2024年12月

  • PTAイベント

    2024年12月8日
      PTA主催のイベントが行われました。
      今回の内容は「クリスマスツリーをつくろう」
      今年のクリスマスは追分小にとって100回目のクリスマス。
      大人も子供も一緒に大きなクリスマスツリーを飾り、100周年をお祝いしようという趣旨で実施しました。
      PTA役員さんが用意してくれた材料の数々
      「どれにしようかな…?」
      わくわくしながら選びますsad
      「お久しぶりです!」
      あれ…この方は⁈
      昨年度の教頭先生(現佐久間小 校長)も駆けつけてくれました。
      懐かしい顔に会えてうれしかったですsad
      未就学のかわいいお子さんもお父さんと一緒に飾りづくりをしていました
      だんだん飾りつけも進んできました
      こちらの親子も…
      仲良く飾りづくり&飾りつけ
      ツリーも御覧の通り、きれいな装飾が施され…
      いよいよ完成に近づいてきました
      そして…ついに
      完成しました
      みんなで写真撮影
      出来上がった飾りをそうっと移動し、補強&展示
      大活躍のPTA役員さんと一緒にパチリ
      出来上がった巨大クリスマスツリーは南校舎の昇降口付近にあります。
      来校の際は是非御覧ください
      休日のイベントにもかかわらず、大勢の方々に参加していただきました。
      また、PTA役員さんも綿密な計画を立て、この日に臨んでいただきました。
      ありがとうございました!
    • 本日も大勢の方々が「100周年記念展示室」に足を運んでくださいました!
      一部の方々を御紹介させていただきます。
      在校生の姉妹がお父さんと一緒に熱心に卒業アルバムを見ていました。
      すでに二人は授業の中で来室済みですが、再び足を運んでくれたようです。
      ありがとうございましたsad
      卒業生の方々です。
      当時を懐かしんでいらっしゃる様子が印象的でした。
      ありがとうございましたsad
      つい最近の卒業生も来てくれました。
      部活動の後にも関わらず足を運んでくれたとのこと。
      懐かしい顔に会えて、そして立派に成長した姿も見ることができてうれしかったです。
      ありがとうございましたsad
      PTA会長さんも御家族揃って足を運んでくださいました。
      記念展示室にある在校生の写真撮影でも大活躍
      ありがとうございましたsad
      展示室の運営に協力いただいているボランティアの方々です。
      お孫さんが在校しているとのこと。
      すでに何度もボランティアとして協力していただいています。
      ありがとうございますsad
      自治会長さんが受付をしてくださっています。
      お忙しい中、ありがとうございますsad
      この標示も実行委員(ボランティア)の方の手作り
      ありがとうございますsad
      どこにあるか、来校の際にさがしてみてくださいね
      来校された方が記入した葉型のメッセージカード
      それらが貼られた本校のシンボルツリーの「くすのき」も御覧の通り
      もう貼る場所がなくなりそうなくらいの大盛況です!
      本日も御来校ありがとうございました!
      100周年記念展示室の開放は明日(12月8日)の午前中で終了となります
      最終日は9時~12時半です。
      まだの方やもう一度見たいという方は是非お越しください。
      お待ちしておりますsad
    • 本日(12/6)、いよいよ夢の丘コンサートの日となりました。これまで、3・4年生は一生懸命練習に取り組んできました。出発前に最後のリハーサルです!
      まず、入場練習が始まりました。静かに移動しています!
      先生の指揮に合わせて、合唱が始まりました
      足を少し開いて、姿勢よく歌えていますsurprise
      きっと、会場内に美しい歌声の響きと、素敵な笑顔があふれることでしょう!!
      がんばれ、3・4年生
      3・4年生はこの後早めのお弁当を食べて、サーラ音楽ホールへ向かいました

      本番では、聴衆(他校の児童)の前で美しい歌声を披露することができました
    • ある日の追分小

      2024年12月5日
        12月5日(木)の追分小の様子です。
        2年教室では…
        養護教諭が昨日の「健康の日」のテーマについて指導中
        プライベートゾーンに関わる話を真剣に聞いていた2年生
        昨年度の内容もしっかり覚えていて、感心しました!
        そんな立派な2年生
        算数科では「長さ」について学習中
        頑張っていたので「校長クイズ」を出題
        『校長先生の長さは何m何㎝でしょうか?』
        立ったままでは計測が難しそうだったので
        床に寝転んだところを自作の定規(メジャー)で測ってもらいましたsad
         
        ほとんど誤差なしに計測完了!
        大きな花丸をプレゼント
        よくできました
        隣の1年生の教室をのぞくと…
        こちらも算数科で「長さくらべ」の学習中
        こうして、長さについての概念を身につけていくんですね
        4年生の教室では…
        図画工作科の学習で自分の顔を版画で表現中
         
