• 30℃を超す猛暑日となりました
    昨日のエアコン新設工事により、教室、廊下等、園内全てエアコンが効くようになり、超快適な生活を送ることができました
    そして、この猛暑日にふさわしいプール開きを行いました
    年長さんは、テープカットのセレモニー後、年中さんと一緒に、水遊びをして楽しみましたwink
    年中さんは、初めての大プールの大きさ、深さに緊張しましたが、徐々に慣れて遊ぶことができました
    年少さんは、初めての水遊びに、興奮状態
    みんな、楽しく遊びましたsad
  • 園長先生の小学校5・6年の教え子でもある体育家庭教師のピーター先生に、走り方のレッスンをしていただきました
    走り出す際のフォームや速く走るための走り方について教えてもらいました
    走るフォームがとてもかっこよくなりました
    年少さんの様子ですwink
    年中さんの様子ですwink
    年長さんの様子ですsad
    最後に、ピーター先生が鬼になり、鬼ごっこをして遊びました
    1回目は、捕まえることができませんでしたsurprise
    どうしたら、ピーター先生を捕まえられるか、いろいろ知恵を出し合って、捕まえることができました
    ピーター先生、また教えてね
    遊んでくれて、ありがとう
  • 今日の遊び!

    2025年6月13日
      年少さんは、マリーゴールドの花の苗植えをしました
      一人一鉢を大切に育て上げていきます
      園長先生にオーブンで焼いたクッキーを食べてもらいましたwink
      とてもいい香りがして、美味しそうに見えますよ
      その後、いっぱい遊んでもらいました
      年中さんと年長さんは、夏祭りに出店するお店屋さんでの売り物を作りましたsad
      まだ、何を作っているのかは秘密です
      年中さんの様子ですwink
      園庭で、桑の実で色水づくりをしたり、土山で遊んだりしている様子です
      年長さんの品物を作っている様子ですwink
      土山や粘土山で、どろんこ遊びをしている様子です
      どろんこ遊びも、後、数日で終わりますので、思いっきり遊んでほしいですね
    • 今年度、最初のなかよし会でした
      今日は、5組の未就園児さんたちが遊びに来てくれましたwink
      「からだ☆ダンダン」のダンスを未就園児さんへ披露しました
       
      「食いしん坊のゴリラ」のエプロンシアターを行い、未就園児さんやこどもたちは、興味津々に楽しむことができました
      終了後、園庭で、色水づくりや土山遊びをして楽しみました
    • 梅雨に入り、雨続き・・・
      すると、短時間でありましたが、雨が上がりました
      こどもたちは、この一瞬を楽しむかのように、一斉に園庭に出ましたwink
      いち早く、年少さんは、大きくなった土山で遊びました
      年中さんと、年長さんは、土山遊びと泡づくり・色水づくり遊びに夢中
      泡づくり・色水づくりを楽しんでいる様子ですwink
      泡立てたり、濃い色水を作るのが、とても上手になりましたねlaugh
      土山遊びをしている様子です
      高い山から滑ることができるので、とてもスリリングで楽しかったですね
    • いよいよ梅雨入りですね
      園内では、それぞそれ学年に応じた遊びを楽しみました
      年少さんは、色付きの小麦粉粘土で、色を混ぜていろいろな形を作って楽しみました
      年中さんは、この季節になると元気に鳴き出すカエルさんを作りましたwink
      それぞれ、個性豊かな作品ができました
      年長さんは、夏祭りのお神輿に飾る提灯づくりを始めました
      手作りのお神輿の完成が楽しみですねwink
      梅雨に合わせて、雨合羽も作りました
      早速、帰りに合羽を着て帰りましたsad
    • 今日は、ゴール先生による家族参加会でした
      昨年度に続いてのゴール先生でしたが、内容が昨年度と違ったため、子どもたちもノリノリ状態でした
      親子でのふれあい活動を多く取り入れてくれたため、とてもほのぼのとしたいい雰囲気でした
      こどもたちのかけっこ競争の様子ですwink
      鬼ごっこの様子です
      鬼は、ゴール先生と担任の先生3人です
      最後に、お家の方へ感謝の気持ちを込めて、手作りのプレゼントをしましたwink
      参加会終了後、PTA奉仕作業を行いました
      園庭、駐車場、プール、土山、水道場ペンキ塗り等の整備を行いました
      皆様のおかげで、園庭がとても綺麗になりました
      ご協力、ありがとうございました
    • 今日は、6月生まれの誕生会でした
      さくら組さんが中心となって、会を進行させました
      インタビューとプレゼントを渡している様子です
      ふれあい遊びの「せんたく」をして楽しんで遊びました
      ケーキのトッピング選びと、お祝いの歌を歌っている様子です
      おやつを食べている様子です
      保護者ボランティアによる読み聞かせがありました
      みんな集中して聞くことができましたsad
    • 今日の避難訓練は、地震災害を想定して、こどもたちに事前伝達しない訓練でした
      しかし、突然の地震にびっくりすることなく、一次避難、二次避難をきちんと約束を守ってできました
      今日は、園庭開放日でした
      8人もの未就園児さんがやってきました
      いろいろな遊びをいっぱい楽しむことができました
      今日は、真夏を思わせる暑い一日でした
      やはり、一番人気は、土山遊びでした
      水路を作ったり、滑り台を作ったり、いろいろな工夫を考えて作りました
      また、桑の実も熟してきたので、とても綺麗な色水ができました
      年少さんの様子です
      年中さんの様子です
      年長さんの様子です
    • 園庭の土山がビッグに変身しました
      約4トンの土を新たに入荷し、こどもたちと共に土山を作りました
      今までの倍近くの大きさに形成された土山に、こどもたちは大喜びwink
      きっと、これからの遊びの中心場所になるでしょう
      年少さんは、昨日作ったマーブリングのシャボン玉の形を台紙に張り付けました
      とても素敵なシャボン玉が出来上がりました
      年中さんは、紫陽花を立体化して作り上げました
      特徴をとらえて、見ごたえのある作品になりました
      年長さんは、カタツムリを作りました
      時計もつけて、ユニークある素敵な作品が出来上がりました