2024年1月

  • 今日は、雨が降りそうな天候のため、早めに持久走をしました。
    毎日走り続けているため、全員速く走れるようになっています。私も子供たちに負けないように走っています。
     
    今日は、走った後、全園児でドッジボールをして遊びました。
    当てられた人は、その場に卵になって座ります。見つけた仲間が、頭をなでてあげると復帰できるといったルールで楽しみました。
    年中さんは、鬼の等身大の大きさの絵を描きました。とても迫力満点の鬼の絵の完成です。こんな鬼に会ってみたいですね。その後、7並べをして楽しみました。
    年少さん、年長さん、アップできなくてごめんね。明日アップします。
  • 節分を間近にして、子供たちの中では、鬼遊びが大流行!
    年少さんは、新聞紙で豆を作って、年中さんたちが鬼になって教室に入ってくると、真剣に豆をぶつけて鬼退治!
    園長先生にも豆を一生懸命に投げて鬼退治!
    年中さんは、久しぶりに5名全員が集まり、鬼のお面が完成しました。
    一人一人、それぞれに個性あふれるお面が出来上がりました。
    早速、みんなで鬼のお面をかぶって、年少・年長さんの教室へ怖い鬼になって登場しました。
    年長さんは、顔が隠れるお面が出来上がりました。年少さんは、顔が見えないため、泣けてきそうなくらいの怖さがありました。流石は、年長さんですね。
    昨日に続いて、持久走をしました。昨日よりも速く走れるようになった感じがします。
    走るフォームもかっこいいですよ。
    それぞれ、目標に向かってチャレンジですね。
  • 子供たちの大好きな給食。今日のメニューは、こぎつねご飯、いなさ牛乳、ちくわのいそべ揚げ、白菜の塩昆布あえ、実だくさん味噌汁、キウイフルーツでした。子ぎつねご飯は、ご飯にトウモロコシと油揚げをしょうゆ味で炊き込んだ、手の入ったご飯でした。とても美味しくて、子供たちはあっという間に完食でした。いつも美味しい給食を作ってくれる東小の調理師さん、ありがとうございます。
    今日は、全園児で持久走、警察と泥棒の遊びをして楽しみました。持久走は、走りなれてきたのか、途中で止まることもなく、自分のペースに合わせて走りました。警察と泥棒では、年中・年長から2人ずつ警察になり、泥棒を追いかけました。4人の警察では、なかなか捕まえられないので、園長も警察になって泥棒を捕まえました。「園長先生が警察だから捕まる~!」と言い出しましたが、みんな走り回って楽しく遊びました。
    3学期から始まった年長さんのこま回し。本日、全員が合格することができました。最後まであきらめずにチャレンジしたことが、とても素晴らしかったですね。合格おめでとう!色塗りをして楽しくこま回しができました。周りの子供たちもいろいろな技に挑戦して楽しみました。
    年中さんは、鬼のお面をかぶって、職員室と年少さんの教室へ「鬼が来たぞ~!」と鬼になりきって脅しに行きました。年少さんは、鬼を追い払おうと、新聞紙で作った豆を投げて鬼退治をして遊びました。
  • 三園交流会

    2024年1月26日
      三園交流会を三ヶ日青年の家で行いました。
      メインの人形劇鑑賞では、お手玉やけん玉遊びを大変高度なテクニックで披露してくれ、子供たちは、興奮状態で盛り上がりました。
      おむすびころりんの人形劇では、内容が年少さんでも分かりやすく表現してくれたため、笑いあり、驚きありで、あっという間に時間が過ぎ去ってしまうほどのいい劇でした。
      年少さんは、「よろしくね」でペアを作り、「ひっつきもっつき」のふれ合い遊びをしました。
      また、「みっかびみかんのうた」の曲に合わせて踊ったり、絵合わせカードやパズルやコマ回しをしたりして、交流を深めました。
      年中さんは、「ボディパで遊ぼう」で触れ合いを深めました。また、「三ヶ日みかん体操」や「じゃんけん列車」「フルーツバスケット」をしたりして楽しみました。昼食後にも、「パズル」「ボッチャ」「絵合わせ」をして交流を深めました。
      年長さんは、三ヶ日みかん体操後、お互いに質問しながら自己紹介をしました。その後、「貨物列車」の集団遊びをしました。観劇後、海岸で生き物探しをしました。大きなクラゲを発見し、大盛り上がりでした。昼食後には、コマ回しなど、お正月遊びを楽しみました。
       