        初めての彫刻刀
        けがをしないように慎重に彫り進めていました
        校内を一巡し、校長室へ戻ろうとすると…

        「こうちょうせんせ~い!」
        と元気に呼ぶ声が

        さくら1組の子供たちから何やら大切なお話があるようですsad
        すてきな招待状をいただきました
        その内容については、また後日御紹介します!
        お楽しみに…♬
        追分小には他にもワクワクがいっぱいsad
        なのはな1組の窓の外には…
        冬の風物詩…なんだか分かりますか?
        冬の日差しを浴びて渋みから凝縮された甘味に変化している「アレ」です。
        完成が楽しみですね。
        言語通級教室の廊下には、きれいなクリスマスツリー
        記念写真を撮っている方もいらっしゃいました
        「100周年記念展示室」にも連日多くの方々に来室いただいています。
        2週間限定の開放も今度の日曜日(12月8日)の午前中までとなっています。
        よかったらワクワクいっぱいの追分小にいらしてください。
        お待ちしております!
      • 12月4日に上池さくらこども園の年長さんが追分小に来てくれました。
        小学校ってどんなところだろう?ワクワクとドキドキの混ざった子たちを、ちょっぴり先輩のお兄さんお姉さんになってリードしていました。
        学校探検をしました。
        「あれが大プール、こっちが小プールだよ」
        4階から見下ろすプールが新鮮だったようです。
        ボールを使ったゲームをして、握手でお別れ、最後はトンネルをくぐって「さようなら」
        始めの会、ゲームの説明、終わりの会の進行も自分たちで行いました。
        卒園児たちの成長も見ていただけました。
      • 6年生の教室をのぞいてみると…
        みんな、真剣な顔でタブレットに向かっていました。

        この時間は、卒業文集を書く時間。
        「6年間で一番頑張ったことや思い出に残っていること」をまとめていました。

        くすのきフェスティバルを終え、卒業に向かって進んでいます。
      • 健康の日(12月)

        2024年12月4日
          12月の「健康の日」のテーマは『プライベートゾーン』
          発達段階に応じて養護教諭が作成したプレゼンテーション資料を基に担任が話をします。
          <1年生>
          <4年生>
          <5年生>
          <6年生>
          「悩みがあったら、安心できる大人に相談するといいよ。」という担任の言葉を聞き、安堵の表情を浮かべているのが印象的でした。
          そして…​3年生は、養護教諭から直接お話を聞きました。

           
          養護教諭の話に真剣に耳を傾けていました。
          2年生は、明日行います。
          そして…どの学年にも共通しているのは「ほかの人の体も自分の体と同じように大切」ということ
          「人との距離感」には「体の距離感」だけでなく「心の距離感」もあります。
          これからも、適度な距離感を保ちながら、楽しい学校生活を送りましょう
        • 今日の4年生の理科は、体育館で行いました。
          「電池のはたらき」で学習した電池のつなげ方を考え、モーターカーを走らせていました。
          どうすれば速く走るのかを友達と考える子供たち。「こうつなげればいいのかな?」と真剣に考えを出し合っていました。

          実際に走らせてみて、速くなると大興奮!嬉しそうに後を追いかけていました。
          今まで学習したことが形になりました。
        • 2学期最後の朝の読み聞かせ
          <1年生>
          <2年生>
          <3年生>
          <4年生>
          <5年生>
          <6年生>
          暖かい朝の陽ざしが差し込む教室で
          本の世界に引き込まれ、心温まるひとときとなりました
          ~この活動は「夢育やらまいか事業」の一環として行っています~
        • 3年生が中消防署の署員さんをお招きして「スクール119」を実施しました。
          まずは、教室にて予め伝えておいた質問についての回答を聞きます
          分かりやすく丁寧に答えていただきました。
          熱心にメモを取る様子も見られました
          続いては屋外へ出て、実際に消防車や救急車を見て学びます
          まずは、はしご車から
          クイズを交えながら、消火活動について教えていただきました。
          後ろから何やら小さな車のようなものが出てきました!
          子供たちは興味津々ですcrying
          次は、救急車です。
          「車内に入って見てみよう!」の声に歓声が上がりましたsad
          「わ~!こんなふうになっているんだね…。」
          救急車内の様子を初めて見る子供たちの瞳は輝いていました
          最後に消防士体験
          「すごく似合うね!」
          「こんなに重いんだ~!」
          酸素ボンベを背負った子からは
          「案外軽いんだね~。」という感想の声が聞かれました。
          12月に入り、空気の乾燥から火災発生のニュースが多く聞かれるようになりました。
          私たちの暮らしを守る方々の御苦労を聞き、改めて防災の大切さを実感した時間でした。
          これをきっかけに消防士を目指す子もいるかもしれませんね。
          中消防署の皆様、お忙しい中ありがとうございました!