2024年9月

  • 「わくわく」
    待ちに待ったマイ絵の具セットを使いました。
    用具を1つ1つ出すたびにわいわい、水を汲んでわいわい、筆を浸してわいわい、絵の具を出してわいわい。
    「わぁぬれた」「混ぜたらこんな色ができた」
    わくわく わいわい 大爆発smiley
    「ドキドキ」
    5時間目に、初めての「あゆみ」を渡しました。
    あゆみを開く姿からドキドキがあふれていました。
    入学して半年の頑張りに拍手ですlaugh
  • 令和6年度も明日から後半に入ります。
    ということで、本日「あゆみ」の前期分をお渡ししました
    担任が一人一人のこれまでの頑張りを伝えながら、時間をかけて説明しながら渡します。
    このような対話を基にした「キャリア・カウンセリング」の時間を大切にしています。
    いよいよ明日から10月です。
    この「あゆみ」が『新たな気持ちで後期も頑張っていこう!』という励みになるよう願っています。
  • 給食(秋の味覚)

    2024年9月30日
      今日の給食に「栗」が出ました!
      給食では日本産の栗が採れるこの時期…1年に1回だけ登場する皮付きの栗です。
      茹でただけですので、栗本来の味を体験できる貴重な機会です。
      半分に切られた栗…スプーンを使って上手に食べている様子を御紹介します♪
      中には、お箸を使って器用に食べている子や…
      「栗ご飯」にして食べている子もいました
      ナイス アイディア
      秋の味覚を存分に味わって大満足sad
      秋っていいですねsad
    • ALT(9月30日)

      2024年9月30日
        さくら2組の教室をのぞくと、追分学級の子供たちがALTと楽しそうに外国語活動をしていました。
        アルファベットの小文字・大文字の類似点と相違点を確認しながら、理解を深めていました。
        明るくて笑顔のすてきなALTの先生はどのクラスでも人気者
        給食の時間には6年生の教室で一緒に給食を食べていました
        ちょっぴり緊張気味の6年生。
        とはいうものの、和やかな雰囲気のランチタイムとなりました
      • PTA奉仕作業

        2024年9月29日
          PTA主催の「くすのき奉仕作業」を実施しました。
          始めの会の後、分担ごとに作業に入ります。
          <側溝掃除>
           
