2024年

  • 幼稚園関係者委員会・夢をはぐくむ園づくり協議会を行いました
    園の様子を見ていただき、幼稚園の在り方等について話し合いました
    そして、本日は、なかよし会のため、大崎動物ランドを開いて、委員の方々も一緒に遊んでいただきました
    なかよし会には、18人もの未就園児さんが来園してくれました
    ありがとうございました
    アシカグループです
    シロクマコーナーです
    モルモットコーナーです
    昼休みには、三ケ日シニアクラブのみなさんの前で、パラバルーンと体操ヤッホーを披露しました
  • 動物ランドが、昨日のプレオープンに続き、本日、年少さんを招待して初オープンを迎えました
    年長・年中さんは、自分たちで作った動物を一目見てほしいと、年少さんへ積極的に関わっていましたwink
    モルモットコーナーです
    シロクマコーナーです
    実際にの乗って楽しむことができます
    アシカコーナーです
    アシカショーやえさやり体験ができるなど、とても楽しめます
    年少さんは、遠足通りに進めるため、お弁当を持参して食べました
    もちろん、手作りですよ
    明日は、なかよし会、関係者委員の方々をお招きして、動物ランドをオープンさせますよwink
  • 昨日に引き続き、年中さんと年少さんが苗植えと種まきをしました
    初めに、園長先生から、たまねぎの苗をおもちゃのお金50円で購入しました
    購入後、年中さんは、年少さんのお手本になるように、上手に植えました
    続いて、年少さんは、年中さんのお手本を真似して、上手にたまねぎの苗を植えました
    その後、ラディッシュの種をまき、水やりをしました
    収穫できるのが楽しみですwink
    年中さんは、長縄跳び、遊具遊び、鉄棒遊びをして楽しみました
    秋の遠足で行った動物園での思い出を再現するために、モルモット、シロクマ、アシカを作って、動物ランドをプレオープンしました
    今後、年少さん、保護者の皆さんをご招待します
  • 年中さんと年長さんは、野菜の苗を買いに行き、畑に植えました
    年中さんは、イチゴの苗を植え、ダイコンのたねをまきました
     
    年長さんは、白菜、ブロッコリー、スティックブロッコリーの苗を植え、ニンジンのたねをまきました
    遠足で行った動物園がとても楽しかった思いから、動物ランドを開くことに決まりましたwink
    年中さん、年長さんが協力し合っていろいろな動物を作りました
    明日は、いよいよ動物ランドスタートしますお楽しみに
    年少さんは、園庭で、ポックリや平均台で遊びました
    また、みんなでリレーをして楽しみました
  • 年少組さんは、戸外で平均台や太鼓橋に挑戦したり、年長組さんの真似っこでリレーをしたりして遊びましたsmiley体を動かすと心地よい季節になり、色々な運動遊びにこれからも取り組んでいきたいですねwink
    室内では、遠足に出掛けた経験からお弁当作りが始まり、自分で作ったお弁当を友達と食べて遊びましたindecisionとっても美味しそうなお弁当ですね
    年中組さんと年長組さんは、動物園ごっこをして遊びましたsadグループに分かれて動物を作りました。それぞれの動物の特徴を子供たちなりに再現できるようグループの友達と相談しながら進めていますfrown 失敗しても繰り返し挑戦することで発見したこと、友達と相談することで解決したことなど動物づくりを進める中で多くの学びが見られます
    午後からは、地震体験車に乗り、地震が起きるとどのくらい揺れるのかを体験しました。年中組さんと年長組さんは、震度7、年少組さんは、震度5強を体験しました。震度7は、大人でも立っていることが難しいほど揺れ、改めて防災意識が高まりました。どの子も真剣に取り組むことができました。是非、ご家庭でも防災についてお話をしてみるといいですねlaugh
  • シニアクラブのおじいさん、おばあさんとの交流会がありましたsad
