先週末、静岡県指定無形民俗文化財「川合花の舞」が奉納されました。5年ぶりの通常開催で、保存会の会員を中心に佐久間中の生徒も参加しました。午後2時ごろから始まり日付が変わる深夜まで14演目を演じ続けました。3年生はちょうど道徳で「地元の伝統文化を守る」について考えたばかりのタイミングでした。祭りはまさに「地域の伝統文化」そのものです。700年の歴史があるということは、、、鎌倉時代の終わりから続いているってことですよね、そう考えるとすごいな。












ご覧のブラウザでは当ウェブサイトを適切に表示できない可能性があります。恐れ入りますが、最新のGoogle Chromeでご覧ください。
Google Chromeからご覧になる場合には、ここをクリックしてください。