2024年

  • 収穫祭!!

    2024年11月8日
      収穫祭(焼き芋会)をしました。

      おいしい焼き芋を食べるため、みんなでサツマイモを洗って、巻き巻き大作戦開始!!
      巻き終えたサツマイモの数は・・・

      なんと 26個☆
      園長先生が、ドラム缶へ入れてくれました。
      「お願いします!!」
      出来上がった焼き芋を割ってみると・・・
      みんなこの表情(@^□^@)
      さっそく「いただきます!!」
      最後は、子供たちの”おいしい”表情で♡
      大満足の収穫祭となりました!!
    • 後編です!

      おひるごはん。
      今回は伊平幼稚園のお友達がお弁当、佐久間幼稚園が給食でした。
      「牛乳パック、一緒だね☆」共通点を見付け、嬉しそうでした。
      食後は、一緒に歯磨き。
      年少さんは、ブロックやドングリ転がしで遊んだよ!
      年長さんは、トントン木工遊び!!
      遊んでいると、年長さんからお誘いが!!
      「行くね♪」と手をつないでニッコリ笑顔(#^□^#)
      素敵な衣装を持ってきてくれ、一緒に踊りました♪
      最後は、みんなで「はい チーズ!!」
      早いものでお別れの時間・・・。
      別れを惜しむかのように、みんなでギュー♡
      また来年度、ひとつ大きくなったら遊ぼうね♪
      バスに乗るまでの時間 タッチでさようなら☆
      また遊びに来てね♪
      また遊びに行くね(^^♪
    • 伊平幼稚園のお友達が、佐久間幼稚園に遊びに来てくれました!!
      何して遊ぼうかな?

      見てほしいと今日まで待っていた”ハロウィン”
      まずは、こちらへどうぞ!!
      年少さんは、ままごと遊び(^^♪
      「お弁当ください。」「34円です。」
      「誰が作ったの?」
      「私だよ。」
      「全部○○ちゃんだ!!」
      「素敵だね☆」
      みんなに見てもらって、嬉しかったね♪
      戸外では、長縄を年中・年長の4人で跳びました!
      何度も挑戦し、最後に跳べた!!!やったね☆彡
      成功をみんなで喜び「かんぱ~い!」
      年少さんは、ブランコや砂場で一緒に遊んだよ!
      素敵な踊りも見せてくれました!!
      お返しに佐久間幼稚園は、も・ち・ろ・ん『UFO』
      伊平幼稚園の先生方もノリノリ?!でした♡
      後編へ続きます…。
    • 10月31日はハロウィンでした。

      前日に佐久間小学校の校長先生をハロウィンパーティーに御招待☆

      当日は、お客様も一緒に来てくださいました!
      なんだか佐久間幼稚園にもお化けの気配が・・・。
      「トリック・オア・トリート! お菓子をくれなきゃいたずらしちゃうぞ!!」
      パーティーといったら、やっぱり踊らなきゃ(^^♪
      ということで・・・
      校長先生、一緒に踊ってください♬ もちろん曲は『UFO』☆
      今日は決めポーズ撮れました!!
      みんなで一緒に☆ハッピーハロウィン☆
      みなさん、お化けが見えてしまいましたか??

      と言っていると・・・
      なにやら大勢のお化けがやってきました!!
      おばけ仲間ではい!チーズ!!
      そして、なんと!!!!!
      平沢地区の”エリザベス”からも ハッピーハロウィン☆彡と手紙とお菓子が届きました!!
      エリザベスとエリザベスママ、ありがとうございました♡
      また会いに行くね♪
    • 伊平幼稚園に帰ってきました。

      みんなで楽しかったことを振り返りました。
      たくさんの友達の中で、話を聞いたり話したりとここでも貴重な体験となりました!
      たくさん遊んだ後は、おひるごはん。
      3園のみんなは、給食です。どんな給食かな?僕たちは、お弁当!
      「いだたきます。」の当番も他園の友達と一緒にやったよ!
      歯磨きも一緒に!
      みんなで並ぶと長いね!!(゚д゚)!!
      佐久間幼稚園に帰るまでの少しの時間、友達と一緒に遊んだよ!!

      着いた時は、恥ずかしかったけど同じ場で遊んで、粘土も貸してもらって一緒に遊べて楽しかったよ♪
      「いれて。」
      サツマイモのツルで縄跳びに挑戦!!
      なんとこのツル6メートル90センチあるそうです!!!!!
      6人の友達と心を一つに♡
      みんなで11回、跳べました!!すごい!!!

       
      跳べた喜びを表現!!
      みんなでハグ☆
      男の子1人…大照れでした♡
      楽しかった時間が過ぎるのは、早いものでもうお別れです。
      みんなが見送ってくれました。
      「今度は、佐久間幼稚園に遊びに来てね♪」
      11月5日に伊平幼稚園のお友達が、佐久間幼稚園に遊びに来てくれます!
      とっても楽しみです♪待っています!!!
      帰りのバスの様子はこちら★

      たくさん遊んで、楽しい時間を過ごし、いい夢を見てるかな?
      おやすみなさい☆
    • 交流保育で伊平幼稚園に遊びに出掛けました!
      今年度は、伊平幼稚園・金指幼稚園・引佐北部みさと幼稚園・佐久間幼稚園の4園交流でした!!!


