• 今日の様子♪

    2024年12月3日
      今日は、大崎幼稚園、平山幼稚園との3園交流の日でした平山幼稚園で、いつもとは違う遊具で遊んだり、いつもとは違う友達といっぱい遊んで、楽しい一日を過ごせましたsad交流の回数を重ねるごとに、いつもとは違うことへの緊張もほぐれ、友達を誘ったり誘われたり…気軽に関わり合う姿が見られるようになってきていますlaugh
      年少組
      年中組
      年長組
      年長組はジュビロサッカー教室で、みんなでサッカーをしましたボールを必死に追いかける姿に、年長らしい逞しさが感じられましたよfrown
      次回は、1月にまた遊ぼうね
    • 今日の様子♪

      2024年12月2日
        園庭のイチョウが、黄色く色づいてきました。今日は温かく過ごしやすい一日でしたねsad
        どんぐりを使って、「うさぎ」をつくったり、どんぐりこま勝負をしたりしていたきりん組さんwink
        〇△□の集合ゲームの遊び方が少しずつ分かってきて、遊びが楽しくなってきたりす組さんsad
        赤や黄色に紅葉した葉っぱを集めて、滑り台の上から「ひらひら~」と、舞う様子を楽しんでいたりす組さんfrown
        今日からチャレンジカードを見ながら、いろいろなものにチャレンジが始まった、きりん組さんlaugh
        うさぎ組は、今日も転がしドッヂボールで盛り上がっていましたよsad
        保育室には、クリスマスの飾りが日に日に増えてきましたよ…
        時々、可愛いサンタさんも来てくれますwink
        まだまだ、いろいろなプレゼントが届きそうです…laugh
      • 今日の様子♪

        2024年11月29日
          今日も、思いきり体を動かして、元気いっぱい遊んでいた子供たちですsad
          転がしドッヂボールsad
          どんぐり山を作ったよsad
          タイヤ飛びに挑戦中ですsad
          年長さんが、手伝ってくれたよfrown
          ケイドロは、楽しいねsmiley
          準備体操をしてから、マラソンもしています
          自分のペースで走り、最後まで歩かないことを頑張っていますfrown
          来週も、いっぱい遊ぼうね
        • 今日の様子♪

          2024年11月28日
            今日は、浜松地域鳥獣被害対策協議会の皆さんによる地域児童鳥獣被害対策勉強会がありましたsad寸劇「畑と森と動物たち」を通して、野生動物とはどんなものか、野生動物が畑の作物を食べないようにする対策の方法はどんなものがあるかということを、教えていただきましたlaugh
             
            何が始まるのか…子供たちは興味深々で、聞いていましたよsad
            野生動物がどんなものを食べるのか、畑の作物を野生動物からどう守っているのか、身近にある柵に付いている危険を示す看板などを教えてもらい、「それ、見たことある!」と、子供たちも身近に目にしていることを実感したようでしたsad
             
            最後に、三ケ日の「みかちゃん」も遊びに来てくれたので、子供たちは大はしゃぎfrown
            身近にある出来事について、分かりやすく教えていただけて、よい機会となりましたsad
            ありがとうございましたlaugh
          • 今日は今年度最後の参加保育…恒例のミカン狩りをしましたよsad
            たくさんのお母さん先生が、来てくださいましたsad
            みんなで、みかん体操を踊ったねfrown
            時々様子を見に行っていたみかんが、おいしそうに色づいていて…「わあ、おいしそう!!」と、嬉しそうsad
            早速、お母さん先生と一緒にミカン狩りを始めましたよwink
            自分で選んだ、自慢のみかん!おいしそうでしょfrown
            「甘くておいしい!!」「酸っぱいけどおいしい!!」と、様々なつぶやきが…
            自分で採ったみかんは、格別なようですsad
            お土産も持ち帰ったので、御家庭でも味見してみてくださいねfrown
            最後に、絵本も読んでもらいました
            参加していただいたお母さん先生、ありがとうございましたlaugh
            そして、先月誕生会に参加できなかったK君と、11月生まれのSちゃんの誕生会も行いました
            司会の年長さんも、元気に会を進めてくれましたwink
            今日のインタビューは、「好きな果物は何ですか?」
            「いちご」「メロン」と、大きな声で教えてくれました
            今日のお楽しみは、大型絵本。興味津々で、楽しんでいましたlaugh
            最後は、お家の方と記念撮影
            いっぱい遊んで、もっともっと大きくなってねお誕生日、おめでとう
          • 今日の様子♪

