• 11月1日の運動会に向けて、着々と準備が進んでいます。6年の廊下には、応援歌が掲示されています。今日のキラキラタイムでは、6年生が5年生の教室に行き、応援の仕方を伝授しました。1~4年生は、各教室で縄跳び体操の練習をしました。
     
  • 10月9日、アクト音楽院の中村先生をお招きし、声づくりの指導をしていただきました。4年生は12月に学校を代表して夢の丘コンサートに出演します。今日は、合唱指導の第1弾。体は楽器。楽器の仕組みを理解しながら自分の体に当てはめていくと、どんなことに気を付けて歌うとよいのかが見えてきます。今日は、「ほたるこい」「校歌」を歌い、よりよい声の出し方を体感することができました。第2弾が楽しみです。
     
  • 10月8日の陸上部の練習の様子です。一瞬雨も落ちるような曇り空。運動場のぬかるみを避けながらの練習ですが、みんな一生懸命取り組んでいます。15日(火)には、本年度で最後になる部会陸上記録会が予定されています。練習はあと1回。頑張ろう!
     
  • 4年1組の図工の様子です。トンカチ、のこぎり、そして今日は新たにキリを使って作品を作りました。今日も、学習ボランティアさん2名に来ていただき、アドバイスをいただいたり安全を見守っていただいたり、時には助けていただいたりしながら、楽しく作業を進めることができました。
     
  • 10月4日(金)、浜松市教育委員会指定教育研究の授業公開が行われました。5時間目を公開し、市内から160人の教職員等が子供たちの授業を参観しました。本校では、「主体的に考え学び続ける子の育成」を研修主題として取り組んでいましたが、令和5・6年は、この主題に「ICTを活用した授業改善」のテーマを加え、研究を進めてきました。参観した方からは、「子供たちが様々な場面で様々なコンテンツを使いこなし、個別最適な学びと協働的な学びを進めていて感銘を受けた。参考にしたい。」という声をたくさんいただきました。
     
     
  • 家庭科「生活豊かにソーイング」の学習の様子です。トートバックを作り始めました。わきの片側の「しつけ縫い」と「ミシンがけ」をしました。学習ボランティア5名に来ていただき、丁寧にアドバイスをしていただきながら作業を進めることができました。ありがとうございました。
     
  • 6年生の図工「ここから見ると」の学習で、場所の奥行きを生かして、楽しく見えるものを作りました。その作品が、校舎内のいろいろなところに掲示され、みんなを楽しませてくれています。
     
    中には、足元に「ここから見てね」という表示があるところもあります。そこに足をそろえると、バッチリ絵が完成します。
  • 9月27日は、ムーミンママさんたちによる、読み聞かせの日です。挿絵に見入ったり、言葉の響きを楽しんだり、物語の展開に入り込んだりしました。朝の楽しいひと時でした。
     
  • 9月25日昼休み、代表委員会が行われました。運動会のスローガンについて話合いをしました。まず、各クラスで考えたスローガンを紹介し合いました。そして、スローガンの中のある「これは入れたい言葉」について話し合い、その言葉を使って新たなスローガンを考えました。決まったことは、参加した学級代表さんがクラスのみんなに伝えてくれます。
     
  • 9月19日に行われた学校保健委員会の様子を紹介します。今回の保健週間のテーマは「体いきいき大作戦!目にやさしい生活をしよう!」です。まず、事前に6年生にとったアンケート結果を保健委員がプレゼンで紹介をしました。その後、学校眼科井の永田豊文先生の講話を聴きました。スマホやゲームなどの機器を見る時間や距離、姿勢などについて、自分事として聴き、これからの生活について考えることができました。