11月18日(火)

ときどき

第3回 学校運営協議会を行いました。
今回は、学校運営協議会委員の皆様に授業を参観していただき、授業を参観して感じたことを話していただきました。
「教師の表情がよかった。」「クラスによって雰囲気が違った。学年の発達段階に合わせて、教師の話すスピードや声の大きさに違いがあった。」などや実験のときの安全面の徹底や、タブレットを使いこなす子供の様子を見て、「AIに頼りすぎない方がよい。」という御意見をいただきました。
熟議では、「言語環境」をテーマに話し合いました。学校だけでは無理、家庭の協力が必要であることが出されました。
学校運営協議会委員の皆様、ありがとうございました
