2025年

  • 交通安全教室

    2025年1月22日
      交通安全教室が行われましたwink
      初めに、年長さんと年少・年中さんの2学年に分かれて、交通安全指導員さんから、歩行の仕方について詳しく教えていただきました
      また、雨天の場合の傘のさし方から歩き方まで教えていただきました
      交通安全指導員さんからの教えを生かして園庭で練習をした後、園周辺の道路を実際に歩きました
      今後も交通ルールをきちんと守って、道路を歩くようにしましょうねwink
    • 今日の遊び!

      2025年1月21日
        幼稚園に「鬼はそと~福はうち~」と節分の歌や踊りの曲が聞こえてきました。少しずつ節分に向けての遊びがはじまっています。年少組さんは、鬼のお面を作りましたsmiley完成したら、年中組や年長組さんを驚かせにいくそうですsurprise 
        年中組さんは、画用紙で升を作り、新聞紙の豆も作り豆まきごっこをして遊びましたsad「たんぽぽ組さんを守ってあげる」と頼りになるお兄さんです
        年長さんは、節分で退治したい自分の心の中の鬼を絵で表現しました。泣き虫鬼やイヤイヤ鬼などを大きく描くことができましたsad鬼退治できるといいですねlaugh コマが回せるようになったので、色を塗ったり、マフラーを編んだりして遊びました。
        今日も天気がよく、大崎グラウンドでげんきっきタイムを行いました持久走や鬼ごっこの後は、縄跳びもチャレンジしましたsad
      • 本日は、1月の子供たちの誕生会でした
        初めにインタビューがありました
        「好きな色は?」「好きなフルーツは?」などの質問に元気に答えましたwink
        ゲームは、手作りの絵合わせカードでした
        仲良しペアで協力し合ってカードを合わせていきました
        どのペアもカードを合わせることができました
        プレゼントは、お誕生日の子供に指名された子供からいただきました
        全員で、歌とクラッカーでお祝いをしましたsad
        みんなに祝ってもらえて、大喜びでした
        最後に、おやつを食べておしまいwink
        保護者による読み聞かせボランティアがありました
        手作りの絵本を使って読み聞かせをしていただき、大感謝です
        ありがとうございましたwink
      • 今日は、防犯訓練を行いました。細江警察署の防犯協会の方と警察官の方に協力していただき、実施訓練を行いました。子供たちは、真剣に取り組むことができましたsadこれからも、職員の防犯意識を高め、子ども達が安全に過ごせるようにしていきますlaugh
        防犯訓練後、年少組さんは、絵の具を使って絵を描きました。白い絵の具を大きな画用紙いっぱいに塗り広げ・・・・何の絵を描いていたのでしょうsad完成したら、また、お知らせしますね
        年中組さんは、コマ回しをして遊びました。糸を巻いて、引っ張ると回ります。はじめは、上手く糸を巻けませんでしたが、繰り返し取り組むことで、上手に巻くことができるようになりましたsad 色を塗ると、素敵なコマに大変身
        年長組さんは、先生やお友達と協力しながら風船に和紙や新聞紙を貼っていましたsmiley何を作っているのでしょう完成が楽しみですね
      • 今日は、令和7年度に入園するお友達の入園説明会を行いました。未就園児のお友達は、お母さんと離れ、在園児と一緒に遊んで過ごしましたsmiley在園児のみんなもお兄さん、お姉さんになった気持ちで優しくお世話をしてくれましたlaugh
        園庭では、年少組さんは、氷ができていたバケツやケースに手を入れ、氷に触れたり、凧あげたりして遊びましたfrown年中組さんと年長組さんは凧あげをしたり、久しぶりにドッジボールをしたりしました。みんなボールをよけたり、投げたりすることが上達していました wink
      • 今日の遊び!

        2025年1月15日
          年少組さんは、パズル遊びをしたり、こまを回すことができるようになったので、色塗りをしたりしました。色を塗ると「きれい!」と嬉しそうに繰り返し回して遊んでいましたsmiley
          年中組さんは、凧に絵を描いて遊びましたsad
          年長組さんは、お手紙ごっこの年賀状を書いて遊びました遊びの中で文字に親しみをもち、読んだり書いたりすることを楽しんでいますfrown
          戸外では、全員でげんきっきタイムを行いました。年長さんが体操の見本をしてくれたので、みんなで元気に「三ヶ日みかん体操」をしましたwink集団遊びは、『レンジ鬼』をしました。鬼に当てられた子を仲間が2人で協力してレンジを作り、「チン」とすると復活することができます。みんで寒さも忘れるくらい盛り上がりました
          午後からは、グラウンドへ行き、凧あげをして遊びました。写真では、分かりにくいですが、空高く上がった子もいましたwink冬ならではの遊びを満喫できるようにしてきたいですlaugh
          明日は、令和7年度の入園説明会がありますまた、園庭開放もしていますので、幼稚園に遊びにきてくださいねsad
        • 今日の遊び!

          2025年1月14日
            今日は、風もなく過ごしやすい一日となりました。「元気にたくさん遊ぶことができますように」と、幼稚園の裏にある大崎神明宮へみんなで初詣に行きました。
            初詣後は、グラウンドでげんきっきタイムを行いましたsmiley 持久走や集団遊び(バナナ鬼)をして体を動かしました。寒さに負けず、みんな元気いっぱいに遊ぶことができました。これから体力作りのため、みんなでげんきっきタイムを行っていきますfrown
            幼稚園に戻ってきてからは、縄跳びにも挑戦しました。毎日コツコツ取り組むことでみんな上達していますwink
            室内では、正月遊びをしましたwink年少組さんは、ビニール袋を使った凧作り、年中さんは、かるた遊びをしました。年長さんは、すごろくを楽しみました。
            年長組さんのお部屋の前にポストを発見しましたwink年長組さんが、なにやら楽しいことを始めたようですどんな様子かは、また明日お知らせしますねfrown
          • 3学期のスタート!

            2025年1月10日
              あけましておめでとうございます。
              本年もよろしくお願いします。
              2025年、新たな年を迎えました
              元気いっぱいの子供たちで、園内が華やかになりましたsad
              初雪が朝日に照らされて、ダイヤモンドダストのように、キラキラと輝いていました
              始業式では、各学年の代表の子供たちが、冬休みの楽しかった話を聞かせてくれましたwink
              園長先生からは、今年の巳年について話がありました。「ヘビが脱皮して成長していくように、みなさんも目標に向かってチャレンジし続ける年にしましょう・・・。」などの話がありました
              また、ハッピーからは、2学期の終業式に約束した3つの約束について振り返りましたびっくりしたことに、3つの約束を覚えている子がいたことです。素晴らしいですね
              終業式後、園長先生から子どもの市展に出品した2人の子供に表彰状を渡しました
              とてもか感性豊か作品で、子供らしさに満ち溢れていましたcheeky
              今日は、大変冷え込んだため、プールの水面に氷が張っていました
              子供たちは、氷を見つけて大はしゃぎ自然にできた氷にテンション高々でした