2024年

  • 今日の遊び♪

    2024年4月18日
      朝の支度を終えると、元気に園庭に飛び出してくる子が少しずつ増えてきていますsad
      先生や友達との関わりも少しずつ、深まっているなあ・・と感じています。
      生活に慣れてきた半面、天候の不順や疲れからか、体調不良の子も少し見られています。
      元気に過ごせるよう、御家庭と一緒に体調管理にも気を付けていきたいと思っていますlaugh

       
      「ばなな鬼しよう!」と、集まったうさぎ組さん。逃げる子も捕まえる子も元気に走り回っていましたよsad
    • 参観会

      2024年4月17日
        本日は、PTA総会と参観会・引き渡し訓練へのご参加をありがとうございました。
        新年度が始まって一週間、少しずつ新しい生活に慣れ始めている子供たちの様子を見ていただけたでしょうか?
        クラス活動では、年少はお散歩バック作り、年中はこいのぼり作り、年長は兜作りをしました
        それぞれ親子で楽しい会話を弾ませながら製作している姿が、とても微笑ましかったです。ご協力をありがとうございましたlaugh
        明日からの保育の中で、たくさん遊ばせていただきますsmiley

        今年度一年間、子供たち・職員と共に保護者の皆さんも一緒に、園生活を楽しんでいきましょう
        何かあれば、いつでも声をかけてくださいね。よろしくお願いいたしますlaugh
        ペットボトルに好きな模様をつけて、世界に一つのお散歩バックができましたね
        早速、園庭でだんごむしやてんとうむしなどを探していましたよfrown
        こいのぼりの鱗を糊で張り付け、色とりどりのこいのぼりができあがりました
        早速、園庭を走って泳がせていましたねfrown
        写真の兜を見ながら「どんな飾りにしようかな・・?」と、それぞれに思いを膨らませながら、お家の方と一緒に考えた形にどうしたらなるか試行錯誤しながら、それぞれ個性豊かな兜ができあがりましたねfrown
         
      • 今日の遊び♪

        2024年4月16日
          「大きなアイスの山をつくる!!」と一生懸命砂を運んでいたり、草花を使ってごちそう作りを楽しんでいた年中さんwink
          滑り台やジャングルジムに挑戦したり、砂や土の感触を楽しんでいる年少さんwink
          さかあがりに挑戦したり、「けいどろやる!!」と、必死に逃げたり捕まえたりを楽しんでいた年長さんwink
          それぞれやりたい遊びやお気に入りの場所が、見つかってきているようです
           
          今日は、今年度1回目の避難訓練も行いましたlaugh
          ①放送や先生の話をよく聞くこと
          ②だんごむしのポーズで自分の頭を守ること
          ③防災頭巾の被り方
          ④新しいクラスからの避難の仕方・・・等を、先生と一緒に確認しました。
          年少さんもお家の方と一緒に行いましたね。
          大事な命を守る訓練です。今後も様々な場面を考えながら、繰り返し実施していきますlaugh
        • 今日の遊び♪

          2024年4月12日
            今日も一日とてもいい天気でした。年少さんは、砂遊びをしたり、菜の花の種の鞘を「お豆いっぱい!」と友達とままごとに使ったりして遊んでいました。先生と一緒にこいのぼりと元気いっぱいかけっこもしていましたよ!sad最後は仲良くお部屋に戻っていましたlaugh
            年中さんも砂場や土山で友達と好きな遊びを楽しんでいました。遊具にチャレンジする子もいましたよ。お部屋で体を休めながら、ゆっくり遊ぶ時間もたっぷりありました
            人参の収穫もしました。どんな味がするかな?indecisionまた教えてくださいね!
            年長さんはサッカーが人気です戸外でいっぱい遊んだ後は、クラスで先生の話をよく聞いて製作遊びをしていました。何ができるのかな?楽しみだね
            年中さんと年長さんは今日から給食が始まりました!子供たちが大好きな給食ですwink
            尾奈幼稚園は、隣接する尾奈小学校から毎日おいしい給食が届きます!いっぱい食べて、いっぱい遊ぼうねsmiley
          • 今日の遊び♪

            2024年4月11日
              今日は、気持ちのよいお天気でしたね
              新年度3日目の今日は、昨日よりもさらに緊張がほどけ、子供たちの元気な声や笑顔があちらこちらで見られていましたよsad
              きりん組さんは、きれいな花を探して摘んで、押し花を作っていました
              何ができるのかな・・?!
            • 今日の遊び♪

              2024年4月10日
                幼稚園生活2日目のりす組さんは・・・
                砂場でアイスをつくったり、畑をつくったり、車を走らせたり、三輪車や固定遊具に乗ってみたり・・・周りをキョロキョロしながらも、おもしろそうな場所を探して遊び始める姿が見られましたwink

                 
                うさぎ組ときりん組は、地域の河原へ桜を見に散歩に出掛けました。
                きりん組さんがしっかり手をつないで、歩いて行ってくれましたsad
                満開の桜やたんぽぽなど、春を身近に感じられるよい機会となりました
                お家でも、お話できたかな??
                 
