2024年

  • プール始めました!

    2024年6月17日
      今年度のプールでの活動がスタートしました!
      午前中は追分学級の子供たちが、午後には3年生と5年生が久しぶりのプールを楽しみました。
      安全面での配慮のために2学年一緒に活動します!
      5年生は30分間回泳に向けて、早速長く泳ぐ練習に取り組んでいました
      3年生は1年ぶりの水の感触を確かめながら、顔付けや伏し浮きの練習
      これから本格的な暑さを迎え、プール日和となる日が楽しみです
    • 運動会(ラスト)

      2024年6月16日
        5月25日(土)に行われた運動会の様子もいよいよラストです。
        閉会式の様子を御紹介します。
        閉会式が始まりました。
        子供たちの関心は、もちろん「得点発表」
        得点係の子が各組の得点を百の位→一の位→十の位の順で発表します。
        残念がる白組さん
        歓喜の赤組さん
        優勝カップの授与
        カップを手にした団長からの声掛けに応える赤組の子たち
        最後の最後まで接戦の名勝負でした!
        白組団長からも頑張った下級生たちへ労いの声がかかりました。
        2・4・6年の代表の子が感想発表
        堂々と発表できました
        すばらしい運動会を象徴するような立派な閉会宣言でした!
        この日のために練習を重ね、すばらしい活躍を見せた6年生です。
        やり切ったすがすがしい笑顔が印象的でした

         
        お忙しい中、本校の運動会に足を運んでくださった保護者の皆様、地域の皆様に改めて感謝申し上げます。
        ありがとうございました!
      • 追分小では、現在1年生の「なかよし大作戦!」が進行中
        1年生の子たちが先生に自己紹介をしたり握手をしたりしてより仲よくなろうと頑張っています。
        連日のように「失礼します。」のかわいらしい声が職員室に響きます。
        ドキドキしながら先生に声を掛けます
        教頭先生にもサインをもらいました
        廊下でも出会った先生に声を掛け…
        サインをもらう姿があちらこちらで見られました
        校長室にも連日、かわいいお客様が来室sad
        1年生が初めて来室した日
        どの子も緊張した面持ちでしたが、ソファに座っているうちに緊張もほぐれた様子
        次の日からは、堂々と作戦を実行することができました!
        「握手してください。」と差し伸べられた小さな手
        そのぬくもりを感じて、心が温かくなりました
        「こちらこそ、よろしくお願いしますね。」
        初めて見る校長室の様子に興味津々の子もいました。
        友達の図工作品が掲示されていることに気づき、「今度は私の絵も飾ってほしいな!」という声が聞かれました。
        作品と言えば…
        ある日、校長室に訪れた男の子が作戦を終えた後
        何かに気づいた様子
        「あ‼僕の絵が飾ってある!」
        自分の作品と一緒にパチリ
        うれしそうな笑顔が印象的でしたsad
        入学して早2か月半が経とうとしています。
        学校にもすっかり慣れ、友達や先生との交流を楽しむ姿に成長を感じる毎日です
      • 浜松市教育委員会 指導課の先生による「遵法教室」を行いました。
        難しい法律のことやネットの使い方等について具体例を交え、分かりやすく教えていただきました。
        日頃の自分の行動を振り返るとともに、これからの生活で気を付けることを考える良い機会となりました。
      • 6年生は社会科で「震災復興の願いを実現する政治」の学習に取り組んでいます。
        6月12日(水)に校内研修として社会科の授業を公開しました。
        震災後の気仙沼市を参考に、浜松市に必要な「災害に強いまちづくり」のための取組について考えます。
        まずは、自分なりの考えをワークシートに記入
        先生のアドバイスで考えが深まっていきます。
        友達と相談しながらワークシートに自分の考えをまとめます。
        自分の考えを友達と伝え合います。
        「僕はこう思うけど…○○さんはどう?」
        拡大したワークシートに記入された内容を基に、共通事項を見つけながら全体で考えを共有しました。
        最後に、授業の振り返りを発表します。
        今年度の研修テーマは、この「振り返り」
        授業を通して、政治を身近に感じるようになったり、18歳になったら選挙に行きたいという思いをもったりする子が多く見られました。
        いつもの教室にたくさんの先生がいて、最初は緊張気味だった6年生
        その中でも活発に自分の意見を発表することができました。
        最後まで集中して授業に参加していて、立派でした
      • 1年生の教室をのぞくと、何やら熱心に創作活動に取り組む姿が…
        もうじき迎える梅雨にぴったりのアジサイが色画用紙に描かれていました。
        色や形、塗り方や構図など様々な工夫が見られました。
        花と一緒にカタツムリも描き始めました
        すばらしい作品の数々に思わず目を奪われました。
        完成が楽しみです!

