• 今日の様子♪

    2025年7月4日
      暑い日が続いていますが、幼稚園でも「夏」を感じながら楽しく過ごしています

      お部屋では、「金魚すくい」や「魚釣り」をして遊んでいました
      夏野菜の収穫もしています
      暑さに負けず、花もきれいに咲いています
      1週間後は、「夏祭り」を開催しますsmiley
      PTA役員の皆様は、子供たちの喜ぶ顔を想像しながら、準備をしてくださっています
      楽しみですね
    • 今日の様子♪

      2025年7月3日
        昨日、幼稚園に立派な笹が届きました
        そして、今朝、子供たちはお父さんお母さんと一緒に、願いごとを書いた短冊を、笹に飾りました
        子供たちが書いた短冊には、すてきな「願いごと」が書いてありました
        保護者の方が書いた短冊には、子供の健やかな成長を願う「願いごと」を書かれていました
        7月7日には、七夕集会を行います

        また、本日は未就園児の会「なかよし会」を開催しました。
        楽しく水遊びをしました
        次回の10月16日(木)です。御参加をお待ちしています smiley
      • 3園交流会♪

        2025年7月2日
          今日は、三ヶ日町内の幼稚園3園で、今年度2回目の交流会を行いました
          昨日から「○○ちゃんと遊ぶの楽しみ!」と話す子もいて、わくわくしている様子が伝わってきましたsmiley

          今日は、ふれあい遊びをしたり、水遊びをしたりして楽しみました
          お弁当も一緒に食べ、楽しい一日になりましたsmiley
           
          次回の交流会は9月です楽しみですねsmiley
        • 今日の様子♪

          2025年7月1日
            今日は参加保育の日でしたsmiley
            4名の保護者の方が保育に参加してくださいました。
            自己紹介のあと、みんなで体操をしました
            一緒に水遊びをしたり、読み聞かせをしてくださったりしました
            保護者の皆様には、園や子供たちの様子を知っていただくことができました。
            子供たちにとっては、友達のお父さんやお母さんと楽しく過ごし、親しみをもつことができました
            いろいろな人と関わる中で、関わる楽しさを味わっています
          • 消防士の方をお招きして避難訓練と花火教室を行いました。
            避難訓練は、とてもしっかりでき、消防士の方に褒めていただきました。
             
            花火教室では、3つの約束を確認しました。
            1大人と一緒にやる。
            2花火を下に向ける。(人に向けない)
            3花火の上の部分を持つ。
            消防車も見せていただきました。
            花火の季節になってきました 安全で楽しい夏にしたいですね
          • 絵本読み聞かせ♪

            2025年6月27日
              今日は、保護者ボランティアの方が、絵本の読み聞かせをしてくれました。
              子供たちは、お話の世界に入り込んでいました
              終わった後には、「もっと読んで!」という声が聞かれました
              読み聞かせを通して、想像する楽しさを味わうことができましたsmiley
              保護者ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。
            • 今日の様子♪

              2025年6月26日
                今日は、曇りの中、水遊びがスタートしました。
                しばらくすると、一瞬、太陽が顔を出しました。
                その時、年少の子供が、プールの水面の様子を見て「キラキラしてきれい」と、うれしそうにつぶやきましたsmiley
                とてもすてきな感性が育っています
                今後も、子供のすてきな感性を大切にしていきたいと思います。

                水遊びのあとは、製作活動をしました。
                年少さんは、「スイカ」作りをしました。
                年中さんは、七夕飾りを作りました。
                先生のお話を集中して聞き、その後、集中して製作をしていました。
                すばらしい集中力
                年長さんは、織姫と彦星を作っていました。
                七夕が楽しみですねsmiley 季節の行事を楽しんでいます
              • 今日の様子♪

                2025年6月25日
                  今日は年少さんも七夕飾りを作りました
                  折り紙をつなげて、すてきな飾りができました
                  年中さんは育てていたピーマンを収穫しましたsmiley
                  尾奈幼稚園では、育てていた野菜が大きくなり、毎日のように野菜を収穫することができています
                  「きゅうりにマヨネーズにつけて食べたよsmiley」「なすを焼いて食べたよsmiley」「ピーマンを夏野菜カレーに入れたいなsmiley」などと、子供たちも収穫の喜びや、食べる楽しさを味わっています
                  そして、今日から3日間、給食自由参観を行っています。
                • 今日の様子♪

                  2025年6月24日
                    今日は、全園児でサーキットトレーニングを行いました。
                    ボールを投げるコーナーや跳び箱からジャンプするコーナーも登場しました
                    楽しみながら、全身を動かし、健康で安全な生活を営む基盤を作っています
                    サーキットトレーニングの後は、クラス活動を行いました。
                    年中、年長さんは「七夕」に向けて、飾り付けに取り組んでいました。
                    年中さんは、織姫彦星の衣装を作っていました。水性ペンで水を吹きかけて、「にじみ」を作り出していました
                    年長さんは、ハサミで切込みを入れて飾りを作りました。
                    みんなの真剣は表情がとても印象的でした
                  • 福祉施設訪問

                    2025年6月23日
                      年長さんは、高齢者福祉施設「みずうみ」さんを訪問しました
                      天竜浜名湖鉄道で出掛けました
                      マナーを守って乗車することができました
                      また、「運転席がある」「つり革がある」などの発見をし、興味関心をもつことができました
                      「みずうみ」さんでは、温かく迎えてくださいました
                      「三ヶ日みかん体操」をしたり、歌を歌ったりしました
                      また、触れ合い活動として、「げんこつやまのたぬきさん」や「かたたたき」をしました
                      おじいちゃんやおばあちゃんの喜んでいる姿を見て、子供たちもとても嬉しそうでしたsmiley
                      いろいろな人との触れ合いを通して、本園の目指す子供の姿の一つである「思いやりのある子」の育成につなげていきます