2024年

  • 今日の遊び!

    2024年4月24日
      職員室前の廊下の掲示板に、全園児・全職員の誕生日カードが貼ってあります
      今日は、年少さんに、園長先生から「○○さんは、どこにいるかな~?」と問題を出してもらいましたsad
      子どもたちは、常日頃からよく見ていたようで、すぐに指をさして当てることができました
      素晴らしいですね
       
      今日は、天気がよくなかったので、室内で今年度最初のサーッキトトレーニングをして遊びました
      年少さんは初めての経験だっだのですが、年中、年長さんが手を取って一緒にやってくれたので、安心して楽しむことができましたwink
      素晴らしい
      ケンケンパッをして楽しんでいる様子です
      トランポリンをして楽しんでいる様子です
      平均台で楽しんでいる様子です
      最後は、跳び箱からジャンプをして楽しんでいる様子ですwink
      明日の新入園児の歓迎会に向けて、年中・年長さんたちが、リハーサルをして準備万端
      きっと、年少さんは、喜んでくれますねsmiley
    • 今日は、第1回目の幼稚園関係者委員会と夢をはぐくむ園づくり推進協議会があり、自治会長さんをはじめ関係者委員会の方が来園しましたsmiley日頃から大崎幼稚園の教育にご理解・ご協力をいただき、感謝の気持ちでいっぱいですlaugh ありがとうございます。年少組さんは、室内で遊んでいる様子を、年中と年長組は、自分たちで作ったこいのぼりを使って遊んでいる様子を参観していただきましたsad
      今日は、毎日お世話をしていた玉ねぎの収穫をしました。子供たちも水やりをしながら「どの玉ねぎをとろうかな~?」と心待ちにしていたため、収穫できると、「とったよ~」と嬉しそうに見せてくれました。大小様々な玉ねぎを収穫することができ、お家へのお土産ができましたsad 余った玉ねぎは、来月お弁当の日に味噌汁にしていただく予定ですindecision
      玉ねぎ収穫後は、こいのぼりを使ってリレーごっこをしたり、砂場で大きな山にトンネルを掘ったりと元気いっぱいに遊びましたlaugh
      園庭のすみっこでは、ダンゴムシを見つけて遊ぶ子もいました。飼育ケースには50匹くらいのダンゴムシがいて覗いた先生もビックリcryingでした。身近な生き物にかかわる中で興味をもち、生き物の不思議さや面白さを感じたり、命の大切さに気付いたりしていきます。
      年長組さんは、お部屋で素敵なものを作っている様子でした。明後日の新入園児歓迎会の準備を進めてくれているようです。楽しみですね
    • 今日の遊び!

      2024年4月22日
        年少さんは、砂遊びを楽しみましたsmiley
        今日は、大きな山を一生懸命に作り、その周辺に自分たちで入れるお風呂を作りましたwink
        みんなで協力して作り上げた山に満足
        曇り空の中でしたが、お風呂に入る姿は、とても可愛かったですsurprise
        年中さんは、泥んこ遊びと色水作りに夢中
        年中になり、色水作りを集中して作る子もいれば、全身泥まみれになって泥んこ遊びに夢中になる子も
        綺麗な色水の完成に満足な笑顔wink
        シャワーで水を出しながら滑りやすく工夫をする子供たち
        みんな、それぞれ楽しく遊びました
        年長さんは、25日に行う新入園児歓迎会に向けて、準備が始まりました
        年少さんが喜んでもらえるように、いろいろと工夫して考えています
        今日は、秘密の製作をみんなで協力し合って作りました
        きっと、年少さんたちは、大喜びをすることでしょうsad
         
         
      • 初めての参観会

        2024年4月19日
          今年度最初の参観会でした
          年少さんは、お母さんが一緒にいてくれることで、ウキウキ気分で楽しんで遊ぶことができましたsad
          お母さんと一緒にこいのぼりを作りました。
          園庭では、お母さんと一緒に、こいのぼりをもって走って楽しみました

