2024年

  • 5月にまいた種が、すくすくと成長しています
    教室で育てていましたが、いよいよ外の花壇付近へのお引越し
    水やりをがんばりましたね。みんなで協力して育てました
    お互いに声をかけあい、助け合う姿が
    最初の頃の様子と比べると、成長が一目瞭然ですね
  • ALT(1学期ラスト)

    2024年7月8日
      ALTと一緒の外国語活動も1学期は今日が最終日
      3年生と追分学級(中高学年)の様子を御紹介します。
      好きなものと嫌いなものを伝え合う活動
      「I like ~.」の伝え方をチェック
      勇気を出して、ある子が質問
      同じ目線で優しく質問に答えるALTsad
      優しい先生にメロメロな子供たち
      カメラに向かって一緒に笑顔
      こういう交流がいいですね!
      追分学級では気持ちを表すカードを使ったゲーム活動
      子供たちが発表したカードを画面上で選択すると…
      ある仕掛けがあるのです★!
      それが楽しくて、子供たちも意欲的に発表します
      みんなが「HAPPY」になれる授業でしたcheeky
      2学期もALTと一緒の外国語活動を楽しみにしています!
      Have a nice summer vacation!
       
    • 土日も暑かったですが、月曜日の今朝も暑かったですね
      そんな中、子供たちは汗びっしょりになりながらも元気に登校しています
      そんな子供たちを色とりどりのきれいなアサガオの花が迎えてくれます。
      登校するとすぐにアサガオに水やりをしながら話しかける1年生
      「のどかわいたよね?今からお水あげるからね。」
      咲き終わった花を愛おしそうに見つめていました
      1年担任も毎朝子供たちを迎えながら、アサガオのお世話に余念がありません。
      この姿勢が子供たちにも伝わり、それに応えるようにアサガオも大輪の花を咲かせています
      今日も笑顔の花がいっぱい咲き誇る一日になりますように…sad
      夏休みまで、あと2週間です!
    • 七夕イベント

      2024年7月5日
        子供たちが楽しみにしている1年に一度の「七夕イベント」
        まずは、朝の読み聞かせからスタートです
        言葉のプロによる読み聞かせに聞き入っていました。

        昼には教室ごとに笹の飾りつけ
        ボランティアの方の説明を聞き、飾り付けが始まります。
        短冊に書いた願いが叶うといいですね
        図書ボランティアが全校児童+全職員分の飾りをすべて手作りしてくださいました。
        ありがとうございました!
        皆さんの願いが叶いますように…
         
      • 今日の給食は「七夕」の行事食です。
        <7月4日(木)の献立>
        ごはん
        牛乳
        あじの南蛮漬け
        そうめん汁
        みかんポンチ
        カラッと揚がったあじに玉ねぎたっぷりの甘酸っぱい味付け
        暑い日にぴったりな一品です
        七夕の日には、もともと小麦粉と米粉を混ぜて作った「索餅(さくべい)」という中国のお菓子が食べられていたとのこと。
        この索餅がそうめんの元になったと言われているそうです。
        そうめんを天の川に見立て…
        みかんポンチのナタデココで、空に輝く星を表しています☆彡
        このおいしそうな給食を食べている子供たちの様子を御紹介します
        1年生は班ごとに机を向かい合わせて食べていました!
        いつも以上に会話も弾んでいるようでしたsad
        よ~く見ると6年生の姿が⁈
        1年生のことが気になって仕方がないようです。
        縦割りの絆の深さをここでも感じます
        2年生もおいしい給食に舌鼓
        一緒に訪問したパンダのシャオシャオも歓迎してくれましたwink
        3年生は校外学習で留守だったので、4年生のクラスへ 
        みかんポンチが好評だったようです
        おいしそうな給食に思わずシャオシャオも身を乗り出します!
        6年生もカメラを向けると、この笑顔wink
        あっという間に食べ終わった子もいたようです!
        追分学級をのぞいたら、すでに片付けの真っ最中
        家庭科室で4クラス一緒に食べるのにもすっかり慣れた様子
        和気あいあいと片付けもしていました
        今年の七夕は日曜日
        織姫と彦星が1年に一度会うことができる日です。
        夜空の星が見えるお天気であることを願います…☆彡

        追分小では、明日(7月5日)に図書ボランティアさんによる七夕イベントを予定しています。
        子供たちが毎年楽しみにしているイベントsad
        その様子も明日御紹介する予定です。お楽しみに
      • 近くにある浜松学院大学の1年生21名が小学校観察体験で来校しました。
        オリエンテーションでは、目的や目標などの確認をしました。
        <目的>小学校についての基礎的な理解を深め、教育者を目指すものとしての自覚を高める。
        <目標>自分の将来を展望するための基礎的な理解を深め、社会人としてのマナーや態度を習得する。
         
