• 今日の様子♪

    2025年9月4日
      今日は、参加保育でしたsmiley
      お父さん先生、お母さん先生と楽しく過ごしました
      まずは、昆虫太極拳をしました
      外でも一緒に遊びました
      読み聞かせをしてもらいました
      あっという間に時間が過ぎてしました。
      お父さん先生、お母さん先生「ありがとうまた来てね
      保護者の皆様、ありがとうございました
    • 今日の様子♪

      2025年9月3日
        今日も子供たちの元気な声が飛び交っていましたsmiley

        気持ちよく水遊びをしました
        年少さんは、触れ合い遊びを楽しみました
        遊びの中で、友達の名前を呼んだり、返事をしたりしましたsmiley
        年中さんは、折り紙とモールで「バッタ」を作りました。足を曲げて作ったり、顔を描いたりと、思い思いの「バッタ」を表現しました
        年長さんは、生活グループを決め、グループのマークを作りましたsmiley
        グループ名を決める時は、自分の考えを伝え合ったり、友達の考えを聞いたりすることができました
        また、尾奈幼稚園では、異学年交流も日常的に行っています。
        今日は、年中さんが開いた「バーベキュー屋さん」に、異学年の友達が集まってきましたsmiley
        関わりの中で、やさしい言葉がたくさん聞かれました。
      • 今日の様子♪

        2025年9月2日
          今日も暑い1日でしたが、朝の時間帯に短時間、日陰で遊びました
           
          製作活動も行いました
          年少さん、年中さんは季節を感じる「ぶどう」を作りました。smiley
          紙を「丸める」という行為を通して、ぶどうの丸みを表現しました。試行錯誤をしながら作っていました。
          また、完成したぶどうを友達に「どうぞ」を言いながら、配っていました。進んで友達に関わる姿も見られました。
          年長さんは「夏の思い出」を描きました
          絵の具やクレパスなど、道具を選びながら製作を進めていました。
        • 今日の様子♪

          2025年9月1日
            今日から2学期が始まりました
            始業式では、代表の子が夏休みの思い出をしっかり話すことができました。
             
            また、2学期は、尾奈幼稚園の自慢である「挨拶」を頑張ろうという話をしました。
            帰りには、先生より先に挨拶をしている子もいました
            すばらしいです
            お部屋では、夏休みの思い出の話をしたり、久しぶりに会った友達や先生と楽しく遊んだりしましたsmiley
            避難訓練も行いました。
            大切な命を守るために真剣に取り組みました。
            2学期も「えがお やるき やさしさ いっぱい 尾奈の子」を目指して、取り組んでいきます
          • 今日の様子♪

            2025年7月23日
              今日は、1学期終業式を行いました。
              式に参加する心構えがしっかりできていました
              代表の子が、1学期頑張ったことを発表しました。
              水遊びで頑張ったこと、お店屋さんごっこで工夫したことなどを堂々と発表しました。
              1学期の頑張りが伝わってくるすばらしい発表でした
              発表を聞く子たちもしっかり聞いていました。すばらしい
              また、目指す子供の姿である「えがお やるき やさしさ いっぱい 尾奈の子」についても、1学期の様子を振り返りました。
              ・いつも元気よくあいさつや返事ができた子
              ・好きなことをいっぱい見つけた子
              ・頑張ろうと思ったことに一生懸命に取り組めた子
              ・うまくいかなかったときも、新たな課題を見つけチャレンジしようとした子
              大きく成長した1学期でした。

              そして、一人一人にご褒美メダルを渡しました。メダルには、1学期頑張ったことが書かれています。
              これからも、自分のよさを、さらに伸ばしていきましょう
               
              約束を守り、楽しい夏休みにしてください
            • 今日の様子♪

              2025年7月22日
                明日で1学期が終わります。
                年中、年長さんは、1学期の振り返りをしました。
                写真を見ながら行事を振り返ったり、楽しかったことや頑張ったことを発表したりしました
                「お店屋さんが楽しかったです」「プールが楽しかったです」など、みんな元気よくお話ができました
                年少さんは、みんなで楽しくダンスを踊りましたsmiley
              • 今日の様子♪

                2025年7月18日
                  今日は、年長さんの「夏祭り」の最終日でした。
                  年長さんのお店やさんは、工夫がいっぱいでした
                  例えば、「金魚すくい屋さん」では、学年によって「ポイ」の大きさを変えていました。また、様々なサイズの金魚をつくり、「すくいやすさ」の視点からも、みんなが楽しめるように工夫していました。smiley
                  この日までに、みんなでアイデアを出し合い、話し合った様子がうかがえました
                  招待された年少さん、年中さんも楽しんでくれて、「夏祭り」は大盛況でした
                  年少さん、年中さんは、ピンクと黄色の小麦粉粘土を使って遊んでいました。
                  「2つの色の粘土を混ぜると、きれいな色になったよ」と、うれしそうでしたsmiley
                   
                • 今日の様子♪

                  2025年7月17日
                    年長さんは「夏祭りごっこ」の準備を進めてきましたが、昨日から、年少さんと年中さんを招待しましたsmiley
                    どのお店も素材を工夫しながら様々な物を作ったり、ごっこ遊びを通して、活発にコミュニケーションを図っていました
                    また、幼稚園では、基礎的な生活習慣を身に付けています。
                    年中さんは、歯磨きを毎日丁寧に行っています。
                    年少さんは、1学期がもうすぐし終了するので、お道具箱の整理整頓をしていました。
                  • 今日は、防犯教室を実施しました。
                    防犯協会の方にお話を聞いたり、DVDを見たりして、自分の命を守る方法を学びました。
                    また、代表の子は、知らない人の誘いを断って、逃げる訓練をしました。
                    自分の命を守る合言葉「いかのおすし」を忘れないようにしてくださいね。
                    そして、普段から、「こども110番の家」がどこにあるか確かめておくといいですね。
                  • 今日の様子♪

                    2025年7月15日
                      年中・年長さんは、浜松市三ヶ日B&G海洋センターで「水遊び教室」を実施しました。
                      いつもとは、違うプールで楽しく活動ができました
                      息の吐き方や、バタ足の仕方を教えてもらったり、滑り台やポールで遊んだりしましたsmiley
                      年少さんは、幼稚園でサーキット遊びをしたり、音楽に合わせて体を動かしたりしました
                      また、小麦粉粘土を丸めたり穴を開けたりして楽しく遊びましたsmiley