• お店ではたらく人

    2024年7月22日
      社会科「お店ではたらく人」の学習で、3年生が遠鉄ストアを見学に行きました。
      たくさんのお客さんに来てもらえるようにどのような工夫をしているのかを見つけるために、事前にたくさんの質問を考えました。
      店長さんにお話しを伺ったり、店内を見て回ったりして、いろいろな工夫を見つけることができました。
    • 遵法教室

      2024年7月19日
        浜松市教育委員会指導課の中島指導主事をお招きして、5,6年生が遵法教室を行いました。
        子供たちにとって身近なSNSやオンラインゲームを題材に、お話をしていただきました。
        何気ない行動や発言が、相手に嫌な思いをさせたり、法に触れてしまうことを学びました。
      • 鑑賞教室

        2024年7月18日
          今年の鑑賞教室は、「HAPPY FRIENDS」の皆さんをお招きして、アカペラコンサートを行いました。
          楽器が全くない歌声だけのコンサートに、子供たちはビックリしていました。
          ボイスパーカッションの体験もあり、コンサート終盤では、みんな立ち上がってノリノリで聞きました。
        • 2年生の国語科では、「あったらいいな」と思う道具について友達と交流しました。
          動物の言葉を日本語に翻訳する機械や空飛ぶ絨毯、姿が消えるマントなど、自分の考えたアイテムをうれしそうに説明しました。
          相手の話の内容を捉えて質問をしたり、感想を伝えたりする力が育ってきました。
        • 小中合同研修会

          2024年7月9日
            佐鳴台中学校と合同で、職員の研修会を行いました。
            香川大学の松島充氏を講師にお招きし「インクルーシブな授業と令和の日本型教育」について講演いただきました。
            子供たちにとって、楽しく分かりやすい授業を目指し、「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実を、より一層図っていきます。
          • なつをさがそう

            2024年7月8日
              1年生が生活科で、第一公園に行きました。
              虫を探したり、遊具で遊んだりしました。
              たくさんの「夏」を、見つけることができたかな?
            • 「No limit!!」(後半)と閉会式の様子です。
              運動会を通して「つながる力」を発揮した場面が、たくさん見られました。
               
            • 5,6年生の「No limit!! ~仲間と共に限界の一歩先へ~」(前半)です。
              リサさんの指導を受けながら、作り上げたダンス。
              ダンスを楽しむ、子供たちの真剣な表情をご覧ください。
            • 高学年リレー「つなげ!さなるっ子の絆!!」
              いよいよ、これで勝負が決まります。
            • 中学年リレー「バトンとつなげ 心をつなげ」
              応援にも熱が入ります!

            COUNTER

             / 本日: 昨日:

            カレンダー

            最近の記事

            タグ