2025年1月

  • 学びっ子の日(1月)

    2025年1月10日
      本日は1月の「学びっ子の日」
      2~6年生は『チャレンジ学習』についての理解を深めました。
      チャレンジ学習とは、学習内容を自分で決めて、目的をもって進める学習のことです。

      1年生と追分学級は『学びっ子の約束』の確認をしました。
      研修主任が作成したスライドを基に
      学習用具や発表の仕方、鉛筆の持ち方等、基本的な学習習慣を確認します。
      教室内の掲示物を示しながら「声のものさし」で聞き方や話し方のルールの徹底を図っています。
      「学びっ子の日」を機に、自分の考えを広げ、さらに学びを深めていきましょう!
    • 本日から給食が始まりました!
      <本日の献立>
       ごはん 牛乳
       あつやきたまご
       たづくり
       みそしる
      給食の「厚焼き玉子」って独特の風味がして
      おいしいんです
      「田作り」はお正月のおせち料理を彷彿とさせました
      実だくさんの味噌汁で心も体も温まりました
      恒例の「おいしい顔」をどうぞ
      <追分学級>
      家庭科室でみんな一緒に「いただきま~す!」
      新しい仲間も増えてうれしそうwink
      <1年生>
      パンの日にしか登場しないパンダのシャンシャン
      給食初日ということでお邪魔しました~♬
      <2年生>
      久しぶりの給食は、やっぱりおいしいねsad
      <3年生>
      みんなと一緒だとさらにおいしいね
      <4年生>
      友達との会話も弾みます
      <5年生>
      みんなで輪になって
      全員の顔がよく見えるよ
      <6年生>
      育ち盛りの6年生
      たくさん食べて大きくなってね
      このメンバーで食べられる日も
      だんだん少なくなっていきますね…。
      3学期もおいしい給食をモリモリ食べて
      強い心と体を育てましょう
      明日は「鏡開き」の行事食で『おしるこ』が出ます。
      お楽しみに
    • 保健室前に何やら楽しそうなものが登場!
      それは…
      そう‼「健康みくじ」
      養護教諭の手作りのおみくじを引いて
      出た番号の紙をめくると…
      御覧の通り、健康にまつわるアドバイスが書かれた
      おみくじが登場!
      早速、運試しにチャレンジ!
      「何が出るかな…?」
      ドキドキわくわく
      「わ~い!大吉だ‼」
      とってもうれしそうですwink
      「僕も挑戦してみよう!何が出るかな…?」
      「末吉だ!」
      大吉じゃなくても大丈夫
      書かれていることを守れば、運気も上昇するはず
      5年生の書き初めのように「前進あるのみ!」
      今年もよいことがたくさんありますように…。
    • 3学期 始業式

      2025年1月7日
        3学期がスタートしました!
        始業式は寒さ対策のため、リモートで行いました。
        <代表児童の話>
        <2年代表>
        <4年代表>
        <6年代表>
        どの子も3学期への新たな決意を堂々と発表することができました!
        <校長の話>
        少年野球の全国大会に出場した6年児童の話を基に
        「みんなの頑張りは必ず誰かの力になる」と伝えました。
        新たなめあてに向かって粘り強く取り組んでほしいという
        願いを込めて話しました。
        <表彰>
        県席書コンクールの特選・優秀賞・最優秀賞
        おめでとうごさいます
        <転入生の紹介>
        3名が新しく仲間入りsad
        よろしくお願いします!
        式が終わった後は、各教室で担任からの話
        6年担任からは卒業に向けての熱い想いが語られました!
        かけがえのない仲間たちとの日々を
        大切に過ごしてくださいね
        47日間の3学期がスタートしました。
        3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
      • いよいよ明日から!

        2025年1月6日
          いよいよ明日から3学期がスタートします!
          各教室の黒板の様子を一足お先に御紹介♪
          どの教室か当ててみてくださいねsad
          ※どの学年かわからないように、内容を一部加工しています。

          明日、自分の目で答え合わせをしてくださいね。
          いよいよ始まる3学期。
          元気な皆さんに会えるのを楽しみに待っています
        • くる年

          2025年1月1日
            あけましておめでとうございます

            昨年に引き続き、通級指導教室(言語)前の掲示物の紹介です
            初夢は見ましたか?
            楽しみですね、年賀状やお年玉
            初詣には出かけましたか?
            何をお願いするのかなlaugh
            お餅はもう食べましたか?
            冬を象徴する植物たち
            七草がゆや成人式はまだ早いかな
            輝かしい2025年がスタートしました
            本年も追分小をどうぞよろしくお願いいたします。