              • 今日から令和6年度が始まりました
                いつもの可愛い笑顔が見られ、安心しましたsad
                ひとつ大きくなった嬉しさとちょっぴりのドキドキが止まらない姿が見られていましたが、名前を呼ばれると大きな声で返事をしたり、話も落ち着いて聞いていて、元気にスタートできたと感じますwink
                きりん組さん、うさぎ組さん、進級おめでとう
                始業式の後は、みんなで「じゃんけん列車」をして遊んでいましたよfrown
                友達との久しぶりの勝負に「負けないぞ!」と、張り切っている声も聞かれていましたよsmiley
                入園式では、お家の方と一緒に嬉しそうに入場してきたりす組さんsad
                名前が呼ばれると可愛い返事が聞こえてきましたよwink
                うさぎ組やきりん組のお兄さん・お姉さんからも歌と言葉のプレゼントをもらって、嬉しかったねlaugh
                りす組さん、入園おめでとう
                先生に、リボンをつけてもらったね
                りす組さん、うさぎ組さん、きりん組さん。
                明日から、い~ぱい遊ぼうねsad

                保護者の皆様、今年度も楽しい保育ができるよう、職員みんなで頑張っていきます。
                温かいご理解・ご協力をどうぞよろしくお願いいたしますlaugh
                 
              • 令和5年度卒園式♪

                2024年3月15日
                  今日は、きりん組さんの卒園式
                  晴天の太陽もプランターの花々も、みんなのことをお祝いしてくれていましたね。
                  きりん組の皆さん、卒園おめでとうございます
                  いつものように、元気にお家の方と一緒に登園してきた子供たち・・
                  少し緊張した顔も見受けられましたが、式の始まる時間が近づくと「頑張るぞ!!」という気持ちに切り替わっていましたねlaugh一人一人が自分のやることを考えながら、自信をもって堂々と参加している姿に成長と頼もしさを感じました
                  幼稚園では、楽しいこともドキドキしたこともたくさんあったけれど、いつも7人で力を合わせて乗り越えてきたきりん組さん。楽しいお話をいっぱいしてくれたきりん組さん。うさぎ組やりす組の友達ともいっぱい遊んで、いっぱい優しくしてくれたね。たくさんの思い出をありがとう
                  先生たちは幼稚園から、みんなのことを応援していますよsad
                  元気いっぱい小学校に通ってねwink
                  保護者の皆様には、3年間の温かいご理解・ご協力に感謝しております。ありがとうございました。
                  またいつでも、お子さんと一緒に遊びに来てくださいねlaugh

                   
                  先生に、コサージュをつけてもらって、嬉しそうな子供たちでしたsad
                  3年間の思い出のスライドを見て、卒園式が始まりましたlaugh
                  入場の際のお辞儀も、立派でした
                  修了証書を受け取った後、将来の夢を、大きな声で発表しましたsad
                  感謝の気持ちを込めて、お家の方へ手紙をプレゼントしましたwink
                  みんなの気持ちのこもった卒園の歌、素敵でしたよ
                  退場です。
                   
                  ほっとした表情も、見られましたfrown
                  部屋に戻ったら、みんなでポーズ
                  緊張が解け、いつもの笑顔がいっぱいですsad
                  きりん組さんを見送りに、うさぎ組とりす組さんも来てくれました。
                  ありがとうございました
                  きりん組さん、卒園おめでとうsad
                • 修了式♪

                  2024年3月14日
                    今日は、修了式でした。
                    いつも式の時には座って参加するのですが、今日が今までで一番立派でした
                    座っている姿勢も、話を聞く態度も落ち着いていて、「大きくなったなあ!」と嬉しく感じましたfrown
                    3学期の思い出を発表したり、3学期頑張った賞状をもらったり、今日で会えるのが最後になってしまうきりん組さんへ「一年生頑張ってね!」のエールを送ったりもしました。
                    ♪はるがきたんだ♪を歌いました。
                    春がすぐやってやってきそうな、元気な歌声でしたよ
                    「きりん組さんと、サッカーをして楽しかったよsad
                    「きりん組さんと、鬼ごっこしたのが楽しかったよsad
                    「こまで、きのこ回しができて嬉しかったよsad
                    「鬼ごっこで転んだけれど、すぐ立ち上がったよsad

                    3学期も楽しかったことや頑張ったことがいっぱいあったね
                    3学期に頑張ったことが書かれている賞状を、一人一人に手渡しました。
                    名前を呼ばれると大きな声で返事をして、前に出てくることができましたねsmiley
                    「きりん組さん、一緒に遊んでくれてくれてありがとう。小学生になっても、友達いっぱいつくってね。また、遊ぼうね!!」と、年中と年少さんから声をかけられた年長さん。思いがけないエールに少し戸惑っていましたが、「はい!!」という、元気な返事が聞こえていましたよwink
                    一年間で、こんなに大きくなった子供たち・・・
                    りす組とうさぎ組のみんなとは、4月にまた会えるのを楽しみにしていますねsad
                    きりん組さん、いよいよ明日が幼稚園最後の日・・・元気に幼稚園に来てねsad
                  • 今日の様子♪

                    2024年3月13日
                      今日は風の強い一日でしたが、負けないくらいの元気パワーで遊んでいた子供たちfrown
                      サッカーや鬼ごっこ、かくれんぼで異年齢と一緒に走り回っている子、縄跳びや鉄棒などに挑戦してみる子・・・など、やりたい遊びを選んで、友達や先生と一緒に思い切り体を動かして遊んでいましたsad
                       
                      楽しい思い出が詰まったクラスの掃除をしたり、片付けをしたりしましたlaugh

                      いよいよ明日は、修了式です。
                      明日も、笑顔いっぱいで会おうねwink