        5つのグループに分かれて、15分ずつ3学級を参観してもらいました。
        事後研修では、授業参観を通して学んだことを積極的に話し合う姿が見られました。
        最後に、代表の学生さんからのお礼の言葉がありました。
        今回の観察体験をきっかけに、教職に就きたいという思いが一層強固なものになることを願っています。
        2月の「インターシップ入門」も楽しみにしていますlaugh
      • 7月 健康の日

        2024年7月3日
          健康の日の7月のテーマは「熱中症」
          養護教諭の作成した画像資料を基に担任が発達段階に合わせて指導します。
          「熱中症って知っている?」という担任の問いかけに立派に答える1年生。
          熱中症の危険性が周知されていることを感じました。
          水分補給の重要性にも触れました。
          水泳中にも水分が失われていることを確認しました。
          運動が大好きな6年生。
          熱中症アラートが出されると全ての運動が中止になることを聞いて、複雑な表情を浮かべていましたdevil
          命に関わる大切なテーマについて学びました。
          今日も気温が上がる予報が出ています
          「自分の命は自分で守る」…子供たちと一緒に危機管理意識の向上に努めていきます。
        • 書写ボランティア②

          2024年7月2日
            昨日に引き続き、本日も書写ボランティアの先生に御指導いただきました。
            1年生は「硬筆」
            鉛筆の持ち方、書く姿勢など基礎から丁寧に教えていただきました。
            これは、自分の書いた字とお手本を比べている様子です。
            名前のお手本は担任の手書きのもの。お手本も愛情たっぷりです
            4年生のお手本は「林」
            指導のし甲斐のある難しい字です
             
            筆の角度を実際に示していただきました。
            最後は3年生。お手本は「日」
            横画と縦画の接し方が難しい字です
            こちらも実際に筆を一緒に運びながら、分かりやすく教えていただきました。
            二日間にわたって、全学級の書写の指導に入っていただきました。
            学年の発達段階に応じて、丁寧にわかりやすく御指導いただきました。
            毎年来ていただいているので、廊下ですれ違った子から「あっ!書写の先生だ‼」と嬉しそうに声を掛けられているのが微笑ましかったですsad
            また是非来年も御指導のほど、よろしくお願いいたします。
            二日間ありがとうございました。
            ~この活動は「夢育やらまいか事業」として行っています~
          • 読み聞かせ

            2024年7月2日
              図書ボランティアによる朝の読み聞かせがありました。
              1年生の様子です。
              「パンダ動物園」というパンダだらけの動物園のお話でしたsad
              2年生の様子です。
              目と耳と心で集中して聞くことができました
              3年生の様子です。
              表情豊かに反応しながら聞いていましたwink
              4年生の様子です。
              蒸し暑さを忘れるほど集中して聞いていました
              5年生の様子です。
              優しい語り口に引き込まれていましたlaugh
              6年生の様子です。
              挿絵ではなく、言葉から情景を思い浮かべて聞くように声掛けがありました。
              それを実行すべく目を瞑って本の世界に没頭しようとする子もいました。
              暑い中、お忙しい中、ありがとうございました。
              ~この活動は「夢育やらまいか事業」として行っています~
            • 追分小学校では「静岡県チャレンジアップコンテスト」に毎年参加しています。
              昨年度「みんなでドッジボールラリー」の部門において、3年生(現4年生)が第3位、1年生(現2年生)が第5位に入賞しました。
              学校規模に関係なく、自分たちで協力して取り組めば、県レベルでも入賞できるということが大きな自信につながりました。
              クラス替えがないからこそ、継続して取り組めるというように「弱み」を「強み」に変えるチャンスと捉えています。
              そこで、今年度は更なる高みを目指すために、1学期から積極的に取り組んでいます!
              主催は運動委員会の児童です。
              3年生の様子です。
              3年生は記録を更新しました!
              4年生の様子です。
              さすが昨年度、県3位に入賞しただけあり、リズミカルな投げとキャッチが続きました!
              今回は残念ながら、記録更新ならず 次回に期待です‼
              回数を正確に計算する「ブレーン」部門の精鋭もいます
              この活動が本校の目指す「たくましさ」の『目標に向かって、粘り強く挑戦し続ける子』の育成につながるよう、今後も粘り強く取り組んでまいります!