2025年

  • 今日の給食

    2025年9月10日
       9月10日(水)
      <今日の給食>
       ごはん 牛乳 マーボー豆腐 しゅうまい きゅうちゃん漬け

       今日のマーボー豆腐は、鶏肉のひき肉が使われていて、あっさりとしています。(給食の先生 談)
       きゅうちゃん漬けは、きゅうりがしゃきしゃきとして、おいしく、マーボー豆腐と合いました。
       
    • 職員研修

      2025年9月9日
         9月9日(火)
         職員研修を行いました。
         今回は、3人の教員が講師となり、得意な分野について職員に伝えました。
         今どきの中高生が学習に使っているAIアプリ、音楽の旋律づくりの授業でのICT活用、教育版桃太郎電鉄の体験を研修し、職員が「使ってみたい」という気持ちになったようです。
         これからも研修を通して、互いに学び合い高め合っていきたいと思います 
      • 今日の給食

        2025年9月9日
           9月9日(火)
          <今日の給食>
           ごはん 牛乳 ホキと大豆の磯辺揚げ アーモンドあえ 実だくさん汁

           アーモンドあえは、アーモンドがあることで、キャベツやチンゲン菜が食べやすくなったようです。
           実だくさん汁には、冬瓜や生揚げ、にんじん、ねぎなどが入っていました。子供たちは、冬瓜を食べることができたかな?
        • 今日の給食

          2025年9月8日
             9月8日(月)
            <今日の給食>
             パン 牛乳 煮込みミートボール ベジタブルスープ 梨

             煮込みミートボールは、ミートボールがとてもやわらかくて食べやすかったです。
             梨もみずみずしく、おいしかったです。 
          •  9月8日(月)
             6年生が、音楽の「和音のひびきや音の重なりを感じ取ろう」の学習をしていました。
             今日は、「『雨のうた』の和音を使って、旋律をつくろう」というめあてで取り組んでいました。
            2人ペアになり、一人一人がつくった旋律をうまく組み合わせて音楽をつくっていました。ICTを使っているので、自由に旋律をの組み合わせを変えることができ、また、つくった音楽の演奏を聴いて、再度修正することもでき、ICTのよさを実感する授業でした
             
          •  9月5日(金)
             3年生が理科の「植物の育ち方 花がさいた後」の学習をしていました。
             今日は、1つのヒマワリにいくつの種ができたか、班ごとに数えました。
            「100以上ある。」などと言いながら、班の友達と協力して数えている様子が見られました。
            クラス全体では、約3000個の種をとることができました!すごい
          • 今日の給食

            2025年9月5日
               9月5日(金)
              <今日の給食>
               ごはん 牛乳 豚丼 もやしのごま酢あえ 鱈のつみれ汁

               豚丼は、ごはんが進みました。
               もやしのごま酢あえは、もやしがシャキシャキして、おいしかったです。
            •  9月4日(木)
               養護教諭が、各クラスの身体測定の前に保健指導を行いました。
               テーマは「熱中症について」です。熱中症になると、どんな症状が出るのかということで、子供たちは、めまいやたちくらみなどの症状から手足のけいれんや頭痛、吐き気などの症状が出ることを知りました。養護教諭からは、具合が悪くなったら、我慢せずに大人に伝え、休むことを伝えました。また、朝食を摂ったり、十分に睡眠をとったりすることが熱中症を予防する上で大切であることを話しました。
               まだまだ暑い日が続きます。今日の話を踏まえ、みんなで熱中症予防に努めたいと思います。
            • 今日の給食

              2025年9月4日
                 9月4日(木)
                <今日の給食>
                 パン 牛乳 さつまいもコロッケ フレンチサラダ ミネストローネ

                 さつまいもコロッケは、甘く、こしょうがきいていて、おいしかったです。
                 フレンチサラダは、酸味があり、さっぱりしていました。ミネストローネの酸味もよかったです。
              •  9月3日(水)
                 2年生が音楽「リズムをかさねて楽しもう」の学習をしていました。
                 今日は、「2拍子の拍に乗ってリズムを打とう」というめあてでした。リズムが4分音符や4分休符でできていることを確かめた後、2拍子の拍に乗り、カスタネットやタンブリンを使ってリズム打ちをしました。
                 子供たちが楽しみながらリズム打ちをしている様子が見られました。