           
          年中さんは、昨年度作ったこいのぼり以上にバージョンアップして、風車付きのこいのぼりを親子で作りました
          もちろん、風車の部分も全て手作りです
          今日は、風が強かったので、とても気持ちよく風車が回って楽しかったです
          年長さんは、今までこつこつと作り上げてきたジャンボこいのぼりを、親子で完成させました
          年中さんで作った個人のこいのぼりではなく、みんなで協力し合って作り上げたこいのぼりであり、満足感いっぱいでしたwink
          グラウンドでは、大きなこいのぼりを親子で持って走る「こいのぼりリレー」を楽しみました
          参観会終了後、PTA総会、引き渡し訓練が行われました
        • 今日は、4月の誕生会でした
          年長さんは、初めての司会進行でしたが、大変上手に進めることができました
          初めに、インタビュー!
          好きなテレビ番組は?とか、好きな遊びは?などの質問に対して、しっかりと答えられました
          プレゼントは、年長さんに合わせて、絵本
          とてもうれしそうでしたsad
          その後、がっちりガードの曲に合わせて、踊って楽しみました
          そして、お誕生日の歌をうた歌って祝いました
          最後に、手作りクラッカーで、お祝いをしました。とても盛り上がりのある温かみのある誕生会でしたwink
          今日は、誕生会ですので、みんなのお楽しみなおやつタイム
           
          今日も年少さんが、朝食・昼食をハッピーにあげました
          習慣化されつつありますね
          子どもたちは、ハッピーが大好きですwink
          誕生会後は、みんな、外で元気いっぱいに楽しく遊びましたwink
          今日の開放日は、2人の未就園児さんが遊びに来てくれましたfrown
          また、来週もお友達を誘って遊びに来てくださいね
        • 今日の遊び!

          2024年4月17日
            今日は、気温が30℃近くまで上がる真夏を思わせる日でした
            年中さんは、園庭に飛び出して、色水づくり、泥んこ遊び開始angel
            山のてっぺんから水を流して、滑りやすい状態に。
            何回も繰り返し滑って遊び、みんな真っ黒
            とても気持ちよさそうでした
            こいのぼりと誕生会のクラッカーが完成
            それぞれ、個性満ち溢れる作品が出来上がりました。
             
            年少さんは、ハッピーの朝食と昼食を食べさせてあげるのが日課となりつつあります
            今日も、たくさん食べさせてくれました
            最近では、一人遊びから、複数で遊ぶことができるようになってきましたsad
            いろいろな遊びの中で、コミュニケーションをとりながら生活する力がついてくることと思います
            年長さんも、年中さん同様に、色水づくりや泥んこ遊びに夢中になって遊びましたangel
            暑さを吹き飛ばすかのように、楽しく遊ぶ姿が見られましたsmiley
          • 今日の遊び!

            2024年4月16日
              年少さんは、園内外にかかわらず、いろいろな遊びを楽しむことができていますsad
              園内では、おままごと遊びやブロックやミニカーで夢中になって遊びました
              園庭では、砂遊び、遊具遊び、色水づくりと、いろいろな遊び方を覚えてきました
              笑顔がとても生き生きとして、可愛らしいですねfrown
              年中さんは、昨日に続いて、色水づくりに夢中になって取り組みました
              特に、ビオラの花が紫色で綺麗に水が作れました
              暖かかったこともあり、裸足で活動
              砂遊び、雲梯、鉄棒とみんなで楽しく遊べましたsad
              年長さんは、こいのぼりを作りました
              細かなところまで工夫して作り、素敵なこいのぼりの完成です
              砂遊びでは、みんなで仲良く水を入れてお風呂を作って遊び、今年初!おしりを水につけて楽しみましたblush
            • 今日の遊び!

