2024年

  •  7月3日(水)
     5年生が味噌づくりに挑戦しました。講師は、地元にある加藤醤油の代表取締役 虎岩博之さん。
     まず、味噌できるまでの話を伺い、その後、実際に味噌をつくりました。
     ①米麹に塩を混合する → ②煮た(蒸した)大豆をつぶし、①を入れて十分こねる → ③団子状にして、樽に入れる
     今日は、上記の作業をしました。今日から、6か月間、熟成・発酵したらできあがりです。
     12月のできあがりが楽しみですね!
     今日の日のために、朝から大豆を蒸して熱々の大豆を持ってきてくださいました。いろいろと御準備いただいた虎岩さん、本当にありがとうございました!!
     講師は、加藤醤油の虎岩博之さん
     米麹に塩を混合し、よく混ぜました。(ビニル袋を破かないように気を付けながら)
     煮た(蒸した)大豆をマッシャーでつぶしました。(大豆の粒が残っていないか、確かめながら)
     つぶした大豆に塩入り米麹を混ぜたものをよくこねました。
     団子状にまるめました。
     
     樽につめていきました。
     ぎゅっと樽につめました。
     6か月後、どうなっているかな!?
  • 6年租税教室

    2024年7月3日
       7月3日(水)
       6年生が租税教室を行いました。講師は、イセキサイド税理士法人 税理士の竹内恵子さん。
       竹内さんが、税理士の仕事や税金は何に使われているのか、誰がどうやって納めるのかなどについて話してくださいました。また、DVDを視聴し、税金の大切さについて学びました。子供たちが使っている教科書の裏表紙には、「この教科書は、これからの日本を担う皆さんへの期待をこめ、税金によって無償で支給されています。大切に使いましょう。」と記されていることも確認しました。
       1億円(実物と同じ大きさで同じ重さの見本)を、子供たち一人一人が抱えさせていただく体験をし、その重さ(10Kg)を感じることもできました。
       租税教室後、進んで竹内さんに質問している子がいました。
       
       講師は、税理士の竹内恵子さん
       教科書の裏表紙を見て、税金によって無償で支給されていることを確認しました。
       1億円を担任が抱えたときには、歓声が起こりました。
       子供たちも1億円のリレーをして、重さを感じました。
    •  7月2日(火)のち
       1年生の生活科「がっこうだいすき」の学習の一環で、「せんせいと なかよし だいさくせん」をしています。
       今週一週間、昼休みを使って、1年生がいろいろな先生方のところに挨拶に行き、カードにサイン(シールやスタンプなど)をもらうという活動です。
      「(部屋に入るとき)失礼します。今、お時間よろしいですか。1年〇組の〇〇〇〇です。サインをください。(握手をする)ありがとうございました。(部屋を出るとき)失礼しました。」
       積極的にいろいろな教室を回って、先生方と交流している子がいれば、勇気を出して、一生懸命言っている子もいました。
       あと3日、いろいろな先生とかかわれるといいなと思います。
       校長室に来た子たちを紹介します。
       はっきりと話すことができました。
      「サインをください。」
       保健室の先生のところに行った子
       3年生の教室へ行った子
       4年生の教室に行った子
       図書室の先生のところに行った子もいました。
    •  7月1日(月)
       6年生は、総合的な学習の時間「夢に向かって」で、美容師の永田秀和さんをお招きしました。永田さんは、南部中出身、「Underground」という美容室を経営されています。美容師になろうと思ったきっかけや、美容師の仕事を学校の教科の学習と結び付けて話をしてくださいました。髪を切るときのはさみの使い方を教えていただいたり、実際に人形の前髪を切らせていただいたりもしました。
       お客さんとの会話を通して、お客さんが、どんな人なのかを知り、その人に合わせて髪を切っているというお話をされたことが印象に残っています。美容師の仕事は奥が深いと感じました。
       6年生の子供たちは、いろいろな職業の方と接し、様々な生き方にふれることで、自分自身の生き方を考える機会となればいいなと思います。
       
       美容師になるきっかけは、「アン・ルイス」だったそうです。私世代しか知らない?
       美容師の仕事は、教科の学習と関連していることが分かりました。
       髪を切るはさみの使い方を教えてくださいました。
       マネキンの前髪を切らせていただきました。(コツを教えていただいて)
       積極的に質問!
       永田さんは、彫刻もされているとのこと、個展を開いたこともあるそうです。すごい!
       永田さんの資料を見せていただきました。
    •  水曜日の1・2時間目に6年2組の児童が家庭科「クリーン作戦」の学習の一環で学校中をきれいに掃除をしました。掃除前と後を比べながら、掃除の仕方を学んでいました。6年1組は来週実施予定です。

       水曜日の昼休みにチャレンジ委員会主催のドッジボールイベントがありました。イベントを通して、学級・学年の絆が深まっていました。また、このイベントは下級生に向けても行われていました。
       チャレンジ委員会の皆さん!ありがとうございました。


       

       木・金曜日には、4・5年生が宿泊訓練に行きました。竜禅寺小に残る高学年は6年生のみ!最高学年らしく、落ち着いて学校生活を送ることができました。さらに、4・5年生が喜んでくれるようにと考え、行動する姿が見られました。


      その①
       いってらっしゃいの見送り!4・5年生は、驚きながらもうれしそうでした!!これでバッチリ頑張れたかな!??

      その② 各教室の○○アート

       これは、月曜日に登校した4・5年生のお楽しみにするために詳細は避けておきます!4・5年生は喜んでくれるのでしょうか?

      その③ 体育館にお迎えメッセージ

       疲れて帰ってきた4・5年生に元気を届けるために、また、「竜小っていいな。」って思ってもらうために、体育館にメッセージを残しました!

       金曜日の昼休みの各委員会の委員長が集まって、「7月の生活のめあて」を話し合いました。6年生になってから、「生活のめあて」は、代表の児童が集まって考えています。自分たちの生活を自分たちでよりよくしていく意識が高まっています!

       

    • 宿泊訓練⑤

      2024年6月28日
        今日は雨で沢登りはできませんでしたが、ウッドペイントを楽しみました。
        宿泊訓練の思い出を木に描きました。
      • 宿泊訓練④

        2024年6月28日
          二日目スタートです!
          みんな元気いっぱいです。
        • 宿泊訓練③

          2024年6月27日
            仲間と協力して山の中を行ったり来たり!
            ポイントハイクを行いました。
            「見下ろし岩」では、素晴らしい景色を楽しみました。
          • 宿泊訓練②

            2024年6月27日
              入所式のあとは、各宿泊棟で入室オリエンテーションを行いました。
              布団の敷き方もバッチリです!
              お弁当を食べて元気回復!!
              いよいよポイントハイクスタートです!
               
            • 宿泊訓練①

              2024年6月27日
                いよいよ、かわな野外活動センターに出発です。
                二日間、仲間と協力して生活します。
                 
                6年生が送り出してくれました。