      あいにくの雨…。
      ということで、旧伊平小学校の体育館で遊びました♪
      まずは体操!『ちょっとだけ体操』楽しかったね☆
      続いて、かけっこ!
      みんなの動きが速すぎて、写真がぶれています( ゚Д゚)
      みんなの前でパラバルーンの披露☆
      たくさん拍手をもらって、嬉しかったね!!
      なんと!!
      パラバルーンってこんなに大きいの?!

      4園の年長・年中さんみんなで持って、遊びました。
      新しい技も教えてもらいました。なんと『UFO』☆彡
      年少さんもパラバルーンの中に入れてもらいました♪
      楽しそう( *´艸`)
      ここからは年少と年中・年長に分かれて遊びました。

      年長さんは、しっぽ取りにリレーと思い切り体を動かして遊びました!
      チームで話し合い。
      少人数ではなかなか経験できません。とても貴重な機会になりました!!
      チームで順番を話し合ったのに・・・
      同じ5番目を走っていました☆
      年少さんは、同じカードの絵を探して・・・
      昆虫や動物に変身!!
      何かな??
      年少さんも”並ぶ”という貴重な体験ができました!!
      私が見付けたカードは・・・鳴き声で分かるかな?
      「ブー。」
      恥ずかしかったけど大きな声でもう一度
      「ブー。」

      「ブタだ!」
      「ピンポン!!」
      みんなが分かってくれて、嬉しい気持ちになった年少さんでした♡
    • 今、佐久間幼稚園で盛り上がっている踊り♪
      佐久間小学校の校長先生をはじめ、お兄さん・お姉さんが踊っていた踊りです!!
      さて、何でしょう??

      まずは、この振り付け☆
      足が上がってますね~!!
      続いて、この振り付け。
      ここで分かったら、すごい!!
      昭和に大ヒットした曲です!!
      決めのポーズを撮り忘れてしまいました…。


      この踊りは・・・
      ピンクレディーの『UFO』でした☆彡

      繰り返し楽しんでいます♪
    • 佐久間幼稚園では、月に2度、担任の先生以外で、読み聞かせを」降園前に行う「お話タイム」という企画があります。子供たちは、この時間を楽しみに待っていてくれます。さて、今日のお話はなんでしょうか?
      お話の前に、「あたらしいえほん」がたくさん入りました。紹介します!「皆さん!廊下に来てください!」
      今日は、その中の1つ「おすしは あるひ、たびにでた」を読みたいと思います。「わあ!楽しそう!」
      「おすしが あるひ たびにでた」!
      2冊目は「ぜったい おしちゃだめ?」!「おしちゃだめって言われると 押したくなる!」
      じゃ!最後!「たくさん押してくれていいよ!」「わー!・・・・」
    • 先日に引き続き今回は、湖北高校 佐久間分校1年生のお兄さん・お姉さんが保育体験に来てくれました。
      自己紹介をした後は、高校生による読み聞かせ。
      何の絵本かな?
      3人とも真剣に絵本を見ていました。
      その後は・・・。
      「だるまさんがころんだ」
      シャキーン!動かないぞ!!
      たくさん捕まっちゃった⤵
      さぁ逃げることができたのでしょうか?
       
      続いては・・・「かわり鬼」
      捕まえちゃうぞ!!
      キャー逃げろ!!!
      最後はもちろん『リレー』
      白チーム、気合が入っています!!
      「がんばるぞ!エイ エイ オー!!」
      スタートの合図はもちろん私!!
      「よーい どん!!」
      「Aくん、はい」とバトンを受け取り、ゴールを目指して走りました!
      最後はお兄さん・お姉さんがプレゼントをくれました!
      よかったね♪ ありがとうございました!
    • 佐久間中学校3年生のお兄さん、お姉さんが保育体験で幼稚園に来てくれました。
      お互いに自己紹介!
      お兄さん・お姉さんが好きな色や動物を教えてくれると「一緒だ!」と喜ぶ姿があり、緊張がほぐれました。
      中学生が考えてきてくれた遊びを一緒に楽しみました♪
      バナナ鬼や転がしドッジボール、折り紙に神経衰弱と盛りだくさん!!
      「一緒にパラバルーンやろう!」と中学生を誘いました。
      花火も高く上がったね!!
      ※花火は”もり盛り上がった運動会PART4”を御覧ください。
      何を話しているのでしょう?
      リレー4戦目。負けが続いてしまった赤組。どうしたら勝てるか、順番はどうするか相談中。
      少人数ではなかなかできない経験です。自分の思いを伝えようとする姿が見られました。
      年少さんがスタートの合図を出してくれます。
      「よーい どん!!」
      見てください!!この真剣な顔!!!
      チームで勝つ喜びを感じることができました!(^^)!
      中学生の足の速さに驚きと憧れをもつことができたリレーでした!
      たくさん一緒に遊んでくれて、ありがとうございました☆

      【佐中のお兄さん・お姉さんへ】
       虫を捕まえたら、幼稚園へ!待ってます!!