6月12日(水)3時間目に、防犯教室が行われました。 講師として、警察官や交通指導員、地域安全推進委員さんが来てくださいました。 まずはじめに紙芝居を見ました。みんな真剣に見たり聞いたりしました。 次に劇を見ました。知らない人に声をかけられた子がついて行ってしまう劇です。子供たちは、「ついていっちゃダメだよ。」「逃げればいいんだよ。」と口々に言いました。では、「じゃあ、こんなときどうしたらいいか、代表で劇をやってくれる人?」の投げ掛けに、たくさんの手が挙がりました。
「一緒に遊ぼうよ。ゲームもあるよ。」「おいしいお菓子があるよ。あっちの公園で食べよう。」「頭が痛いから、薬局に連れて行って。」「かわいいね。向こうで写真撮らせて。」「道に迷っちゃった。車に乗って案内して。」など、いろいろなシチュエーションで劇をしましたが、どの子も、「嫌」「行かない」ときちんと断ることができました。 最後に、「いかのおすし」の合言葉の確認をしました。「行かない」「乗らない」「大声を出す」「すぐ逃げる」「知らせる」これを守り、犯罪に巻き込まれないようにしてほしいと思います。
6月6日(木)3時間目、6年2組の理科「人やほかの動物の体のつくりとはたらき」の様子です。 今日は、単元の1時間目。これから学習していく内容をとらえ、解決方法の見通しをもちました。まずは、植物との比較を念頭に置きながら、「人は生きていくために何をしているか」について、知っていることをタブレット上の図にかき込みました。それぞれでかき込んだものをグループで共有。グループでまとめたものを全体で共有しました。これから学習すべきことの概要をとらえた上で、具体的に何について調べていきたいか、どんな方法で調べていきたいかを共有しました。 次の時間は、呼吸について、吸う空気とはく空気について気体検知器を使って調べる予定です。
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。ブラウザのJavaScriptの設定をオンにしてご利用ください。
ご覧のブラウザでは当ウェブサイトを適切に表示できない可能性があります。恐れ入りますが、最新のGoogle Chromeでご覧ください。