              2024年4月15日
                年少さんは、初めての給食でした
                メニューは、ご飯、牛乳、麻婆豆腐、シラス入り焼売、もやしの中華風サラダ
                食べられるか心配していたのですが、なんと、3回もお代わりをする子もいて、びっくりfrown
                美味しい給食、明日も楽しみですね
                 
                室内では、こいのぼりを作るために、指スタンプを押して飾り作りました
                園庭では、滑り台、色水作り、砂遊びなど、元気いっぱい楽しく遊びましたwink
                年中さんは、折り紙やフラフープで遊んだり、色水作りをしたりして楽しみました
                色水作りでは、たくさんの花を摘んで、いろいろな色水を作りました
                年長さんは、こいのぼりの胴体部分を作りながら、ビニール袋の中に入って、ちょっといたずら気分wink
                これが、とても楽しかったんですよね
                そして、給食では、初めて食べる年少さんへ配膳をしてあげました。
                園庭では、今日の夏を思わせる暑さから、色水作りや裸足で砂遊びをして遊びました
                砂場に水を入れて、とても気持ちよさそうでした
                年少さんも、年長さんのまねをして遊ぶ姿が、可愛らしかったですねlaugh
              • 今日は、無風で暖かく、子供たちは、園庭に出て元気いっぱいに遊びましたfrown
                少し遊んだだけでも、汗ばんでくるくらいの暖かさでした
                年少さんは、ブランコや滑り台など、いろいろな遊びを経験しました。
                みんな、笑顔いっぱいで楽しそうでした
                 
                今日のおやつは、クリームサンドのクッキー
                みんな、あっという間に食べてしまいましたsad
                「園長先生、あげるよ。」と、みんな優しい子ばかりですlaugh
                 
                園のマスコットのハッピーにもごはんをあげるよと、フライドチキンを食べさせてくれました
                ハッピーは、大喜び
                年中・年長さんは、給食です
                今日のメニューは、ふるさと給食です。ソフトめん、ミートソース、春サラダ(新玉ねぎ入り)、桜蒸しパン、牛乳です
                みんな、美味しい!と残食なく食べましたsad
                年少さんは、いよいよげ月曜日から給食スタート!楽しみですね
                年中さんは、三輪車中心に遊びました。なかなか上手にペダルを踏みこむことができず、前に進めませんでした。
                徐々にこつを覚えたのか、進めることができるようになりました
                年長さんは、育てている玉ねぎに、「大きく育ちますように」とお願いしながら水やりをしました。
                園庭では、縄跳びや砂遊び、サーキット遊びをして、楽しく遊びました。
              • 楽しく遊んだよ

                2024年4月11日
                  とても暖かく気持ちのいい一日でした
                  年長さんと年中さんは、園の周辺を散歩しました。
                  年長さんは、年中さんの手をとり、安全に気を付けて、ワイワイと楽しく歩きましたsad
                  途中で、てんとう虫を見つけたり、タンポポを見つけたりと、春の季節を感じとることができました
                  年少さんは、2日目となったためでしょう。昨日以上に活発に遊ぶようになりました。
                  今日は、砂遊びが一番人気でした
                  笑顔いっぱい、楽しく遊ぶことができました。
                  今日のおやつは、おにぎりせんべいでした
                  みんな、おいしくいただきました
                  年中さんは、散歩で見つけた桜の花を描きました。
                  手のひらに絵の具を付けて、パタパタと塗りました。
                  桜の美しい色が表現されました。
                  年長さんは、昨日色付けしたちょうちょの羽をテープで止めて、完成させました。
                  テープ止めは、お友達同士で協力し合って行いました。
                  みんな、なかよしで仲良しですね。
                  色とりどりのちょうちょができ出来上がり、とても綺麗でした。
                  今日は、園庭開放日でした。
                  2人の未就園児さんが遊びに来てくれました。
                  楽しく遊べて、嬉しそうでした。
                  毎週木曜日は、園庭開放日です。どうぞ、遊びに来てくださいねsad