            2024年11月26日
              今日は、尾奈小学校の秋祭りに行ってきましたsad
              秋の木の実や空き箱・牛乳パックなどで作ったおもちゃが各コーナーにあり、「どこに行こうかな?」とキョロキョロしながら、遊びたいコーナーへ走っていく子供たちfrown
              楽しい時間となりましたlaugh
              ボーリング…どんぐりが入ったボールを転がして、ピンを倒しましたどんぐりで作ったネズミや花などを景品にもらったので、壊れないように大事に持ち帰ってきましたsad小学生のアイディアのすごさに、子供たちはびっくりしていましたwink
              ヨットカーレース…うまく進まないと、お兄さんが優しく教えてくれたり助けてくれたりして、嬉しかったねsad
              パッチンジャンプ…牛乳パックと輪ゴムで、ピョンと飛ぶのが楽しかったねsad遊ぶ前の説明も、分かりやすかったねlaugh
              コロコロころん…重りの形によって転がり方がいろいろで、面白かったねsad友達と一緒に、競争している子もいたねsmiley
              ロケットポン…ロケットを飛ばすのが難しかったけれど、優しく根気よく教えてくれたお兄さん、ありがとうsad
              他にも、どんぐり迷路や手作り楽器でも遊ばせてもらったねsmiley
              尾奈小学校のお兄さん・お姉さん、楽しかったよありがとうございましたlaugh
              年少さんは、どんぐりを転がしたり、ごちそうにしたり…と、遊びの中で自然に触れながら楽しんでいますwink
            • 今日の様子♪

              2024年11月25日
                年長さんは、三ヶ日西小学校の1・2年生から秋祭りに招待してもらったので、天浜線に乗って出掛けてきました
                今日は、自分でお金を払って電車に乗るということで、朝からドキドキのきりん組…無事に電車を降りると、今度は、西小に着くまで、そわそわwinkワクワクsad
                 
                「今日は、なんの電車かな??」と、早く電車に乗りたくて、うずうずしていましたよ…
                「ポンタランド」に着くと、たくさんの遊びのコーナーがあって、どこに行こうか迷ってしまうほどでしたが、自分の遊びたいコーナーに行くと、小学生が優しく教えてくれたので、安心した様子でしたsmiley
                「楽しかったねsad」と、楽しく話しながら帰ってきました。
                道路を歩いたり、横断歩道を渡ったりする時に、自分の目で見るということが、少しずつ身に付いてきている様子が見られていましたlaugh
                券売機で、切符を買いましたsad
                駅員さんが、切符にスタンプを押してくれました。スタンプを少し、触らせていただいて、貴重な体験ができましたlaugh
                年中組は、青空の下、体をいっぱい動かしたりて遊びましたsad
                これは、何の絵かな??顔みたいだけれど…
              • 今日の様子♪

                2024年11月22日
                  今日は、気持ちの良い青空の下、元気いっぱい体を動かしたり、自然物を遊びに取り入れながら遊んだりしていましたsad
                  準備体操をしてから、小学校のグランドを走ってみました来月の尾奈学校マラソンに向けて、少しずつ、体力をつけていきますね…frown
                  ジャングルジムの一番上に登って、この笑顔!sad逞しくなりました
                  「登れん、手伝って…」と言っていた頃が懐かしいですねえ…angel
                  室内では、どんぐりのコース作りが始まったり…
                  一つの実の中に1つだけ違う色の種を見つけたことがきっかけとなり、「スイミー」作りも始まりました…wink
                  優しい鈴の音と共に、サンタやトナカイの姿がちらりと、見えたような…wink
                  来週も、楽しくなりそうです
                • 今日の様子♪

                  2024年11月21日
                    今年も農青連の方々が、美味しいみかんを届けてくれましたsadまた、農青連の方が持ってきてくれたDVDで、みかんの収穫の仕方や選果場の中の様子も教えてもらいました。みかんが機械でどんどん運ばれている様子に「すごいね」と、驚いていた子供たちsadもっと、みかんが身近に感じられたのではと思います。お土産も持ち帰りましたので、ご家族で食べてくださいねfrown
                    みかん体操を、みんなで踊りましたsad
                    今年も美味しいみかんを、ありがとうございました
                    今日は、なかよし会もありましたsad今回は、年中さんが発表会で踊ったダンスを見せてくれました踊っている途中には、なかよし会のお友達や年少さんも一緒に踊り始める姿も見られていましたよfrown
                    次回は、12月5日です。遊びに来てねsad
                  • 今日の様子♪

                    2024年11月20日
                      年長さんが、幼稚園のクリスマスツリーに飾り付けをしてくれましたよ
                      年中・年少さんも、楽しそうに見に来ていましたよsadすると…「ここでお願いすれば、プレゼント届くかも…!?」という、いい考えが浮かんできたようで、みんなで、ツリーに向かってお願いをしている姿も見られていましたfrown思いが、届きますように
                      雨があがったので、年長さんは戸外で、いろいろなチャレンジを始めました。これから、コツコツと頑張っていくみたいです…frown
                      年中さんは「一緒に遊ぼsad」と年少さんを誘って、発表会でやった「くれよんのくろくん」の劇遊びを一緒に楽しんでいましたよsad衣装を着せてあげたり、「こっちだよ」と手を引いて教えてあげる優しいうさぎ組さん。自分のなりたい色を選んで、衣装を着せてもらったり、うさぎ組の真似をして動いたり台詞を言ったり、小道具を動かしたり…嬉しくて仕方のない様子のりす組さん。楽しいかったねwink