2024年

  • 今日の遊び♪

    2024年3月11日
      休み明けもみんな元気に登園できました。園庭では、鬼ごっこをしたり、”だるまさんころんだ”をしたりして思い切り遊ぶ姿がありましたよsad
      今日は、今年度最後の避難訓練がありました。予告なしの訓練でしたが、みんな先生の話をよく聞いて行動し、避難することができました。押さない、走らない、しゃべらない、戻らないの約束も身に付いてきています。防災頭巾を素早く被ることなど、各クラスの課題に合わせて先生たちも事前、事後の指導をしていました
      そして、今日は今年度最後がもう一つ。給食です。年長さんは、3年間の感謝も込めて、隣接する小学校の給食の先生たちにお礼の気持ちを伝えに行きました。”毎日おいしい給食をありがとうございました。” 卒園に向けて自分たちの成長を感じると共に、お世話になった人へ感謝の気持ちを伝える活動も大切にしています。laugh
    • 今日の遊び♪

      2024年3月8日
        今日は、みんなで集落センターまで散歩に出掛けてきましたよlaugh
        年中さんが年少さんと手をつないで、優しく声をかけながら一緒に歩いてくれました。

         
        隣の小学校の校長先生が「いってらっしゃいsad」と、見送ってくれました。
        冬にはいなかった、小魚が群れで泳いでいるのを見つけ、「何の魚かな?どこ行くのかな?」と、ぞれぞれに想像を膨らめながら、見ていた子供たちです。
        集落センターに着くと、いつもより広い場所で、鬼ごっこが始まりました
        鬼になった先生も、逃げる子供たちも、思いっきり走り回っていましたよsad
        他にも遊具に乗ったり、滑り台に乗って周りの景色を見ながら天浜線が通るのを待っている子、たんぽぽや木の実を集めたり、ご馳走をつくり始めていた子もいました。友達と一緒に地域の自然に触れて、ゆっくり遊んできましたfrown
        園に戻りひと休みした後は・・・一年間たくさん遊んだ遊具のお掃除をしました。
        雑巾で拭いてくれた年長さんは、「拭くとすぐ真っ黒になっちゃうんだけど・・」と言いながら、何回も雑巾を洗いに行っていました。遊具を洗っていた年中・年少さんは、「見て、ピカピカになったよ」と次々にまだ洗うものがないか探している姿が見られていました。
        今度遊ぶ時には、また、ピカピカの、おもちゃで遊べるねwink
      • 今日の遊び♪

        2024年3月6日
          今日はあいにくのお天気でしたね
          今日は、異年齢でいっぱい遊びました。
          年少と年中は、ふれあい遊びを楽しんでいましたよsad
          ひっつきもっつき ひっつきもっつき あらあらくっついた
          歌に合わせて、友達と体のいろいろなところが、くっついていましたよwink
          年長は、自分たちのお店に、年少さんを招待しました。
          お弁当屋さんとお菓子屋さんがあったのですが、どちらも、大盛況でしたwink
          お弁当屋さんです
          具材一つ一つが丁寧に作られており、まるで本物?!
          どれにしようか迷っちゃう子、一つ一つ順番に食べていく子・・・など、嬉しそうな顔がいっぱいでしたsad
          お菓子屋さんでも、おいしそうなお菓子がいっぱい並んでいましたよfrown
          包み紙から中身まで本物そっくり!なチョコレートや、ゼリーやクッキー・・・
          選ぶのが楽しくて、何回も何回も買いに行っては、お店屋さんとのやりとりを楽しんでいましたsad
          お店に並べられた品物も、お店屋さんとしての接客も、「さすがきりん組さん!!」でしたね
          きりん組さん、みんなを楽しませてくれて、ありがとう
           
          今日の給食は、4月からの新しい部屋で食べてみました
          4月からのわくわくが、また一層、膨らんだようですlaugh
        • おはようございますlaugh
          本日のなかよし会ですが、雨天のため、新年度用品のお渡しのみになってしまうかもしれません。
          雨が降っていなければ、通常通り、園庭で遊んでいただいて構いません。
          ご承知おきください。時間は、10時から11時です。
          お気をつけて、お越しください。
        • 3月誕生会♪

          2024年3月4日
            今日は今年度最後、3月生まれのお友達の誕生会を行いましたsad
            今日の司会の年長さんも、大きな声でしっかりと進行をしてくれました
            みんなからは、歌のプレゼント
            先生からは、魔法のプレゼントをしましたよwink
            お誕生日のD君、Aちゃん、これからもいっぱい食べて、いっぱい遊んで、もっともっと大きくなってね
            お誕生日、おめでとう
            みんなの前で、ちょっぴり恥ずかしかったけど、嬉しかったねsad
            今日の質問は、「好きな花は何ですか?」でした
            「ちゅうりっぷ」「たんぽぽ」と、元気に答えてくれたねfrown
            お祝いの気持ちを込めて、元気な歌のプレゼントができたねwink
            お誕生日のお友達と、お家の方と、幼稚園のみんなで力を合わせてパワーを送ったら、四角の紙がハートのカードに変身しちゃったので、みんなびっくりfrown
            M先生の魔法は、今日も大成功でした・・laugh
            お家の方とも、にこにこ笑顔で写真撮影をしましたよsad
          • ひな祭り会

