• 5年 調理実習

    2025年5月28日
       5月28日(水)
       5年生が家庭科で調理実習を行いました。
       今回は、ゆで野菜サラダをつくりました。にんじん、ブロッコリー、キャベツを基本としていましたが、グループによっては、もやし、アスパラガス、パプリカなどを選んでいるところもありました。
       水からゆでる野菜、沸騰したお湯からゆでる野菜を区別してゆでていました。
       前回の実習と同じように、チームワークよく手際よくできていて、感心しました
       すてきな笑顔sadを見ることができて、うれしく思います
       
       
       フレンチドレッシングの味見「すうっぱい!」
       浜松餃子のような盛り付け!(真ん中にゆでもやし!)
       盛り付けも人それぞれですね!色どりもいいです!
    • 今日の給食

      2025年5月28日
         5月28日(水)
        <今日の給食>
         パン 牛乳 フカのトマトソース和え ベジタブルスープ ぶどうゼリー

         ベジタブルスープには、にんじん、玉ねぎ、コーン、パセリといった野菜が入っていて、いろどりもよく、おいしかったです。
         ぶどうゼリーは、給食室での手作りです。その手作り感がよかったです。
      • 今日の給食

        2025年5月27日
           5月27日(火)のち
          <今日の給食>
           ごはん 牛乳 豚肉のしょうが煮 こんぶときゅうりの和え物 ちゃんこ汁

           豚肉のしょうが煮は、甘い味付けで子供たちも食べやすかったと思います。
           こんぶときゅうりの和え物は、こんぶときゅうりの食感がよかったです。
           ちゃんこ汁には、大きなたらつみれが入っていて、食べ応えがありました。 
        •  5月26日(月)
           1年生が算数の「なんばんめ」の学習をしていました。
           子供たちがかいた絵を使って神経衰弱ゲームで学習したことを確かめていました。
          「右から〇ばんめ」「左から〇ばんめ」や「上から〇ばんめ」「下から〇ばんめ」の言い方を使って、カードを特定して開き、同じカードを続けて開くとOK。
           同じカードを続けて開くことができたときには、子供たちから大きな歓声が上がりました
           楽しく学習し、学習内容をきちんと身に付けていると感じました。
           同じカードが開いて思わず拍手
           すべてのカードが開きました
        • 今日の給食

          2025年5月26日
             5月26日(月)
            <今日の給食>
             ごはん 牛乳 かつおそぼろごはん じゃがいもの煮つけ かきたま汁

             かつおそぼろをごはんにかけて食べた子が多いと思います。ごはんが進みました。
             かきたま汁の中に卵がふわっと入っていて、やさしい味付けでおいしかったです。 
          • ドラゴン運動会

            2025年5月23日
               5月23日(金)
               ドラゴン運動会、本番!
              「心を一つにして きずなの笑顔をさかせよう」のスローガンのもと、子供たちは全力で頑張りました。
              子供たちのすてきな笑顔sadをたくさん見ることができ、本当にうれしく思います。
              今後も竜の子宣言を実現をしていくことで、学校教育目標「夢を持ち ともに輝く」姿を目指していきたいと思います。
               保護者の皆様、地域の皆様、子供たちへの温かな御声援をありがとうございました
               これからも御理解と御協力をお願いいたします
               
                中学年徒競走!
               低学年 ダンシング玉入れ!
               高学年 竜小の台風!
               低学年 徒競走!
               高学年 徒競走!
               低学年 にこにこdeダンス!
               中学年 心をひとつに ドラゴンソーラン!
               バックにハートとドラゴンの木が見守ってくれているよ
               高学年 踊り切れ 竜の子!
            • ドラゴン運動会準備

              2025年5月22日
                 5月22日(木)
                 明日はいよいよドラゴン運動会!
                 6年生が運動場の整備をしたり、明日の手伝いの練習をしたりして、準備をしました。
                 子供たちの下校後、職員で準備をしました。
                 みんなでドラゴン運動会を成功させたいと思います。
                 皆様、御協力、お願いいたします
                 玉入れの手伝いの練習をしています。
                 運動場の整備をしています。
                 音響設備を使って、音の出具合を試してみています。
              • 今日の給食

                2025年5月22日
                   5月22日(木)
                  <今日の給食>
                   ごはん 牛乳 ソースかつ ボイルキャベツ 豆腐の味噌汁

                   豆腐の味噌汁に入っていた、豆腐、大根、にんじん、小松菜は、すべて同じくらいの大きさに切って、子供たちが食べやすいようにしてくれたと聞きました。給食の先生方の愛を感じます。ありがとうございます
                   ソースかつには、ソースがしみて味がしっかりついていて、とてもおいしかったです。
                • 体験作文 金賞

                  2025年5月22日
                     5月22日(木)
                     6年生が、金賞受賞を報告に来てくれました。
                     子供会の活動で、カカオ豆からチョコレートをつくった体験を通して感じたことを作文にしたところ、金賞を獲得することができたということでした。カカオ豆からチョコレートをつくってみて、とても手間がかかり大変だったことを話してくれました。
                     竜禅寺小学校では、これからも学校内外で頑張っている子供たちを認めていきたいと思います。
                  •  5月21日(水)
                     全校が運動場に集まって、ドラゴン運動会の総練習を行いました。
                     開会式、ラジオ体操、閉会式を通して練習しました。
                     チャレンジ委員会の子供たちが、前に出て進行しました。本番も頑張ってほしいです。
                     総練習の後、運動場にテントが設営されました。本番、金曜日、いよいよです。
                     
                     チャレンジ委員会の子供たち