、来年度の教育活動を進めていきます。
          • 「農研機構」は日本最大級の農業・食品分野の研究機関です。
            テーマはカイコ。実験室や多様なカイコなどをご覧いただきながら、産業として期待されているカイコ研究を紹介します。
            また、11時からは別チャンネルにて、カイコの幼虫が繭を作る・蛹から羽化する様子を6時間観察ライブで配信します。

            【詳細】
            https://www.naro.go.jp/event/winter2023/index.html

            【開催期間】ニコニコ生放送 2023年2月18日(土)
            ・11時00分~17時00分 観察ライブ配信(繭づくり・羽化)
            ・13時00分~17時00分 カイコ研究紹介

            【場所】オンライン(上記URLからアクセスしてください。)
            【参加費】無料(事前申込も不要)

            【お問い合わせ先】
            農研機構広報部 広報戦略室 (担当:大槻、安田)
            E-mail:NARO-ippankoukai@ml.affrc.go.jp
          • 高校生・中学生の皆さん、世界にはまだ、未解決の謎がたくさんあります。
            また、その謎を解き進めると素晴らしい未来、技術につながることもたくさんあります。
            東京理科大学では、これらの謎の解明やその応用研究において世界をリードしている研究者が高校生・中学生向けにわかりやすく語る公開講座「東京理科大学 坊っちゃん講座」をオンラインで開講します。
            ※パソコン、スマートフォンまたはタブレットとインターネット環境は各自ご用意ください。

            【詳細】
            https://www.tus.ac.jp/event/entry/pr/bocchan2022/

            【日時】2023年3月11日(土)14:00~15:30 <オンライン:Zoomウェビナーにて配信>
            【講師】松﨑 栄仁 東芝エネルギーシステムズ株式会社 材料技術開発部
                          「"電気絶縁材料"とは?」
            【対象】大学生,高校生,中学生,一般
            【参加費】無料
            【定員】300名(申込先着順)

            【お問い合わせ先】
            東京理科大学 教育支援機構理数教育研究センター事務局(学務部学務課)
            TEL:03-5228-7329
            FAX:03-5228-7330
            E-mail:rcmse@admin.tus.ac.jp
          • 京都大学iPS細胞研究所(CiRA)ではiPS細胞研究についてご理解いただくとともに、科学の面白さを伝えるために、一般の方々を対象とした見学会CiRAツアーを開催しています。
            今回はCiRA山本拓也准教授の研究グループを紹介します。
            山本研究室では、体細胞の初期化過程や老化過程など、細胞の運命が変換する過程を研究対象とし、細胞が持つ遺伝情報がどのように取り出され、細胞の機能や性質へと結びつくのかを解明することを目的に研究を行っています。
            特に、次世代シーケンサーなどの網羅的に遺伝情報を解析できる最先端機器を駆使し、実験を行っています。
            CiRAツアーでは、遺伝子解析を行っている様子など、実際の研究現場をカメラ越しに間近に見ていただくことを予定しております。

            【詳細】
            https://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/pressrelease/seminar/230202-100000.html

            【日時】2023年2月27日(月) 13:30~14:30
            【場所】Youtubeライブ
            【配信URL】
            https://youtube.com/live/dKwWZ1kh6oY?feature=share

            【対象】中学生,高校生,大学生,教員,一般
            【参加費】無料
            【定員】なし

            【お問い合わせ先】
            京都大学iPS細胞研究所(CiRA)国際広報室
            E-mail: cira-pr@cira.kyoto-u.ac.jp
          • 星空観察

            2023年2月16日
              佐鳴台協働センター主催の星空観察を本校のグラウンドで行いました。
              地域の方々といっしょに、本校生徒も望遠鏡をのぞいて天体を観測しました。
              木星や金星、すばるなどの星座を観察することができました。
            • 多摩動物公園では、園の職員が講師となって、通常の講演会とはひと味違う「サイエンズーカフェ」を毎年実施してきました。
              今年は昨年と同じく中高生を対象にZoomを利用したオンラインで開催します。テーマは「将来の夢が動物園ってあり?」。
              動物園を支える様々な職種の紹介や飼育係として働く職員との座談会を通して、将来、動物園で働くことをイメージしてみませんか?

              【詳細】
              https://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=event&inst=tama&link_num=27816

              【日時】2023年3月12日(日) 13:30~15:00
              【応募期限】2023年2月28日(火)
              【場所】オンライン(Zoom)
              【対象】中学生・高校生
              【参加費】無料 (通信料は参加者負担)
              【定員】20名 (応募者多数の場合は抽選)

              【お問い合わせ先】
              多摩動物公園 教育普及係
              TEL:(代表) 042-591-1611
              9:30~17:00