            2024年3月1日
              今日は、ひなまつり会でした。
              子供たちのつくったお雛様たちも飾りました。
              ひな祭り会では、歌に合わせてパネルシアターを見たり、○×クイズをしたりしました。クイズでは、「簡単だよ」「知ってるよ」「マルだよね」など、友達や先生と一緒に盛り上がっていました。楽しみながら、ひな飾りのことやひな祭りの行事のことに触れることができました。wink
              作ったお雛様の紹介もしましたよ。
              年少さんのお友達は、お雛様の口の形や冠がお気に入りポイントだと教えてくれました。sad
              年中さんは、トイレットペーパーの芯で体を作ったことを教えてくれました。smiley
              年長さんは、紙粘土を使って形を作ることが難しかったけど、できて嬉しかったことやお内裏様の刀など細かいところも手作りしたことを話してくれましたよ。
              みんな素敵なお雛様ができましたね。今日持ち帰るので、おうちでもいろいろ聞いてみてくだいねlaugh
              最後は、カルピスとひなあられをみんなで食べました。
              健やかに元気いっぱい大きくなりますようにlaugh
            • 今日は、環境支援ボランティアに御協力いただき、ありがとうございましたlaugh
              皆さんで手際よくやっていただいたので、一年間溜まっていた側溝の砂があっという間にきれいになりましたsad
               
              子供たちも、園庭の石ひろいや草とりなどを頑張りましたsad
              みんなの力で気持ちよくきれいになった幼稚園で、明日からまた、元気いっぱい遊びますsad
              ありがとうございました
            • 今日の様子♪

              2024年2月27日
                今日は、風の強い一日でしたねangel
                年長さんは、親子交通教室を行いました
                交通指導員さんに、就学に向けて道路の歩き方を再度教えてもらい、お家の方に後ろで見守ってもらいながら、幼稚園まで一人で歩いた年長さん。信号機のボタンを押す・横断歩道を渡る等、ドキドキがいっぱいの表情でしたが、教えてもらったことを思い出しながら、自分で判断してしっかり歩くことができました
                春休みには、自分の家から小学校までの通学路を、お家の人と一緒に歩いてみてくださいねlaugh
                 
                出発地点の尾奈駅までは、お家の方と一緒に歩いていきました。
                手のあげ方も、素敵ですsad
                緊張しながら押しボタンを押して、信号機と車を確認して、よく見て、渡ることができましたねsad
                年中さんと年少さんは、ジャガイモ植えをしましたよ
                来年度、年長と年中さんになった時、おいしいジャガイモが食べられるよう、しっかりお世話をしてくださいねfrown
                今から楽しみですね・・・
                ジャガイモを植えた後は、転がしドッヂボールをして、遊びました。
                大勢で遊ぶのも、楽しいねwink
              • 2月の誕生日会

                2024年2月26日
                  今日は、2月生まれのお友達の誕生会でした。laugh
                  きりん組さんが司会をしたり、インタビューをしたりして誕生会を進行してくれました。
                  先生からのインタビューにも元気に答えていましたにこにこ笑顔が素敵です
                  先生からのお楽しみは、「シルエットクイズ」でした。”これは何の影だろう?”といろいろな影の形をよく見て答えていましたよsad面白かったねwink
                  最後はお家の人と記念撮影
                  いっぱい遊んで、いっぱい食べて、元気いっぱい大きくなってね
                  お誕生日おめでとう!
                   
                • 遊びの様子

                  2024年2月22日
                    今日の給食は、”ふじっぴー給食”でした、ご飯、牛乳、とりのお茶揚げ、チンゲンサイのおかかあえ、のっぺい汁でした。
                    おかわりをする子もたくさんいました。給食美味しいねもりもり食べて、元気いっぱいです。smiley
                    食後の片付けも自分たちでします。牛乳パックは洗って、開いて、乾かしてリサイクルしています。年少さんも先生やお友達と一緒にやり方を覚えていきます。毎日繰り返すことで、一人でも開けるようになってきたね
                    片付けた後は、友達とコマ回しをしたり、丸や四角の画用紙を組み合わせたり、好きな遊びを楽しんでいます。作った物を嬉しそうに見せてくれる年少さんです。sad
                    今日は雨で外では遊べなかったけど、年少さんのお部屋では何か楽しいことをしたみたいです。何ができるのかな?お楽しみに
                    年中組の降園活動の様子です。先生と一緒に1日を振り返り楽しかったことを友達に伝えたり、明日の期待へとつなげたりしています。話を聞く姿勢も素敵ですね月曜日も元気いっぱい幼稚園に来てね。