2022年

  • 形状記憶合金の日

    2022年8月9日
      1982年(昭和57年)のこの日、ベルギーで東北大学のグループが形状記憶合金を発表した。
    • そろばんの日

      2022年8月8日
        「そろばん」を弾く音「パチ(8)パチ(8)」と読む語呂合わせから。そろばんの普及と優れた機能をアピールすることが目的。
      • 鼻の日

        2022年8月7日
          「は(8)な(7)」の語呂合わせ。記念日を通して鼻の病気を減らすことが目的。
        • World Wide Webの日

          2022年8月6日
            1991年(平成3年)のこの日、計算機科学者ティム・バーナーズ=リーが、自身が開発したWorld Wide Web(WWW)に関する情報をインターネット上に公開した。
          • ハコの日

            2022年8月5日
              「は(8)こ(5)」(箱)と読む語呂合わせから。「この日ハコの日、ハコの日この日、8月5日はハコの日です」をスローガンに掲げて、紙器工業界の技術の向上と一般消費者への紙器の良さをPRするための日。
            • 栄養の日

              2022年8月4日
                「えい(8)よう(4)」(栄養)と読む語呂合わせから。栄養を学び、体感することをコンセプトに、食生活を考える日とすることが目的。
              • ハサミの日

                2022年8月3日
                  「ハ(8)サ(3)ミ」(鋏)と読む語呂合わせから。翌1978年(昭和53年)、東京・芝の増上寺の境内に「ハサミ観音」(聖鋏観音)が建立され、この日に美容・理容・洋裁などの関係者が集まって「ハサミ供養」が行われる。仕事で最も大切な道具であるハサミに感謝を表し、技術の一層の向上を祈念することが目的。
                • 学制発布記念日

                  2022年8月2日
                    1872年(明治5年)のこの日、学制の趣旨を明記した太政官布告(だじょうかんふこく)とともに学制(明治5年8月2日太政官第214号)が公布され、日本の近代学校制度が成立した。
                  • 1学期に行ったアンケート結果をもとに、2学期以降の授業改善について話し合いをしました。
                    タブレット端末を活用して、アンケート結果を表示させたり、教科ごとの意見の共有をしています。
                    研修を通して、学習をイメージさせることができました。
                  • 水の日

                    2022年8月1日
                      一年のうち水を最も使う月が8月であり、その月の最初の日を「水の日」としたもの。「水の日」の8月1日から「水の週間」(8月1日~7日)が始まる。限りある水資源の大切さを考えてもらい、節水を呼びかけることが目的。