          3・4年親子と5・6年児童が担当です。
          側溝に詰まった落ち葉と土に驚きながらも、きれいにかき出してくれました
          <体育器具庫>
          5・6年保護者の担当です。
          埃舞う器具庫の中で懸命に作業を進めてくださっていました
          <運動場の草取り>
          1・2年親子の担当です。
          親子で仲良く…
          作業をする姿が…
          運動場の…
          至る所で見られました。
          中には就学前のかわいい妹さんや弟さんの姿もsad
          先生と一緒に交流を深める姿も見られました
          グラウンドゴルフの方も…
          一緒に作業をしてくださっていました。
          ありがとうございました!
          作業後には、御褒美の飲み物
          日曜日にもかかわらず、大勢の子供たち、保護者の皆様に参加していただきました。
          運動場だけでなく、今回は特に懸案事項だった側溝と体育器具庫もきれいになってうれしく思います。
          本当にありがとうございました!
        • 総合的な学習の時間に「福祉」をテーマにしている4年生
          今日は浜松市社会福祉協議会の方をお招きして「車椅子・白杖体験」をしました。
          2グループに分かれて、説明を聞きながらそれぞれの体験に入ります。
          <白杖体験>
          一人が目をつぶり、もう一人は介助役となります。
          介助役の子が声で指示を出します。
          「障害物があるよ。」
          「段差があるから気を付けてね。」
          <車椅子体験>
          段差があるときの車椅子の扱い方を体験
          最初は難しそうに見えましたが…
          コツをつかむとスムーズに動かすことができました。
          「段差は後ろ向きに降りると安全だね。」
          どちらの体験もお互いに声を掛け合いながらのペア活動
          思いやりの心も自然と育まれていましたsad
          これからも「思いやりの心」を忘れずに『福祉』についての学びを深めていってほしいと思います。
        • 運動委員会主催のドッジボールラリーも今回が最終回
          今日は【1・2年】と【追分学級】の挑戦です!
          まずは、1年生からスタート
          開始直前にこんな場面がありました
          挑戦する1年生の妹さんを激励する4年生のお姉さん
          あまりにも微笑ましい二人の様子に思わずカメラを向けました
          そして、いよいよスタートのホイッスルが鳴ります
          1年生の挑戦です‼
          頑張る1年生を2年生が一生懸命応援します
          今度は2年生の挑戦です
          さすが、2年生!
          投げるフォームにも力強さを感じます
          そんな2年生を1年生と追分学級の子供たちが必死に応援します!
          いよいよ、最後は追分学級の挑戦です!
          頑張る追分学級の子たちを全力で応援する1年生
          体全体を使って出した声が体育館中に響き渡っていました
          これで、ドッジボールラリーイベントは終了しますが、これからも挑戦は続きます!
          「目標に向かって、粘り強く挑戦し続ける子」の育成を目指します‼
        • 総合的な学習の時間に「環境」をテーマにしている5年生。
          9月24日(火)に浜松市地球温暖化防止活動推進センターの方をお招きし、環境について学びました。
          テーマは「家庭で取り組む地球温暖化対策~『デコ活』をはじめよう~」です。
          今年の夏の異常な暑さを体感した子供たち
          「地球温暖化」の深刻さに直面しただけあって、講師の方のお話に真剣に耳を傾けていました。
          自分たちにできることを考え、実行してほしいと思います。
        • 9月24日(火)4年生が企業のUD講座に参加しました。
          この講座は企業のUDに対する理念や製品・サービス等に反映されている様々な人への配慮を学ぶことを目的としています。
          講座では2つの実験を通してそれらを学びました。
          実験①
          便器の異なる素材による汚れ落ちの違いを体感
          同じように見えてインクの付き具合が全然違う!
          こっちは付いたインクも簡単に消せるよ!
          実験②
          少ない水で固形物を流す方法を体験
          こうやって揺らすと…
          わあ~渦ができる!
          あっという間に落ちていくね
          トルネードだ‼
          スーパーボール100個が少ない水でもあっという間に流れる様子を視聴
          歓声が沸きましたwink
          最後に質問タイム
          熱心な質問にしっかりと答えていただきました。
          「掃除しやすい便器」もUDの一つであると知りました。
          「普段の生活でも『みんなにやさしい』を考え、できることを実行することが大切」とも教えていただきました。
          今日の講座で学んだことをこれからの生活に活かしていきましょう!
        • 校内研修の一環として2年生が生活科の授業公開を行いました。
          「うごくうごくわたしのおもちゃ」という単元です。
          多くの先生が見守る中、よりよい動きのおもちゃ作りがスタートしました
           
          「うまくいったこと」「こまったこと」を色付きの付箋に記入しながら作りましょう!
          大盛況の「材料コーナー」
          やる気が伝わってきます
          友達と関わりながら、おもちゃに改良を加えていきます
          あっという間に活動時間が終了
          工夫したことや課題などを全体で共有します。
          全体でまとめた後は「振り返り」の時間
          今年度の研修のテーマでもある「振り返り」
          子供たちは一生懸命、自分たちの活動を振り返り、ワークシートに記入します
          「1年生をおもちゃランドにしょうたいしよう」という思いで始まったおもちゃ作り
          1年生の喜ぶ顔が楽しみですねsad

          子供たちの下校後、先生たちはこの授業を様々な視点から振り返ります。
          今日の授業が今後の指導に役立つよう、有意義な話し合いがなされました。
          追分小の子供たちのために、先生たちも頑張っています!