•  6月23日(月)
     1年生が生活科「せんせいと なかよし だいさくせん」の学習を行っています。
     昼休みの時間を使って、1先生が校舎内を回り、いろいろな先生に自己紹介をして、カードに先生のサインかいてもらうという活動です。
     今日から二週間、昼休みに行います。今日、校長室に来た1年生を紹介します。どの子もしっかり自分の名前を言って、「よろしくお願いします。」を言うことができました
     立派な態度に感心しました
  • 今日の給食

    2025年6月23日
       6月23日(月)
      <今日の給食>
       ごはん 牛乳 いわしのかば焼き 実だくさん味噌汁 パインアップル

       実だくさん味噌汁には、豆腐、大根、じゃがいも、ごぼう、にんじんなどいろいろな実が大きさもそろっていて、食べやすくおいしかったです。
       パインアップルを食べて、口の中がさやわかになりました!
    • 第2回 クラブ活動

      2025年6月20日
         6月20日(金)
         第2回 クラブ活動がありました。
         本校には、屋外スポーツ、屋内スポーツ、ものづくり、手芸、ゲーム、パソコン、イラスト・漫画、科学実験というクラブがあります。
         本年度は、昨年度まで本校に勤務されていた先生が、手芸クラブの講師を務めてくださり、レザークラフトを教えてくださいました。子供たちは、レザーに好きなものを打って、すてきなネームホルダーを完成させていました。
         科学実験クラブでは、べっこうあめづくりを行い、火加減を調整しながら、きれいなべっこう色のあめをつくっていました。
         どのクラブの子供たちも生き生きと楽しく活動する様子が見られました
         手芸クラブ!
         レザークラフトの様子!
         レザーにすきな形を打っていきました。自分の名前も打ち、すてきなネームホルダーに仕上げていました。(画像は打ち始め)
         屋内スポーツ!
         パソコンクラブ!
         イラスト・漫画クラブ!
         科学実験クラブでのべっこうあめづくり
         べっこうあめが上手にできてよかったねsad
      •  6月20日(金)
         読み聞かせボランティアさんによる絵本の読み聞かせがありました。
         子供たちがいろいろな本にふれることができ、子供たちにとって大好きな時間になっています。
         読み聞かせボランティアの皆様、暑い中、御来校いただき、ありがとうございました
         
      • 今日の給食

        2025年6月20日
           6月20日(金)
          <今日の給食> ※ふるさと給食週間
           パン 牛乳 三ケ日牛コロッケ ボイルキャベツ 白いんげん豆のミルクスープ 三ケ日みかんミニゼリー

           三ケ日牛コロッケがサクサクしておいしかったです。
           白いんげん豆のミルクスープは、やさしい味でした。
           三ケ日みかんゼリーが冷えていて、おいしかったです。
           
        •  6月19日(木)
           ブレス浜松の選手が来校し、6年生と交流しました。
           レシーブの仕方を教えてもらい、選手の打ったボールをレシーブしたり、グループでボールをつないだりしました。クラスの中を4チームに分け、試合もしました。バレーボールの楽しさを感じる時間となりました。
           後半は、「生き方講座」ということで、選手やコーチから話を聞きました。バレーボール選手になったきっかけや、なるためにどんなことをしてきたのかなどについて話をしてくださいました。子供たちは、夢をもつことや夢を実現するための努力が大切であることを学びました。
           ブレス浜松の皆さん、ありがとうございました
           選手が打ったボールをレシーブ!
           選手がトスしたボールを格好よく打ちました!
           後半は、「生き方講座」!
           いろいろなお話をうかがいました。
           サイン入りのユニホーム、サイン入りのボール、ポスターをいただき、代表児童が受け取りました!
           選手と握手をして、別れました!
        • 今日の給食

          2025年6月19日
             6月19日(木)
            <今日の給食> ※ふるさと給食週間
              ごはん 緑茶 たらと大豆の甘辛和え いなか汁 黒糖饅頭

             いなか汁の中には、豆腐、鶏肉、大根、にんじん、こんにゃく、しいたけ、小松菜などいろいろな具が入っていて、おいしかったです。
             黒糖饅頭には、あんこがぎっしり入っていて、甘かったです。
          • 縦割り遊び

            2025年6月18日
               6月18日(水)
               縦割り遊びを行いました。
               リーダーの6年生が事前に遊びを考えてあって、リーダーシップを発揮していました。椅子とりゲーム、フルーツバスケット、ハンカチおとし、だるまさんがころんだ、絵しりとり、金属探知機ゲーム、ドッジボールなど、いろいろな遊びが見られました。グループのみんなで楽しく遊んでいて、たくさんの笑顔sadが見られ、うれしく思いました
               
            • 今日の給食

              2025年6月18日
                 6月18日(水)
                <今日の給食> ※ふるさと給食週間
                 ロールパン 牛乳 静岡ポークのバーベキューソース煮 三色サラダ レタスのスープ

                 浜松市の平地(天龍川に沿った地域)で育った野菜や豚肉が使われていました。
                静岡ポークのバーベキューソース煮の中の豚肉とセロリ、レタスのスープの中のレタスがそうです。
                レタスのスープのレタスとウインナーを一緒に食べると、よりおいしく感じました。
              • 参観会

                2025年6月17日
                   6月17日(火)
                   参観会がありました。
                   保護者の皆様、大変暑い中、御来校いただき、ありがとうございました
                   クラスによっては、保護者参加型の授業もあり、親子でにっこりする様子も見られました。
                   6年生は、浜松市青少年育成センターの方を講師にお招きしての「情報モラル講座」を行いました。SNSの便利な部分と危険な部分を知り、今後のスマホの使い方について親子で考えるよい機会になったと思います。その後、南部中学校の説明会を行い、南部中学校の先生から中学校での生活について話がありました。
                   1学期もあと1か月ちょっととなりました。子供たちが安全に落ち着いて生活できるよう、支援していきたいと思います。