    今日は、輪投げ、グランドゴルフ、玉入れをして楽しく遊びました
    年少さんの投げ輪の様子ですsad
    年少さんのグランドゴルフの様子ですwink
    年中さんの輪投げの様子ですsad
    年中さんのグランドゴルフの様子ですfrown
    年長さんの輪投げの様子ですsad
    年長さんのグランドゴルフの様子ですfrown
    最後に玉入れ合戦をして遊びましたwink
    接戦でしたが、子供たちの勝利でした
    やったね
    シニアクラブのみなさんから、こんなにたくさんのおやつをいただきましたblush
    シニアクラブのおじいさん、おばあさん、ありがとうございました
    また、一緒に遊ぼうね
  • 田中舘先生のリズム遊び教室でした
    初めに、「べこの子うしの子」の歌、ショパン「子犬のワルツ」のピアノ演奏をしていただきました
    いつもながらの素敵な歌声、ピアノ演奏に感動でした
    年少さんは、「どんぐりころころ」の曲に合わせて、好きな楽器(カスタネット・すず・タンブリン)を一つ選んで演奏しました
    歌も「どんぐりころころ」を大きな声で歌いましたwink
    年中さんは、初めてウッドブロックの練習をしました
    そして、小太鼓・カスタネット・ウッドブロック・大太鼓・タンブリン・トライアングルを使って、「山の音楽家」の曲に合わせて演奏しました
    歌も「山の音楽家」を元気いっぱいの声で歌いましたsad
    年中さんは、昨日の年少さん同様に、さつまいも堀りの絵を描きましたsurprise
    流石、年中さん一年経つと上手に表現できましたね
    年長さんは、「ビビディ・バビディ・ブー」の曲に合わせて、タンブリン・大太鼓・小太鼓・シンバル・木琴・鉄琴・キーボードを使って、歌を口ずさみながら、上手に演奏できましたwink
    歌は、「動物園に行こう」の歌を綺麗な歌声で歌いましたsmiley
  • さつまいもの収穫でした
    つるを引っ張って、出てきた大きなさつまいもを見て、びっくりangel
    とてもジャンボサイズのさつまいもがとれましたwink
    大きなさつまいももあれば、小さなさつまいもも・・・
    収穫したさつまいもは、焼き芋、カレーライスにして食べる予定です
    年少さんは、さつまいも掘りをした様子を、模造紙に絵をかいて表現しました
    とてもダイナミック表現力で素晴らしかったです
    収穫して残ったさつまいものつるを使って、縄跳びや綱引きをして遊びました
  • 秋晴れの晴天の中、秋の遠足として、浜松市動物園に行ってきました
    動物園に向かっているバスの中の様子ですlaugh
    動物園に到着して、クラスごとに記念撮影
    グループ別に分かれて、事前に決めたコースを協力して見て回りました
    さくら組さんのリードが素敵でした
    一番人気のプログラムであるモルモットに触れる体験活動をしました
    子供たちも初めて触れるモルモットに優しくなでていましたcheeky
    お楽しみのお弁当タイムです
    みんな、いつもいつもながら、お弁当の食べるスピードは速いですね
    また、火曜日もお弁当をよろしくお願いします
    最後に、全員で記念撮影をして帰園しました
    みんな、大満足の遠足になりました
    終わりに、園長のベストショットの動物たちを見て、癒しの時間としていただければ・・・
  • 園庭開放日でしたwink
    天候もよく、五組の未就園児さんが来園してくれましたsmiley
    お兄さん、お姉さんも一緒に遊んでくれ、とても楽しそうでした
    運動会の余韻が残っているのか、先生に曲を流してもらい、それぞれの種目を思い出しながら楽しんでやっていました
    その他にも、砂遊び、土遊び、遊具を使った遊び、朝顔の種取りなど、いろいろな遊びを楽しみました
    募金への協力、ありがとうございます
    昨日、本日と多くの募金をしていただきました
    ありがとうございました