        続いて追分学級をのぞくと…
        ALTと一緒に外国語活動の時間
        いつも魅力的な教材が用意されているので、子供たちのやる気もUP
        挙げた手の力強さからもパワーを感じます
        次の外国語の時間も楽しみですね。
      • 6月の朝会がありました。
        まずは、5年代表児童の朝の挨拶からスタートしました。
        熱中症への注意喚起や会社活動として取り組んでいることなどを堂々と発表しました。
        すばらしい発表に、全校の挨拶の声も大きく響き渡りました。
        続いて校歌斉唱。
         
        一堂に会しての校歌斉唱は今年度初めてです。
        体育館中にさわやかな声が響きました
        続いて、校長先生の話
        3年児童が救った鳥のひなの命の話から始まり…
        話題は心臓の鼓動へと移ります。
        心音マイクから流れる校長先生の鼓動に…
        全員が静かに耳を傾ける姿が見られました。
        ・一つしかない命を大切にすること
        ・命のバトンを次の人に引き継ぐこと
        ・命を輝かせるのは自分自身であること
        ・自分だけでなく友達の命も大切にすること

        「いのちについて考える日」に御家庭でも、話題に上げていただけたら幸いです。
      • 100周年実行委員会

        2024年6月11日
          6月10日(月)に「100周年実行委員会」を開きました。
          まずは一堂に会して、これまでの進捗状態を確認しました。
          実行委員長から今後の予定を中心に話があり、意見交換がなされました。
          続いて、各委員会に分かれての作業に入ります。
           
          記念誌委員会では、必要な資料を探したり、寄稿文の依頼について話したりと具体的な作業に入る姿が見られました。
          追分小100周年のために、地域の方々、保護者の皆様が一生懸命尽力してくださっている姿を見て、胸が熱くなりました。
          本当にありがとうございます!
          「子供が主役」の100周年を目指して、今後もどうぞよろしくお願いいたします。
        • 5年生「メダカの成長」の学習では、魚の発生や成長について学習しています。
          メダカはたまごの中でどのように変化しているのか、観察をしました。
           
          初めて使う顕微鏡にワクワク!
          ​顕微鏡で40倍に拡大してみると…
          心臓の動きや血液の流れを見ることができました。
           
          約1mmのたまごの中に大切な命があり、誕生まで日々成長していることを感じることができました。
        • 【6年】租税教室

          2024年6月10日
            6月10日に講師の方をお招きして、6年生が「租税教室」を開きました。
            税金の種類や納める目的など分かりやすく教えていただきました。
            もし、税金がなくなったら…をビデオ画像で学びました。
            税金は、私たちの暮らしを守るために必要不可欠なものであることを教えていただきました。
            最後に…
            「1億円」の重さを体感
            見本と知りながらも、歓声が上がりました
            「約10㎏あるんだよ。持ってごらん。」の声に、その重さを体感する6年生
            これだけの大金を手にしたら、この笑顔も納得ですsad
            貴重な体験をさせていただきました。
            学んだ知識をこれからの生活に活かしていきたいと思います。
            講師の方々、ありがとうございました!