• 生花教室

    2025年6月24日
       6月16日と17日の昼休みに生花教室を行いました。
       今回の花材は、バラ、スターチス、ワレモコウ、カスミソウなどでした。バラを主役にし、そのほかの花は高さや色を考えて生けるとよいことを教えていただきました。生け終わった子供たちは、「花の高さを変えて生けたらバラが目立ってよかった。」「緑色の葉っぱばかりにならないように花の色を考えて生けたよ。」などと話していました。
       窓際に置くとワレモコウが風に揺れて涼し気でした。
    • ふれあい教室でも、日々勉強を頑張っています。
      先日、4年生の国語科「一つの花」を先行学習しました。
      物語に出てくる単語の意味をおさえ、どのような話なのか読み取り、一番心に残った場面について発表しました。
      クラスに戻った後も、ふれあいで学んだことを生かして意欲的に学習してほしいです。
    •  レインボー学級の1~4年生は、「自立活動」という学習を行っています。自分でできることや、他の人と一緒にできることを、活動を通して増やしています。今回は、「おねがいトランプ」を行いました。グループになり、トランプゲームを行う中で、「○○さん、~(数字)を持っていますか?」と自分が欲しい数字のトランプを、相手が持っているか尋ねていきます。持っている場合は、「はい、持っています。」と言ってトランプを友達に渡し、持っていない場合は、「持っていません。ごめんね。」と言います。下級生が困っていると、優しく教えてあげたり、相手の気持ちを考えたりしながらゲームを行うことができました。
       5・6年生は、家庭科の学習で、針と糸を使った裁縫の練習をしています。おにぎり型のフエルトを使い、「玉結び」「玉止め」「波縫い」「返し縫い」に挑戦しました。指の動かし方に苦戦しながらも、手元をよく見ながら針と糸を慎重に使い、懸命に取り組んでいました。コツをつかむと「できた!」と声が上がり、とてもうれしそうでした。
    • のこぎり ギコギコ

      2025年6月16日
         4年生は、図画工作の時間に講師の先生に来ていただいて「のこぎり ギコギコ」の学習を行いました。
         のこぎりの歯を使い分けるとよいことや木材をしっかりと固定するとよいこと、切り始めるときのコツなどを丁寧に教えていただき、そのあと切り始めました。「切るのは難しかったけれど楽しかった。」「気が切れるとスカッとして気持ちよかった。」「固くて切りにくい木や切りやすい木があるんだなあと思った。」などの感想が聞かれました。
      • リコーダー教室

        2025年6月16日
           3年生はリコーダー教室を行いました。子供たちが持っているリコーダーだけでなく、もっと大きな物や小さな物もあることを紹介してくださり実際に吹いてくださいました。大きなリコーダーは音がとても低いことに驚いていました。音楽の時間に聞いた鑑賞曲も演奏してくださり、体を揺らして楽しく聞いたり一緒に歌ったりしました。最後に姿勢や吹き方などを丁寧に教えてくださいました。「いろいろな曲を演奏してくれてうれしかった。」「きれいな音だった。」「リコーダーの種類がいっぱいあって驚いた。」「これから練習をがんばろうと思った。」などの感想が聞かれました。
        •  5年生、新体力テストを行いました。
          今回の新体力テストで今の自分の力が見え、秋の新体力テストに向けて
          目標を決めている姿がありました。
        • いよいよ週末は運動会です。
          3・4年生の運動会の練習にも気持ちが入ってきました。
          「ソーラン、ソーラン」という大きな声が、教室まで響いています。
          今年も元気なソーラン節が踊れそうです。
        • 交通安全教室

          2025年5月15日
            5月13日(火)に体育館で交通安全教室が行われました。
            交通安全指導員が、ヘルメットの正しいかぶり方や自転車の正しい乗り方について教えてくれました。
            お話を聞いたり動画を見たりして、尊い自分の命を守ろうという意識が高まったようです。
          • 一年生を迎える会

            2025年5月15日
              1年生を迎える会を行いました。
              1年生のために6年生が中心で企画をしました。
              2~5年生が心を込めて出し物をしたり、メッセージカードを渡したりしました。




               
            • 卒業証書授与式

              2025年3月18日
                第48回卒業証書授与式が行われました。
                校長から一人一人が卒業証書を授与していただきました。
                気持ちのこもった「旅立ちの言葉」を披露し、95人が巣立っていきました。
                中学校でのさらなる活躍を期待しています。
                ご卒業、おめでとうございます。

              COUNTER

               / 本日: 昨日:

              カレンダー

              最近の記事

              タグ