      楽しくお弁当タイム!いつものごとく、給食より早く完食でした。お母さん、美味しいお弁当をありがとう。
      大変楽しく充実した交流会となりました。
    • 年少さんは、鬼のお面を完成させました。早速、出来上がったお面をかぶって、職員室の職員に脅してきました。どんな鬼なの?と聞くと、全員が「おこりんぼうの鬼」と答えました。鬼になりきって必死に脅かそうとする子供たちは、真剣そのものでした。職員が泣いて驚くと、とても満足気な表情を見せ、嬉しそうでした。
      明日の3園交流で遊ぶ「フルーツバスケット」の練習をしました。ルールもきちんと覚えることができ、明日は楽しく遊ぶことができるでしょう。

      年中さんは、厚く凍った氷を見て、ビックリ!パンジーの花びらも入れてあったので、素敵なアート作品になりました。
      作品ケースに絵を描きました。それぞれの好きな思い出を上手に表しました。
      年中さんと一緒にじゃんけん列車をして遊びました。明日の交流会でも同じ遊びをするので、じゃんけん列車の先頭になれるように頑張りましょう。
      年長さんは、登園後、氷ができているか速攻で確認に行きました。「すごい!昨日より厚い氷ができている。冷たい!」と2日連続できた氷に興奮状態でした。
      ミカン切りの体験から、沢山のみかんを寄付していただいた坪井さんのお宅へ感謝の気持ちを伝えに行きました。
      子供たちから、お礼のメッセージカードをプレゼントしました。坪井さんは喜びの蔓延の笑みを表現してくれ、子供たちも笑顔いっぱいでした。選果の様子をわざわざ見せていただき、子供たちも初めて見た選果の様子に釘付けでした。
      坪井さん、子供たちのために、ありがとうございました。
      その後、海岸沿いを散策し、約4kmも歩きました。真っ白な富士山がくっきりと見えて美しかったです。
      明日は、三園交流会です。三ヶ日青年の家の駐車場まで、送迎をよろしくお願いします。
    • 朝から降った初雪に、子供たちのテンションは高々でした。
      年中・年長さんは、氷を作りたいという思いから、個々でいろいろな場所に水を入れたボウルを設置してありました。今朝、登園して見てみると、なんと待望の氷ができていました。子供たちは、大喜びで氷を持ち上げ、「冷たい~!」と大きな声で感情を表現していました。
      雪が舞い散る中、年少さんは、隣の旧大崎小学校グラウンドで凧揚げをして遊びました。
      今年一番の寒さの中でしたが、雪が降っている嬉しさから、寒さを吹き飛ばすかのように走り回って凧揚げをして楽しみました。
       
      今年度最後の交通安全教室がありました。今回は、傘をさしての歩行の仕方を教えていただきました。
      基本的な歩行注意を含めて、傘をさし方から歩き方まで、分かりやすく教えていただきました。
       
      教えていただいた歩行の注意を生かして、実際に歩行訓練をしました。
      緊張感のある中でしたが、教えられた歩行方法をしっかりと守り、安全に歩くことができました。
      交通指導員の方々、丁寧なご指導をありがとうございました。
    • 今日の遊び!

