•  3月6日(木)
     6年生が家庭科「お楽しみクッキング」でパンケーキをつくりました。
     家庭科室に入るとパンケーキのあま~いにおいがしました。クリームをしぼったり、いちごやバナナを飾り付けてりして、一人一人が思い思いのトッピングをして、見た目もばっちり!味も最高においしかったということです!!
  • 6年生との会食

    2025年3月5日
       3月5日(水)
      <今日の給食>
       ごはん 牛乳 たらのすだち醤油がけ とりごぼう 豆腐と油揚げの味噌汁

       たらのすだち醤油がげは、揚げたたらにすだち醤油がかかっていたので、さっぱりと食べられました。
       とりごぼうをごはんに混ぜて食べた子が多かったと思います。混ぜごはんにして、おいしく食べることができました。

       6年生との会食もあと1回を残すのみとなりました。今日、会食した6年生の中に、先日行った、6年生を送る会で、「1~5年生が自分たちのために会を開いてくれて、感動した。」と言った子がいました。6年生を送る会で、下級生の思いが、しっかり6年生に伝わっていたことを知り、うれしく思いました。
    • 2年 馬頭琴講座

      2025年3月4日
         3月4日(火)
         2年生が、馬頭琴講座「モンゴルについて知ろう」を行いました。
        講師は、佐藤 剛先生。2年生は、国語科で「スーホの白い馬」という物語文の学習をしました。
        今回、物語の舞台であるモンゴルの様子や馬頭琴に対する思いを聞くことができました。
        実際に馬頭琴を弾かせていただくこともできました。
         佐藤先生、ありがとうございました
      • 今日の給食

        2025年3月3日
           3月3日(月)のち
          <今日の給食>
           ごはん 牛乳 ちらしごはんの具 いかの天ぷら すまし汁 ももゼリー

           今日は、行事食(ひな祭り)の給食でした。れんこん、にんじん、枝豆など、ちらしごはんの具をごはんに混ぜて食べました。子供たちにも好評だったようです。
           ももゼリーもさっぱりしていて、おいしかったです!
        • 6年生との会食

          2025年2月28日
             2月28日(金)のち
             2月も最終日!本年度の登校日もあと10日(1~4年)、11日(5・ 6年)となりました!
            <今日の給食>
             パン  牛乳 ポークビーンズ キャベツのレモン漬け プリン

             かためのプリンがとってもおいしかったです!

             今日、会食に来た6年生が校長室に入り、「ぼくが4年生のときに作ったハンバーガーがある!」と感激の声。
            折り紙で作ったハンバーガーとポテトが、校長室の棚に大事に飾られていました。一昨年、校長先生にあげたものだそう。
            校長室に懐かしいものがあって、話が盛り上がりました! 
             
          • おはなし会パート2

            2025年2月27日
               2月27日(木)
               今回は2・3・5年生対象で、「おはなし会」を行ってくださいました。
               BGMや効果音もあり、子供たちは、お話の世界にのめりこんでいました。
               図書ボランティアの皆さん、図書委員の子供たち、協力して、すてきな「おはなし会」を開いてくださり、ありがとうございました
               来年度もよろしくお願いします!!期待しています!!
               今回、参加してくださった図書ボランティアの皆さんと図書委員
            • 6年生との会食

              2025年2月27日
                 2月27日(木)
                <今日の給食>
                 ごはん 牛乳 ししゃもの竜田揚げ 卵とじ セロリのかわり漬け

                 卵とじは、甘めの味付けで、子供たちも食べやすかったと思います。
                 セロリのかわり漬けは、野菜がシャキシャキして、おいしかったです。子供たちは、セロリが食べられるのかな?と思いましたが、会食に来た6年生は完食!

                 校長室にあった令和6年度の冊子に、6年生が、1年生だったときの画像があり、会食に来た6年生と懐かしく見ました。6年生が、「1年のときは・・」「3年のとの・・」といろいろな時代の思い出を語ってくれ、楽しく聞かせてもらいました!  
              •  2月27日(木)
                 2年生が、国語科「楽しかったよ、二年生」の学習をしていました。
                 本年度一年間を振り返り、みんなに話したいことを1つ選んで発表するという学習です。
                 今日は、担任が用意した、1学期からの画像を見ながら思い出し、自分が一番話したいことを決めるという場面でした。
                子供たちは、画像を見て大盛り上がり!思い出話が尽きない様子でした。
              •  2月26日(水)
                 昼休み、「ボランティアさんに感謝する会」を行いました。
                 スクールガード、図書ボランティア、読み聞かせボランティアの皆様が14名、御出席くださいました。
                 わたしたちの学習や生活を支えてくれているボランティアの皆様とお顔を合わせ、全校みんなで、「ありがとうございます」の感謝の気持ちを伝えることができ、本当にうれしく思います
                 ボランティアの皆様、本年度、一年間ありがとうございました
                 これからもよろしくお願いします!!
                 
                 司会の2人
                 代表児童から御礼の言葉!
                 スクールガードの代表の方から御挨拶
                 図書ボランティアの代表の方から御挨拶
                 読み聞かせボランティアの代表の方から御挨拶
                 バッジのプレゼント
              • 6年生との会食

                2025年2月26日
                   2月26日(水)
                   6年生との会食が順調に進んでいます。6年生の子供たちは、「校長室ランチ」と言っているようです。
                  6年生が校長室を出るとき、「楽しかった。」と言ってくれて、うれしく思います
                  6年生一人一人といろいろな話ができて、毎日、感激!!しています。