      2024年1月23日
        今日は、全学年で鬼のお面に関わる作製をしました。
        年少さんです。
        鬼の塗り絵をししました。ひとりひとりの個性豊かな配色で、綺麗に塗りました。
        その他、カードで絵合わせ遊びをしました。なかなか同じ絵を合わせることができず、悪戦苦闘でした。
        年中さんです。
        色画用紙に鬼の絵を描きました。いろいろな表情があり、とてもユニークな作品が出来上がりそうです。
        その他、大根の収穫をしました。昨年度より大きな大根を収穫できて、とても嬉しそうでした。
        年長さんです。
         新聞紙でお面の型を作り、切り抜いて色付けをしましました。赤鬼以外のいろいろな色鬼が沢山できそうす。出来上がりが楽しみですね。
         その他、こま回しでは、6人目の合格者が出ました。おめでとう!あきらめずによく頑張りました。また、回したこまにひもを掛けてお散歩をしたり、こまをジャンプさせて掌で回したりするなど、いろいろな技にチャレンジしています。
        全員で持久走をしました。自分の目標に向かって自分のペースで頑張って走りました。年長さんは、年少・年中さんの3倍くらいの長い距離を最後まで走り切りました。
        また、凧揚げでは、前回よりも高く長い時間揚げることができました。
      • 声楽家、田中舘先生を講師に、第6回目のリズム遊びを行いました。
        初めに、田中舘先生による「フニクリフニクラ」の歌と「ゴンドラの船頭歌」のピアノ演奏を披露していただきました。
        心に染み入る素敵な歌声に、子供たちもほっこりとした気分で聞いていました。
        年少さんです。
        ①ピアノ演奏に合わせて体を動かして楽しみました。
        ②鈴とカスタネットで、リズムに合わせて演奏しました。
        ③タンブリンを太鼓代わりにして、ストローをスティックにして叩いて遊びました。
        ④最後に、「ゆき」を歌って楽しみました。
        年中さんです。
        ①木琴と鉄琴で、かえるの合唱をメロディに合わせて練習しました。
        ②木琴、鉄琴、ギロで合奏を楽しみました。
        ③「ゆげのあさ」を3人で綺麗な歌声で歌いました。
        年長さんです。
        ①ふしぎなポケットの曲に合わせて、大太鼓、小太鼓、木琴、鉄琴、タンブリン、鈴、ギロをそれぞれ1回挑戦しました。
        ②「北風こぞうのかんたろう」を全員で楽しく歌いました。
        どの学年の子供たちも、リズム遊びを楽しみにしています。今日も元気いっぱいに、楽しく歌ったり演奏したりしました。
        田中舘先生、子供たちのために楽しく取り組ませていただき、ありがとうございます。
      • 細江警察署から3名の警察官と1名の防犯協会の方をお招きし、防犯教室が行われました。
        不審者が園庭に入ってきて暴れる想定で訓練をしました。
        初めに、不審者になった警察官が園庭に入ってきたところを職員が発見し、園庭で遊んでいた子供たちに「いかのおすし」と大きな声で呼び掛けました。すると、子供たちは一斉にたんぽぽの教室に逃げ込みました。先日の練習が生かされ、大変しっかり逃げることができました。その間、職員が不審者対応をし、園長が駆けつけて取り押さえました。(全職員、全園児が訓練に参加していたため、写真はありません。)
        その後、警察官から、不審者の対応方法について話をいただきました。
        続いて、防犯協会からビデオを活用し、不審者の対応について詳しく教えていただきました。
        終わりに、感想発表、お礼の言葉を伝えました。
        警察官から、「幼稚園の子供たちが、先生の指示できちんと部屋に逃げ込むことができて素晴らしい。先生方も連携がしっかりととれていて子供を守ることができていました。」と褒めていただきました。
        今後も、何があっても慌てずに子供たちをしっかりと守っていきます。
        年長さん、5人目のコマ回し合格です。
        おめでとう!毎日、あきらめずによくチャレンジしましたね。
      • 入園説明会が行われました。
        新入園児は、5名、年長への転入児が1名です。初めに園内で遊びましたが、園に慣れてきているため、とても楽しそうに遊んでいました。
        園長からの説明を聞く保護者の方々は、真剣な眼差しでメモを取りながら話を聞いていました。
        購入品の説明後、体操服のサイズ合わせに子供たちもとても嬉しそうでした。
        安心・安全にお子さんを任せられるように、職員一丸となって支援しますので、よろしくお願いいたします。
         
        年少さんは、出席3名と少なかったですが、元気いっぱいにいろいろな遊びをしました。
        新入園児に対しても優しく接する姿が見られました。
        年中さんは、こま回しや模様作りをして遊びました。こまは、ただ回すだけでなく、厚紙に乗せてジャンプさせて回すテクニックを披露してくれました。トシさんの舞ってくれた獅子舞の絵が完成しました。とても迫力ある絵になりました。
        年長さんは、こま回しやマフラー作りをして遊びました。こま回しでは、4人目の合格者が出ました。早速綺麗に色塗りをして満足気でした。マフラー作りでは、日に日に上手く編み込めるようになり、編み込むスピードも早くなりビックリです。